ジュニアサッカーNEWS

高校サッカー、少年サッカー、中学生サッカー、女子サッカー情報を速報で配信

JR東日本カップ2023 第97回関東大学サッカーリーグ戦 1部~3部組合せ&リーグ戦表掲載!4/1~11/19開催

JR東日本カップ2023 第97回関東大学サッカーリーグ戦

情報提供はこちら

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板

リーグ戦績表

スマホから1試合でも入力できます

【1部】

明治大学東京国際大学筑波大学桐蔭横浜大学法政大学国士舘大学東洋大学拓殖大学流通経済大学中央大学日本大学東海大学

リーグ戦績表

【2部】

駒澤大学順天堂大学早稲田大学日本体育大学立正大学産業能率大学関東学院大学青山学院大学山梨学院大学、立教大学、作新学院大学、亜細亜大学

リーグ戦績表

【3部】

慶應義塾大学城西大学明治学院大学東京学芸大学神奈川大学、中央学院大学、専修大学平成国際大学、東京経済大学、國學院大學、東京農業大学共栄大学

リーグ戦績表

大会概要

日程

2023年4月1日~11月19日

1部

2部

3部

参照:JUFA Kanto 関東大学サッカー協会

会場

関東圏内、公共施設および各大学グラウンド

大会概要

◆主催団体
一般社団法人関東サッカー協会 一般財団法人関東大学サッカー連盟
◆主管団体一般財団法人関東大学サッカー連盟

◆特別協賛
東日本旅客鉄道株式会社
◆協賛
株式会社ミカサ 株式会社ジールコミュニケーションズ 株式会社 Maenomery
◆協力
株式会社ジェイネットTV
◆後援
東京中日スポーツ

◆試合方法
1. 試合時間は 90 分(前後半各 45 分)とし、勝敗が決しない場合、引き分けとする
2. 試合の競技規則は現⾏の「サッカー競技規則」による。交代に関しては、競技開始前に登録した最⼤ 9 名の交代要員の中から 5 回5 名の交代が認められる
3. 試合中、主審より退場を命じられた選⼿及びチームスタッフは、本⼤会の次の 1 試合に出場⼜はベンチ⼊りすることができない。本⼤会のその後の処置については、規律委員会に於いて決定する。警告は累積し、本⼤会において累積 4 回の警告を受けた者は、次の 1 試合の出場⼜はベンチ⼊りを停⽌する
4. 前項の退場の理由が、審判員や選⼿等に対する侮辱や名誉棄損、暴⾔であった場合、前項本⽂の出場⼜はベンチ⼊りの停⽌は、最低 3 試合とする

◆試合方法
(1)試合時間は90分とし、延長戦は行わない
(2)試合の競技規則は当該年度(公財)日本サッカー協会競技規則による
交代に関しては、競技開始前に登録した最大9名の交代要員の中から5回5名の交代が認められる
(3)試合中、主審より退場を命じられた選手は、本大会の次の1試合に出場することができない
(4)各1試合を通じて、主審より警告を2回受けた選手は、次の1試合に出場することができない
また、本大会において累積4回の警告を受けた者は、次の試合に出場できない

◆年間順位の決定
1. 第22節終了時点での、勝点(勝利3点、引き分け1点、敗戦0点)の合計が多いチームを上位とし、順位を決定する
ただし勝点が同⼀の場合は、次の各号の順序により決定する
(1) リーグ戦全試合の得失点差
(2) リーグ戦全試合の総得点数
(3) 当該チーム間の対戦成績(イ.勝利 ロ.得失点差 ハ.総得点数)
(4) 全試合の反則ポイント(算出⽅法については別途記載)
(5) 抽選 ※抽選は、昇降格チームの決定等、理事会が必要と判断した場合のみ実施される
2. 前項第4号の反則ポイントの計算は以下の通りとする
(1) ⼀発退場及び⼀発退席は1回につき4ポイント(同⼀試合における警告2回による退場は1ポイント)、警告1回につき1ポイント、出場停⽌試合1試合につき2ポイントとして加算し、警告及び退場がなかった試合1試合につき1ポイント減ずる
(2) 前号にかかわらず、異議または遅延⾏為による警告の場合には、前号に定めるポイントのほか警告1回につき1ポイントを別途加算するものとし、同⼀試合における警告2回による退場の場合であってもそれぞれ加算を⾏うものとする

