Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

2025年度 全国高校総体 サッカー競技 男子インターハイ全国大会@福島 全代表校決定!!7/26~8/2開催!組合せ抽選会6/28

2025年度 全国高校総体 サッカー競技 男子インターハイ全国大会

情報提供はこちら

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板

組合せ

組合せ抽選会 6月28日(土)

わかり次第掲載します
情報提供をお待ちしています!

大会概要

【日程】 
開会式:2025年7月26日(土)10:00
競技:2025年7月26日(土)~8月2日(土)
閉会式:2025年8月2日(土)

【大会概要】
主催
全国高等学校体育連盟・日本サッカー協会
福島県 福島県教育委員会 楢葉町 楢葉町教育委員会
広野町 広野町教育委員会 いわき市 いわき市教育委員会

競技方法
(1) トーナメント方式による。
(2) 試合時間は70分(35分ハーフ)とし、ハーフタイムのインターバルは原則として15分間とする。勝敗が決しない場合は、ペナルティーキック方式により次回戦進出校を決定する。
但し、決勝においては、20分(10分ハーフ)の延長戦を行い、なお勝敗が決しない場合は、ペナルティーキック方式により優勝校を決定する。
(3) 3位決定戦は行わない。

参加制限
(1) 男子について
ア 各都道府県より1チームとする。
イ 加盟登録数の多い東京都、神奈川県、大阪府は2チーム出場することができる。
ウ 開催県である福島県は2チーム出場することができる。

大会概要抜粋(参照:全国高校体育連盟HP

都道府県予選の結果

北海道:札幌大谷高校 2大会連続8回目

第78回北海道高校サッカー選手権大会(インハイ)

秋田県:秋田商業高校 5大会ぶり35回目

第74回 秋田県高校総体(全県総体)インターハイ

岩手県:盛岡商業高校 6大会ぶり26回目

第77回岩手県高校総体(男子)

青森県:八戸学院野辺地西高校 初出場

青森県高校総体 インハイサッカー競技(男子)

宮城県:聖和学園高校 3大会ぶり5回目

宮城高校総体サッカー競技 インターハイ 県大会

山形県:山形中央高校 3大会ぶり13回目

第76回山形県高校総体サッカー大会

福島県(2)
尚志高校 15大会連続17回目
学校法人石川高校 初出場

第71回福島県高校体育大会サッカー競技インハイ男子

群馬県:前橋育英高校 2大会ぶり20回目

全国高校総体群馬県予選(インハイ予選)

茨城県:鹿島学園高校 2大会連続11回目

全国高校総体サッカー競技(インターハイ)茨城県大会

栃木県 佐野日本大学高校 9大会ぶり10回目

全国高校総合体育大会サッカー競技 栃木県予選会

山梨県:山梨学院高校 4大会連続9回目

全国高校総体サッカー競技 山梨県予選(インハイ予選)

千葉県:流通経済大学付属柏高校 4大会ぶり16回目

千葉県高校総合体育大会 サッカーの部(インハイ予選)

東京都(2):
帝京高校 2大会連続35回目
修徳高校 12大会ぶり10回目

高校総体(男子インターハイ)東京大会

埼玉県:昌平高校 2大会連続6回目

学校総体 兼 全国高校総体 (インハイ)サッカー 埼玉県大会

神奈川県(2)
桐光学園高校 3大会連続17回目
桐蔭学園高校 13大会ぶり11回目

全国高校総体 (インターハイ) 神奈川県1次予選
全国高校総体 (インターハイ) 神奈川県2次予選

福井県:丸岡高校 6大会連続36回目

福井県春季高校総体サッカー競技大会(インハイ予選)

長野県:東京都市大学塩尻高等学校 2大会連続7回目

長野県高校総体(インハイ予選)

富山県:富山第一高校 3大会連続32回目

富山県高校総合体育大会 サッカー競技(第77回富山県民体育大会サッカー競技)

新潟県:帝京長岡高校 4大会連続9回目

第78回新潟県高校総体(インハイ予選)

