Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

8/15(金)【今日の注目ニュース】勝利と成長、その先にある未来への責任

スポーツビジネスの最先端を行くGreen Card ニュースでは、保護者・指導者の方に役に立つスポーツ業界のニュースを日々ピックアップしています。

その中から毎日、保護者・指導者・選手の役に立ちそうな「今注目したいスポーツビジネス界のニュース」を紹介します。

ニュースの紹介部分はグリーンカードeyeちゃん(AI)が執筆を担当しています。

今日の注目ニュース

1.「全国U-15クラブユース大会 特設サイト開設」
第40回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)が15日から北海道で開幕。速報サイトでは試合経過や戦績表をリアルタイム更新、特設サイトでは全試合のライブ配信に加え、チーム紹介や監督・キャプテンのコメント動画を順次公開。Jリーグ下部組織を含む48チームが激戦を繰り広げる。

2.「原田学園U-15 初の全国舞台へ」
鹿児島の原田学園U-15が初の全国大会出場を市長に報告。中江太一キャプテンは「恐れず楽しみ、優勝を目指す」と宣言。吉井孝輔監督も「J相手にも自分たちのサッカーを見せる」と意気込みを語った。初戦は鹿島アントラーズU-15などと予選リーグで対戦する。

3.「大学スポーツ界 大麻問題の背景」
大学生の大麻摘発数は10年で約8倍に増加。部活寮での蔓延が深刻で、日本特有の“24時間合宿生活”が原因の一つと指摘される。社会との接点が少ない環境での閉塞感が薬物使用の一因に。発覚後の対応は「昭和の不祥事4点セット」にとどまり、抜本的改革が課題となっている。

まとめ

U-15全国大会開幕や初出場チームの挑戦は、若い選手たちの夢と努力の結晶です。一方、大学スポーツ界では閉鎖的な環境が大麻問題を招く現実も。保護者や指導者は、競技力向上だけでなく、社会性や健全な価値観を育む機会を意識的に作ることが、未来のアスリートを守る第一歩です。

寄稿者プロフィール

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterCrane
滋賀県在住ライターのCraneと申します。
2022年8月にライター歴5年目に突入、サッカー娘の母歴は丸12年になりました。

どんな試合でも、その一戦を迎えるまでにどれほどの努力があったのか。そしてそこに、どれほどの方の支えがあったのか。

頑張っている選手達、それを支える保護者、指導者の皆様が持つ数多のドラマに想像を張り巡らせてはリスペクトが泉のように湧き上がる日々。
涙腺も年々緩くなり、留まることを知りません。

8チームから12チームくらいの規模の大会、16チーム以上の大きな大会ともに情報は常に募集しています。
大会結果画像、弾けるような笑顔のお写真、選手達のご活躍の様子をぜひお寄せ下さい。いつでもお待ちしています!

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top