Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

バナー

速報!2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権 全国大会@東京 マルバ千葉が初優勝!

JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権

優勝:マルバ千葉fc(千葉県)
準優勝:FCトリアネーロ町田(東京都)
第3位:リオンジュニア(静岡県)、TSAフットサルスクール(大阪府)

ベスト8
ともぞうSC(栃木県)
武生FCブルーキッズ(福井県)
FCポルタ(神奈川県)
ブリンカールFC(愛知県)

情報提供はこちら

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板

決勝ラウンド

8月16日(土)、17日(日)

決勝 8/17
マルバ千葉fc(千葉県) 10-3 FCトリアネーロ町田(東京都)

準決勝 8/17
マルバ千葉fc(千葉県) 7-5 リオンジュニア(静岡県)
TSAフットサルスクール(大阪府) 1-9 FCトリアネーロ町田(東京都)

準々決勝 8/16
ともぞうSC(栃木県) 3-7 マルバ千葉fc(千葉県)
リオンジュニア(静岡県) 4-1 FCポルタ(神奈川県)
ブリンカールFC(愛知県) 5-7 TSAフットサルスクール(大阪府)
FCトリアネーロ町田(東京都) 16-0 武生FCブルーキッズ(福井県)

ラウンド16 8/16
A1位:ともぞうSC(栃木県) 4-4(PK 6-5) C1位:篠ノ井ジュニアSC(長野県)
F1位:マルバ千葉fc(千葉県) 8-2 E2位:長崎ドリームFCジュニア(長崎県)
G1位:リオンジュニア(静岡県) 9-1 I1位:デサフィオC.F(香川県)
K1位:FCポルタ(神奈川県) 5-3 J2位:青森FC U-12(青森県)
B1位:ブリンカールFC(愛知県) 3-2 D1位:グランディールFC(和歌山県)
E1位:ヴィッセル神戸U-12(兵庫県) 3-7 F2位:TSAフットサルスクール(大阪府)
H1位:FCトリアネーロ町田(東京都) 7-4 J1位:京都長岡京SS(京都府)
L1位:サカエFC/SLA(三重県) 5-4 B2位:武生FCブルーキッズ(福井県)

参照サイト:JFA.jp

1次ラウンド

8月15日(金)、16日(土)
1位チームおよび2位上位4チームは決勝ラウンド進出
グループA
順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点
1 ともぞうSC(栃木県) 9 3 0 0 19 4 +15
2 徳島ヴォルティスジュニア(徳島県) 6 2 0 1 10 11 -1
3 いわきアビラーションジュニア(福島県) 3 1 0 2 11 16 -5
4 プレイフル函館ジュニア(北海道②) 0 0 0 3 5 14 -9

第1節 8/15 9:30
徳島ヴォルティスジュニア 3-2 プレイフル函館ジュニア
ともぞうSC 8-2 いわきアビラーションジュニア

第2節 8/15 12:00
徳島ヴォルティスジュニア 1-6 ともぞうSC
プレイフル函館ジュニア 2-6 いわきアビラーションジュニア

第3節 8/16 9:00
徳島ヴォルティスジュニア 6-3 いわきアビラーションジュニア
プレイフル函館ジュニア 1-5 ともぞうSC

グループB
順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点
1 ブリンカールFC(愛知県) 9 3 0 0 17 10 +7
2 武生FCブルーキッズ(福井県) 6 2 0 1 12 8 +4
3 浜山FC(島根県) 3 1 0 2 9 14 -5
4 アスランFC(宮崎県) 0 0 0 3 9 15 -6

第1節 8/15 9:30
武生FCブルーキッズ 3-5 ブリンカールFC
浜山FC 5-3 アスランFC

第2節 8/15 12:00
武生FCブルーキッズ 3-0 浜山FC
ブリンカールFC 4-3 アスランFC

第3節 8/16 9:00
武生FCブルーキッズ 6-3 アスランFC
ブリンカールFC 8-4 浜山FC

グループC
順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点
1 篠ノ井ジュニアSC(長野県) 7 2 1 0 6 4 +2
2 DCMセントラルシガ(滋賀県) 6 2 0 1 10 6 +4
3 折尾FC(福岡県) 2 0 2 1 4 7 -3
4 FCアルコイリス(埼玉県) 1 0 1 2 5 8 -3

