2025年度 第20回北信越クラブユースサッカー新人大会 福井県予選 兼 令和7年度福井県クラブユースサッカー新人大会
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
予選リーグ
チームSNSの結果より、仮でブロック分けしています。相違がありましたらお知らせください。
引き続き情報提供をお待ちしています!
仮A
武生FC JY、FCテクノ三国、アルタス若狭小浜FC、福井U、HOKURIKU、丸岡JY
8/10 武生FC JY 4-0 FCテクノ三国
8/11 武生FC JY 7-0 アルタス若狭小浜FC
8/11 武生FC JY 8-2 福井ユナイテッド
8/16 丸岡JY 1-0 HOKURIKU
8/23 武生FC JY - HOKURIKU
8/24 武生FC JY - 丸岡JY
仮B
パトリアーレSABAE、福井JSC、大野シティ、敦賀FC、レインボー若狭、FC社南マリーナ
8/? パトリアーレSABAE 7-0 福井JSC
8/? パトリアーレSABAE 0-0 大野シティ
8/? 敦賀FC 0-1 レインボー若狭
8/16 パトリアーレSABAE 1-1 レインボー若狭
8/23 FC社南マリーナ - ?
8/24 FC社南マリーナ - ?
参照:FCテクノ三国HP、パトリアーレSABAE Facebook、FC社南マリーナInstagram、敦賀FCInstagram、武生FC Instagram、武生FC HP、坂井P丸岡JY HP、sakai_phoenix_maruoka_jyInstagram
▽昨年度出場チーム
大野シティ、レインボー若狭、パトリアーレSABAE、FUKUI North FC、ATHELETIC FUKUI、福井ユナイテッド、FC社南マリーナ、敦賀FC、武生FC JY、FCテクノ、HOKURIKU 坂井P丸岡、アルタス若狭小浜FC
大会概要
【日程】
2025年8月10日(日)~9月28日(日)
【大会概要】
競技方法
参加12チームよる予選2リーグ・各リーグ結果による順位トーナメント方式とする。
競技規則
(1) 競技規則は、(公財)日本サッカー協会発行「サッカー競技規則2024/2025」による。
(2) 試合時間は、予選リーグは50分とし(ハーフタイムは5分間とし前半終了のホイッスルから後半開始のホイッスルとする)
トーナメント戦においては試合時間は、60分とし(ハーフタイムは7分間とし前半終了のホイッスルから後半開始のホイッスルとする。)競技時間内に勝敗の決らない場合は、3分後にPK戦(ペナルティシュートアウト)により勝敗を決定する。
※準決勝及び決勝戦のみ競技時間内に勝敗の決しない場合は、5分後に10分間の延長戦を行い、なお決しない場合は、3分後にペナルティキック方式により勝敗を決定する。
◆北信越大会への出場◆
優勝/準優勝チームに第20回北信越クラブユースサッカー新人大会の福井県代表権を与える。第3位以降のチームに、2025年度北信越クラブユースサッカー(U-14)新人フェスティバル大会の出場権を与える。出場チーム数は北信越クラブユースサッカー(U-14)新人フェスティバルの要項に準ずる。チーム事情により、大会参加を辞退する場合、以降繰り上げて出場とする。
※最終的な福井県代表権の数は、北信越理事会後に正式決定とする。
参照:福井県サッカー協会 HP
【上位大会】
2025年度北信越クラブユースサッカー新人(U-14)大会
2025年度北信越クラブユースサッカー新人フェスティバル(U-14)
コメント欄