2025年度 第72回岩手県中学総体 岩手県大会
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
組合せ
分かり次第掲載します。
情報お待ちしています。
大会概要
【日程】
2025年7月
【大会概要】
下記は昨年の概要です。2025年度が分かりましたら掲載します。
参加基準
(1)出場チームを20チームとする。
(2)各地区代表基礎数は、各地区に1枠ずつ与え、さらに開催地区に1枠を与え、残りの枠は各地区中体連大会の参加チーム数に応じてドント方式により分配する。同率の場合は抽選せず、以下の優先順位で残りの枠を決定することとする。
ア 前年度県新人大会第1位の地区にプラス1
イ 前年度県新人大会第2位の地区にプラス1
ウ 前年度県新人大会第3位のうち、専門部で抽選し、第3シードになった地区にプラス1
エ 前年度県新人大会第3位のうち、専門部で抽選し、第4シードになった地区にプラス1
久慈:1 二戸:1 岩手:2 盛岡:4 紫波:1 花巻:1 和賀:2 胆江:2 一関:2 気仙:1 釜大:1 遠野:1 宮古:1 合計:20
競技方法
(1)ノックアウト方式による。
(2)試合時間は、60分(30分ハーフ)とし、ハーフタイムのインターバル(前半終了から後半開始まで)は原則10分とする。勝敗が決しないときは10分間(5分ハーフ)の延長戦を行い、なお決しないときにはPK方式により次回進出チーム及び優勝チームを決定する。
(3)クーリングブレイクもしくは飲水タイムを設ける。
その他
(1)優勝及び準優勝チームは、7月31日(水)から8月2日(金)まで秋田県秋田市で開催される東北中学校サッカー大会の出場権を得る。
参照サイト:岩手県中学校体育連盟
【上位大会】
2025年度 東北中学校体育大会第44回東北中学校サッカー選手権大会
地区予選の結果(昨年の出場数)
紫波郡(1)
分かり次第掲載します。
盛岡市(4)
分かり次第掲載します。
二戸地区(1)
分かり次第掲載します。
気仙地区(1)
分かり次第掲載します。
宮古地区(1)
分かり次第掲載します。
和賀地区(2)
分かり次第掲載します。
一関地方(2)
分かり次第掲載します。
花巻市(1)
分かり次第掲載します。
胆江地区(2)
分かり次第掲載します。
釜石大槌地区(1)
分かり次第掲載します。
久慈地区(1)
分かり次第掲載します。
遠野地区(1)
分かり次第掲載します。
岩手地区(2)
分かり次第掲載します。
コメント欄