第1節 8/15 10:20
FCアルコイリス 2-2 折尾FC
篠ノ井ジュニアSC 3-2 DCMセントラルシガ

第2節 8/15 12:50
FCアルコイリス 0-1 篠ノ井ジュニアSC
折尾FC 0-3 DCMセントラルシガ

第3節 8/16 09:50
FCアルコイリス 3-5 DCMセントラルシガ
折尾FC 2-2 篠ノ井ジュニアSC

グループD
順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点
1 グランディールFC(和歌山県) 7 2 1 0 14 10 +4
2 FC琉球U-12(沖縄県) 4 1 1 1 11 11 0
3 長岡JYFC U-12(新潟県) 4 1 1 1 10 7 +3
4 鹿島アントラーズつくばジュニア(茨城県) 1 0 1 2 8 15 -7

第1節 8/15 10:20
長岡JYFC U-12 2-3 FC琉球U-12
グランディールFC 6-3 鹿島アントラーズつくばジュニア

第2節 8/15 12:50
長岡JYFC U-12 3-3 グランディールFC
FC琉球U-12 4-4 鹿島アントラーズつくばジュニア

第3節 8/16 9:50
長岡JYFC U-12 5-1 鹿島アントラーズつくばジュニア
FC琉球U-12 4-5 グランディールFC

グループE
順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点
1 ヴィッセル神戸U-12(兵庫県) 9 3 0 0 23 1 +22
2 長崎ドリームFCジュニア(長崎県) 6 2 0 1 13 5 +8
3 パレイストラU-12(群馬県) 3 1 0 2 5 24 -19
4 サルバトーレ櫛引SCジュニア(山形県) 0 0 0 3 4 15 -11

第1節 8/15 11:10
サルバトーレ櫛引SCジュニア 2-3 パレイストラU-12
長崎ドリームFCジュニア 0-2 ヴィッセル神戸U-12

第2節 8/15 13:40
サルバトーレ櫛引SCジュニア 1-6 ドリームFCジュニア
パレイストラU-12 0-15 ヴィッセル神戸U-12

第3節 8/16 10:40
サルバトーレ櫛引SCジュニア 1-6 ヴィッセル神戸U-12
パレイストラU-12 2-7 長崎ドリームFCジュニア

グループF
順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点
1 マルバ千葉fc(千葉県) 9 3 0 0 26 4 +22
2 TSAフットサルスクール(大阪府) 6 2 0 1 21 12 +9
3 大西キッカーズ(愛媛県) 3 1 0 2 9 21 -12
4 FC.カンピオーネ福岡(富山県) 0 0 0 3 6 25 -19

第1節 8/15 11:10
FC.カンピオーネ福岡 1-11 マルバ千葉fc
大西キッカーズ 3-10 TSAフットサルスクール

第2節 8/15 13:40
FC.カンピオーネ福岡 4-5 大西キッカーズ
マルバ千葉fc 8-2 TSAフットサルスクール

第3節 8/16 10:40
FC.カンピオーネ福岡 1-9 TSAフットサルスクール
マルバ千葉fc 7-1 大西キッカーズ

グループG
順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点
1 リオンジュニア(静岡県) 7 2 1 0 18 5 +13
2 リバイバル佐賀(佐賀県) 6 2 0 1 7 8 -1
3 フュンフFS(山梨県) 4 1 1 1 6 6 0
4 フェリアズーロFC(岡山県) 0 0 0 3 2 14 -12

第1節 8/15 14:30
フェリアズーロFC 1-8 リオンジュニア
フュンフFS 1-2 リバイバル佐賀

第2節 8/15 17:00
フェリアズーロFC 1-2 フュンフFS
リオンジュニア 7-1 リバイバル佐賀

第3節 8/16 11:30
フェリアズーロFC 0-4 リバイバル佐賀
リオンジュニア 3-3 フュンフFS

グループH
順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点
1 FCトリアネーロ町田(東京都 9 3 0 0 25 5 +20
2 ファナティコス宮城(宮城県) 6 2 0 1 10 13 -3
3 郡山FC(奈良県) 3 1 0 2 13 15 -2
4 カベッサ熊本(熊本県) 0 0 0 3 12 27 -15

