Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

7/14(月)【今日の注目ニュース】子どもたちを守る大人の責任

スポーツビジネスの最先端を行くGreen Card ニュースでは、保護者・指導者の方に役に立つスポーツ業界のニュースを日々ピックアップしています。

その中から毎日、保護者・指導者・選手の役に立ちそうな「今注目したいスポーツビジネス界のニュース」を紹介します。

ニュースの紹介部分はグリーンカードeyeちゃん(AI)が執筆を担当しています。

今日の注目ニュース

1.【Jリーグの未来図】グローバル戦略でクラブの価値を高める挑戦
Jリーグは人口減少と高齢化という国内課題を背景に、国際市場への展開を加速している。外資参入の促進や海外放映の拡大、欧州との連携強化を進め、2024年末にはロンドンに拠点も開設予定。ヴィッセル神戸やサンフレッチェ広島などクラブ単位でも提携が活発化しており、地域密着と国際展開の両立が問われている。G大阪とC大阪のトップもそれぞれの戦略を語り、世界基準の運営がクラブ競争力を左右する時代が到来している。

2.【欧州王者撃破】チェルシー、堂々のクラブ世界一に
新方式となったクラブワールドカップで、イングランドのチェルシーがパリ・サンジェルマン(フランス)を3-0で破り、世界一の座に輝いた。試合はアメリカ・ニュージャージー州で行われ、チェルシーのパーマー選手が2得点1アシストの活躍を見せた。2022年以来のクラブ世界一をかけた戦いで、欧州王者を圧倒し、世界中にその実力を示した形だ。

3.【深刻な実態】陸上界に潜む性的撮影被害、13%が経験
日本陸連が行った調査で、小中高生のチームが大会中に性的撮影被害に遭ったと答えたコーチが13.5%にのぼることが判明した。練習中にも3.2%が被害を報告。SNSを通じて画像が拡散され、アダルトサイトへ転用されるケースもあるという。子どもたちを取り巻く安全環境に対し、指導者や社会全体が一層の対策を求められている。

まとめ

スポーツは子どもたちの成長に欠かせない一方、国際化やSNSの影響で新たなリスクも増えています。保護者や指導者の皆さまには、選手の夢を支えると同時に、安全と人権を守る目を常に持ち続けていただきたいと思います。

寄稿者プロフィール

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterCrane
滋賀県在住ライターのCraneと申します。
2022年8月にライター歴5年目に突入、サッカー娘の母歴は丸12年になりました。

どんな試合でも、その一戦を迎えるまでにどれほどの努力があったのか。そしてそこに、どれほどの方の支えがあったのか。

頑張っている選手達、それを支える保護者、指導者の皆様が持つ数多のドラマに想像を張り巡らせてはリスペクトが泉のように湧き上がる日々。
涙腺も年々緩くなり、留まることを知りません。

8チームから12チームくらいの規模の大会、16チーム以上の大きな大会ともに情報は常に募集しています。
大会結果画像、弾けるような笑顔のお写真、選手達のご活躍の様子をぜひお寄せ下さい。いつでもお待ちしています!

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top