◆各ディビジョン毎の入れ替え条件
1. 1 部・2 部の⼊れ替え
(1) 1 部における年間順位の下位2チームが 2 部に降格し、2部における年間順位の上位2チームが 1 部に昇格する
(2) 1 部における年間順位 10 位のチームと 2 部の年間順位3位のチームは 1 部参⼊プレーオフを⾏う
(3) 1 部参⼊プレーオフの勝者は1部に残留または昇格し、敗者は 2 部に残留または降格する
2. 2 部・3 部の⼊れ替え
(1) 2 部における年間順位の下位2チームが3部に降格し、3部における年間順位の上位2チームが2部に昇格する
(2) 2 部における年間順位 9 位のチームと 3 部年間順位 4 位のチーム、2 部における年間順位 10 位のチームと3部の年間順位3位のチームは2部参⼊プレーオフを⾏う
(3) 2 部参⼊プレーオフの勝者は2部に残留または昇格し、敗者は3部に残留または降格する
3. 3部・都県リーグの⼊れ替え
(1) 3部における年間順位 12 位のチームが都県リーグに降格し、「2023 年度 第 56 回関東⼤学サッカー⼤会(以下、「関東⼤会」)」の優勝チームが3部に昇格する
(2) 3部における年間順位 10 位のチームと関東⼤会3位のチーム、3 部における年間順位 11 位のチームと関東⼤会2位のチームは3部参⼊プレーオフを⾏う
(3) 3部参⼊プレーオフの勝者は3部に残留または昇格し、敗者は都県リーグに残留または降格する
4. 不測の事態が発⽣した場合は理事会にて審議し、決定する

◆個人表彰
【得 点 王】 1 部・2 部・3 部それぞれのリーグ戦を通じて最多得点者各 1 名に贈られる賞である
【アシスト王】 1 部・2 部・3 部それぞれのリーグ戦を通じて最多アシスト者各 1 名に贈られる賞である
【新 ⼈ 賞】 1 部・2 部・3 部から各1名選出する賞である
【最多出 場】 4 年間のリーグ戦全 88 試合中、1 部リーグの出場試合数及び出場時間の最も多い選⼿を表彰する賞である
【ベストイ レ ブ ン】 1 部・2 部・3 部とも各 11 名ずつ選出する賞である
【M V P】 本リーグを通じ最も活躍した選⼿ 1 名を表彰する賞で 1 部ベストイレブンより選出する
【フ ェ ア プ レ ー 賞】 JFA フェアプレー賞規定によって1部・2部・3 部それぞれに決定する
【東京中⽇スポーツ 賞】 東京中⽇スポーツ担当記者が選考し、チームの躍進に⼤きく貢献した選⼿等を表彰する賞である

2022年度大会概要抜粋(参照:JUFA Kanto 関東大学サッカー協会

全国の地域ごとの最新情報はこちら
全国少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2022年度>

【MVP、得点王など表彰者一覧掲載】JR東日本カップ2022 第96回関東大学サッカーリーグ戦 1部リーグ優勝は明治大学!(2年ぶり7回目)2部リーグ 優勝は中央大学!(4年ぶり3回目)準優勝の日本大学と共に1部昇格決定!11/13全試合終了、最終順位掲載!

<2021年度>

JR東日本カップ2021 第95回関東大学サッカーリーグ戦 1部優勝は12年ぶり流通経済大!2部東京国際、東洋大が1部に来期自動昇格!

<2020年度>

【表彰者掲載】JR東日本カップ2020 第94回関東大学サッカーリーグ戦 1部優勝は明治大学!2部優勝は流通経済大!来季は拓殖大と1部昇格

関連記事

2022年度 第37回デンソーカップチャレンジサッカー 茨城大会
MCCスポーツpresents 2022年度 第71回 全日本大学サッカー選手権大会(インカレ)
【全年代日本代表】2023年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

2023年度 サッカーカレンダー【関東】年間スケジュール一覧

最後に

情報提供はこちら

寄稿者プロフィール

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterさちさん。
みなさん、こんにちは^^ 千葉県在住さちさん。です!

2017年1月、SNSでたまたまライター募集の記事を見て応募してから、早いもので5年の月日が流れました。

<業務歴>
入社当時は滋賀県や奈良県など関西エリアを中心に記事作りを学び、2017年4月頃からは静岡県や千葉県の2種3種の担当に。

業務も慣れてきた2018年頃からは全国大会やエリア大会、トレセン大会など幅広く担当するようになるなりました。
2021年頃からは、新たにグリーンカードニュースでギア記事やコラムなどの執筆業も開始。こちらはまだまだ修行中なので、今後は執筆にも力をいれていきたいと思っています。

現在は全国大会・関東大会などを担当しながら、主に千葉県を中心にみなさんに迅速でわかりやすい記事をお届けできるように日々努めております。

『考えるより先に動け!』
これが私のモットー。
昔から体力と行動力には自信があります。

ぜひ皆様からの大会情報や結果速報もお待ちしています。
サッカーをはじめ、全てのスポーツを通して成長する皆さんを一緒に応援していきましょう!
どうぞよろしくお願い致します♪

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top