第1節 8/15 14:30
ファナティコス宮城 1-7 FCトリアネーロ町田
郡山FC 9-6 カベッサ熊本

第2節 8/15 17:00
ファナティコス宮城 3-2 郡山FC
FCトリアネーロ町田 12-2 カベッサ熊本

第3節 8/16 11:30
ファナティコス宮城 6-4 カベッサ熊本
FCトリアネーロ町田 6-2 郡山FC

グループI
順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点
1 デサフィオC.F(香川県) 6 2 0 1 11 7 +4
2 スリーエス札幌サッカースクール(北海道①) 6 2 0 1 11 10 +1
3 FCアンフィニ(岐阜県) 3 1 0 2 8 12 -4
4 レノファ山口FC U-12(山口県) 3 1 0 2 9 10 -1

第1節 8/15 15:20
レノファ山口FC U-12 3-4 FCアンフィニ
スリーエス札幌サッカースクール 1-6 デサフィオC.F

第2節 8/15 17:50
レノファ山口FC U-12 2-5 スリーエス札幌サッカースクール
FCアンフィニ 2-4 デサフィオC.F

第3節 8/16 12:20
レノファ山口FC U-12 4-1 デサフィオC.F
FCアンフィニ 2-5 スリーエス札幌サッカースクール

グループJ
順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点
1 京都長岡京SS(京都府) 9 3 0 0 18 11 +7
2 青森FC U-12(青森県) 6 2 0 1 26 10 +16
3 カティオーラFC U-12(大分県) 3 1 0 2 9 13 -4
4 ソルティーロ星稜FC(石川県) 0 0 0 3 5 24 -19

第1節 8/15 15:20
カティオーラFC U-12 3-1 ソルティーロ星稜FC
京都長岡京SS 7-4 青森FC U-12

第2節 8/15 17:50
カティオーラFC U-12 4-6 京都長岡京SS
ソルティーロ星稜FC 1-15 青森FC U-12

第3節 8/16 12:20
カティオーラFC U-12 2-6 青森FC U-12
ソルティーロ星稜FC 3-5 京都長岡京SS

グループK
順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点
1 サカエFC/SLA(三重県) 9 3 0 0 23 4 +19
2 鳥取KFC U-12 (鳥取県) 6 2 0 1 9 7 +2
3 仁井田レッドスターズ(秋田県) 3 1 0 2 5 13 -8
4 ゴッツFC(高知県) 0 0 0 3 4 17 -13

第1節 8/15 16:10
鳥取KFC U-12 1-0 仁井田レッドスターズ
ゴッツFC 1-7 サカエFC/SLA

第2節 8/15 18:40
鳥取KFC U-12 6-1 ゴッツFC
仁井田レッドスターズ 1-10 サカエFC/SLA

第3節 8/16 13:10
鳥取KFC U-12 2-6 サカエFC/SLA
仁井田レッドスターズ 4-2 ゴッツFC

グループL
順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点
1 FCポルタ(神奈川県) 9 3 0 0 16 2 +14
2 盛岡太田東サッカー少年団(岩手県) 4 1 1 1 5 4 +1
3 福山ローザス・セレソン(広島県) 2 0 2 1 8 16 -8
4 川上FC(鹿児島県) 1 0 1 2 4 11 -7

第1節 8/15 16:10
FCポルタ 4-0 川上FC
福山ローザス・セレソン 2-2 盛岡太田東サッカー少年団

第2節 8/15 18:40
FCポルタ 10-2 福山ローザス・セレソン
川上FC 0-3 盛岡太田東サッカー少年団

第3節 8/16 13:10
FCポルタ 2-0 盛岡太田東サッカー少年団
川上FC 4-4 福山ローザス・セレソン

参照サイト:JFA.jp

大会概要

【日程】
2025年8月15日(金)〜17日(日) 東京都/駒沢体育館・駒沢屋内球技場

【大会概要】

参加チームとその数
参加チームは、次の各号により選出された48チームとする。
(1) 47都道府県サッカー協会より各1チーム
(2) 前回大会予選参加チーム数の最も多い都道府県から1チーム(北海道)

