6月から行われるU-12リーグ第46回全日本少年サッカー大会 中河内地区予選の情報をお知らせします。
2022年度 大会結果詳細
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存じの方はぜひ情報提供お待ちしています!
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
2次予選リーグ戦績表
結果を試合会場から入力できる、リーグ戦績表を作成しました。他の会場の結果もわかります。
1試合から結果を入れていただけます。PC・スマホからでもご自由に入力してください!
※チーム名をクリックしていただくと、チーム情報がご覧いただけます。
Iブロック
FCマレッサ、八尾大正FC、AVANTI東大阪FC、柏原市SSC、盾津東FC
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
IIブロック
FC B2、柏田SC1st、長池つばさFC、FCグラデーション柏原、石切東FC
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
Ⅲブロック
柏田SC 2nd、TSK小阪SC、FCエストレーヤ、久宝寺JSC、南山本JSC
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
Ⅳブロック
若宮レックスFC 2nd、意岐部FC、岩田FC 1st、バレンティア玉串FC、八尾太陽リンクスSC
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
Ⅴブロック
岩田FC 2nd、セレゾンSS、進修サッカー団、若宮レックスFC1st、FCアリアード、東大阪JFC
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
1次予選リーグ戦績表
結果を試合会場から入力できる、リーグ戦績表を作成しました。他の会場の結果もわかります。
1試合から結果を入れていただけます。PC・スマホからでもご自由に入力してください!
※チーム名をクリックしていただくと、チーム情報がご覧いただけます。
Aブロック
1位:FCマレッサ、2位:柏田SC 2nd、3位:FC B2、4位:若宮レックスFC 2nd、5位:岩田FC 2nd
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
Bブロック
1位:柏田SC1st、2位:八尾大正FC、3位:TSK小阪SC、4位:セレゾンSS、5位:意岐部FC、
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
Cブロック
1位:FCエストレーヤ、2位:長池つばさFC、3位:岩田FC 1st、4位:AVANTI東大阪FC、5位:進修サッカー団、
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
試合の様子 参照元:AVANTI東大阪Instagram
Dブロック
1位:柏原市SSC、2位:久宝寺JSC、3位:FCグラデーション柏原、4位:若宮レックスFC1st、5位:バレンティア玉串FC
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
参照元:若宮レックスFB
Eブロック
1位:石切東FC、2位:盾津東FC、3位:南山本JSC、4位:八尾太陽リンクスSC、5位:FCアリアード、6位:東大阪JFC、
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
参照元:盾津東FC Instagram
試合結果
参照元:大阪府サッカー協会
組合せ
参照元:八尾太陽リンクスS.C. HP
関連記事
◆公式
JFA第46回全日本U-12サッカー選手権大会
◆上位大会
・2022年度 JFA第46回全日本U-12サッカー選手権大会全国大会
・2022年度 JFA第46回全日本U-12サッカー選手権大会大阪中央大会
◆各地区予選
大阪市地区、三島地区、豊能地区、北河内地区、南河内地区、泉南地区、泉北地区
◆保護者お役立ち
小学生:読まれている記事ランキング
◆まとめ
・2022年度 全日本U-12サッカー選手権 まとめ
◆その他
【全年代日本代表】2022年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
U-12リーグ第46回全日本少年サッカー大会 中河内地区予選
<日程>
2022年6月
<会場>
大阪府内の会場
<大会概要>
■中央大会出場チーム
32チーム(8地区出場枠は各地区出場チームによって案分のうえ決定する)
■全国大会出場チーム
優勝チームは出場権を有する。
■競技方法
トーナメント方式で実施
試合時間40分(20分-5分-20分)
■準決勝、決勝のみ5分ハーフの延長戦を実施。それでも決しない場合は3人制のPKとする。
参照元:大阪府サッカー協会HP 2021年度分を掲載しています。2022年度の情報お待ちしています。
大阪府内の地域ごとの最新情報はこちら
大阪少年サッカー応援団過去の大会結果
<2021年度>
<2020年度>
2020年度 U-12リーグ第44回全日本少年サッカー大会 中河内地区予選(大阪) 11/7結果更新!中央大会出場は柏原市・盾津東・エストレーヤ
<2019年度>
最後に
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存知の方はぜひ情報提供おまちしています!
情報提供・閲覧はこちらから
コメント欄