石川県:金沢学院大学附属高校 2大会ぶり2回目

石川県高校総体 サッカー競技 男子の部(インハイ)

愛知県:愛知工業大学名電高校 22大会ぶり2回目

第79回 愛知県高校総体 インターハイ 愛知県大会

静岡県:浜松開誠館高校 初出場

静岡県高校総体 インターハイ 静岡県大会

岐阜県:帝京大学可児高校 4大会連続10回目

岐阜県高校総体 兼 東海・全国高校総体県予選(インハイ岐阜県予選)

三重県:四日市中央工業高校 3大会ぶり31回目

三重県高校総体 兼 全国・東海高校総体予選大会(インハイ男子)

大阪府(2):
阪南大学高校 2大会連続7回目
大阪産業大学附属高校 初出場

大阪高校春季サッカー大会(男子の部)兼 全国高校総体予選 1次・2次予選
大阪高校春季サッカー大会(男子の部)兼 全国高校総体予選中央トーナメント

兵庫県:滝川第二高校 8大会ぶり24回目

兵庫県高校総体サッカー競技(インターハイ予選)<男子の部>

奈良県:奈良育英高校 2大会ぶり21回目

全国高校総体サッカ-競技奈良県予選(インターハイ予選)

京都府:京都橘高校 5大会ぶり6回目

全国高校総体(サッカー競技)京都府予選 インターハイ

滋賀県:立命館守山高校 初出場

滋賀県高校春季総合体育大会サッカー競技<男子の部>

和歌山県:近畿大学附属和歌山高校 2大会連続13回目

和歌山県高校総体サッカー競技(インターハイ予選)<男子の部>

岡山県:岡山学芸館高校 2大会ぶり8回目

第64回岡山県高校総体サッカーの部(インターハイ予選)

島根県 立正大学淞南高校 5大会連続19回目

島根県高校総体サッカー競技(男子の部)インターハイ

鳥取県:米子北高校 17大会連続20回目

鳥取県高校総合体育大会 インハイ男子の部

広島県:瀬戸内高校 2大会連続10回目

第78回広島県高校総体サッカー男子の部 広島県大会(インターハイ予選)

山口県 高川学園高校 5大会連続27回目

第76回山口県 高校総体 インターハイ予選

愛媛県:松山北高校 10大会ぶり3回目

愛媛県高校総合体育大会 サッカー競技 インターハイ予選

高知県:高知中央高校 4大会ぶり4回目

第78回高知高校体育大会 サッカー競技 インターハイ予選

香川県:藤井学園寒川高校 初出場

第65回香川県高校総体 サッカー競技 男子(インハイ)

徳島県:徳島市立高校 11大会連続23回目

第65回 徳島県高校総体 サッカー競技 男子(インハイ)

福岡県:飯塚高校 4大会ぶり2回目

全国高校総体サッカー競技 福岡県予選(インハイ)

熊本県:大津高校 7大会連続25回目

熊本県高校総合体育大会サッカー競技(男子)

大分県:大分鶴崎高校 3大会ぶり6回目

大分県高等学校総合体育大会サッカー競技 男子

佐賀県:佐賀東高校 2大会ぶり18回目

佐賀県高校総合体育大会サッカー競技男子

長崎県:長崎総科大学附属高校 3大会ぶり6回目

長崎県高校総合体育大会 サッカー競技(男子)

宮崎県:日章学園高校 2大会連続19回目

宮崎県高校総合体育大会サッカー競技大会男子(インターハイ予選)

鹿児島県:神村学園高等部 8大会連続11回目

鹿児島県高等学校男子サッカー競技大会

沖縄県:那覇西高校 2大会連続19回目

沖縄県高等学校総合体育大会サッカー競技

全国の地域ごとの最新情報はこちら
全国少年サッカー応援団

過去の大会結果

【優勝の昌平から最多8名選出、優秀選手33名掲載】2024年度 全国高校総体 サッカー競技 男子インターハイ全国大会@福島 昌平が接戦制して初優勝!!

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top