競技形式
1次ラウンド:出場48チームを4チームごとの12グループに分けリーグ戦を行う。なお、同都道府県出場チーム同士は、同グループでは対戦しない。
決勝ラウンド:1次ラウンド各グループ1位チームおよび各グループ2位チームの上位4チーム(計16チーム)によるノックアウト方式で優勝以下第3位まで決定(3位決定戦は行わない)。なお、1次ラウンド同組同士はラウンド16では対戦しない。

大会形式
(1) 1次ラウンド:48チームを4チームずつ12グループに分けてリーグ戦を行い、各グループ1位の12チームに加え、グループ2位の中で成績上位4チームが決勝ラウンドへ進出する。
順位は、グループ内の勝点合計の多いチームを上位とする。勝点は、勝ち3、引分け1、負け0とする。ただし、勝点合計が同じ場合は、以下の順序により決定する。
① 当該チーム内の対戦成績
② 当該チーム内の得失点差
③ 当該チーム内の総得点数
④ グループ内の得失点差
⑤ グループ内の総得点数
⑥ 下記に基づくポイント合計がより少ないチーム
(ア) 警告1回 1ポイント
(イ) 警告2回による退場1回 3ポイント
(ウ) 退場1回 3ポイント
(エ) 警告1回に続く退場1回 4ポイント
⑦ ➀~➅の全項目において同一の場合は、抽選により決定する。

各グループ2位の中で成績上位4チームは、各グループにおける勝点合計の多いチームを上位とする。ただし、勝点合計が同じ場合は、以下の順序により決定する。
① グループ内の勝点合計
② グループ内の得失点差
③ グループ内の総得点数
④ 下記に基づくポイント合計がより少ないチーム
(ア) 警告1回1ポイント
(イ) 警告2回による退場3ポイント
(ウ) 退場1回3ポイント
(エ) 警告1回に続く退場1回4ポイント
⑤ ➀~➃の全項目において同一の場合は、抽選により決定する。

(2) 決勝ラウンド:16チームによるノックアウト方式で行う。3位決定戦を行わない。

競技規則
大会実施年度の「フットサル競技規則」による。
競技会規定
以下の項目については、本大会で規定する。
<試合時間>
① 1次ラウンド:16分間(前後半各8分間)のプレーイングタイムとし、ハーフタイムのインターバルは3分間(前半終了から後半開始まで)とする。
② 決勝ラウンド:20分間(前後半各10分間)のプレーイングタイムとし、ハーフタイムのインターバルは5分間(前半終了から後半開始まで)とする。
<試合の勝者を決定する方法(試合時間内で勝敗が決しない場合)>
① 1次ラウンド:引き分け
② 決勝ラウンド(決勝戦を除く):PK方式により勝敗を決定する。PK方式に入る前のインターバルは1分間とする。
③ 決勝:6分間(前後半各3分間)の延長戦を行い、決しない場合はPK方式により勝敗を決定する。延長戦に入る前のインターバルは5分間とし、PK方式に入る前のインターバルは1分間とする。
表彰
(1) 優勝、準優勝、第3位のチームを表彰する。
(2) フェアプレー精神の育成・向上のため、フェアプレー賞を本協会の選考基準に従い選考し、トロフィーおよび副賞を授与する。フェアプレー賞はチーム単位とし、ベスト4に進出したチームの中から選考される。

大会要項抜粋(参照サイト:JFA.jp

都道府県予選の結果

北海道 優勝:SSS札幌サッカースクール
準優勝:プレイフル函館FC

2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会 北海道大会

東北

青森県 優勝:青森FC

2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会 青森県大会

秋田県 優勝:仁井田レッドスターズ

2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会 秋田県大会

岩手県 優勝:盛岡太田東FC

2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本 U-12フットサル選手権 岩手県大会

山形県 優勝:サルバトーレ櫛引SCジュニア

2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会 山形県大会

宮城県 優勝:ファナティコス宮城

2025年度 JFA バーモントカップ 第35回 全日本U-12フットサル選手権大会 宮城県大会

福島県 優勝:いわてアビラーション

2025年度JFA バーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会 福島県大会

関東

 東京都 優勝:FC TRIANELLO Machida

2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会 東京都大会

神奈川県 優勝:FCポルタ

2025年度 JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会 神奈川県大会

埼玉県 優勝:アルコイリスS

2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会 埼玉県大会

千葉県 優勝:malva千葉fc

2025年 JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会 千葉県大会

群馬県 優勝:PALAISTRA U-12

2025年度 JFA バーモントカップ 第35回全日本 U-12フットサル選手権大会 群馬県大会

栃木県 優勝:ともぞうSC

2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会 栃木県大会

茨城県 優勝:鹿島アントラーズつくば

2025年度 JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会 茨城県大会

山梨県 優勝:フュンフフットサルスクール

2025年度 JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会 山梨予選

北信越

新潟県 優勝:長岡JYFC U-12

2025年度 JFA バーモントカップ第35回全日本 U-12 フットサル選手権大会 新潟県大会

長野県 優勝:篠ノ井JrSC

2025年度 JFA バーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権 第31回長野県大会

石川県   優勝:Soltilo Seiryo FC

2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会 石川県大会

福井県 優勝:武生FC

2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会 福井県大会

富山県 優勝:FC CAMPIONE

2025年度JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権富山県大会(兼)セルジオ杯 第50回富山県学童フットサル大会

東海

愛知県 優勝:BRINCAR FC

2025年度 JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権 愛知県大会

静岡県 優勝:LION Jr

2025年度 バーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会 静岡県大会

岐阜県 優勝:F.C.ENFINI

2025年度 JFA バーモントカップ第35回全日本 U-12フットサル選手権 岐阜県大会

三重県 優勝:SAKAE FC

2025年度 JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権 三重県大会

関西

大阪府 優勝:TSAフットサルスクール

2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会 大阪大会

兵庫県 優勝:ヴィッセル神戸U-12

2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会 兵庫県大会

京都府 優勝:京都長岡京SS

2025年度 JFA バーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会 京都府大会

奈良県 優勝:郡山FC

2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会 奈良県大会

滋賀県 優勝:DCMセントラル

2025年度 JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会 滋賀県大会

和歌山県 優勝:グランディールFC

2025年度 JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12 フットサル選手権大会 和歌山県大会

中国

広島県 優勝:ローザス・セレソン

2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権 広島県大会

岡山県 優勝:Feliazzurro FC

2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権 岡山県大会

山口県 優勝:レノファ山口FC U-12

2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権 山口県大会

島根県 優勝:浜山FC

2025年度JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会 島根県大会

鳥取県 優勝:鳥取KFC U-12

2025年度 JFA バーモントカップ 第35回 全日本 U-12フットサル選手権大会 鳥取県大会

四国

愛媛県 優勝:大西キッカーズ

2025年度 JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会 愛媛県大会

香川県 優勝:DESAFIO C.F

2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会 香川県大会

徳島県 優勝:徳島ヴォルティスU-12

2025年度 JFAバーモントカップ 第35回 全日本U-12 フットサル選手権大会 徳島県大会

高知県 優勝:ゴッツFC

2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会 高知県大会

九州

福岡県 優勝:折尾FC

2025年度 JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会 福岡中央大会

熊本県 優勝:カベッサ熊本K

2025年度 JFA バーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権 熊本県大会

佐賀県 優勝:REVIVAL pieces

2025年度 JFA バーモントカップ 第35回全日本 U-12 フットサル選手権大会 佐賀県大会

大分県 優勝:カティオーラFC U-12

2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本少年フットサル大会 大分県大会

長崎県 優勝:長崎ドリームFCジュニア

2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本少年フットサル大会 長崎県大会

宮崎県 優勝:アスランFC

2025年度 JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会 宮崎県大会

鹿児島県 優勝:川上FC

2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会 鹿児島県大会

沖縄県 優勝:FC琉球

2025年度 JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会 沖縄県大会

全国の最新情報はこちら

全国少年サッカー応援団

過去の大会結果

優勝:戸塚FCジュニア埼玉県
準優勝:静岡ジュニアFC・PIVO静岡県
第3位
サイレコ・エスペランサ熊本熊本県
BRINCAR FC愛知県

【優勝・準優勝写真、各賞掲載】2024年度 バーモントカップ全日本U-12フットサル選手権 全国大会@東京 優勝は戸塚FCジュニア!2年連続埼玉県勢の全国制覇!!

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top