2月25日より開催されます「2022年度 第35回市長杯船橋招待少年サッカー大会」の情報をお知らせします。
2022年度 大会結果詳細
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存じの方はぜひ情報提供お待ちしています!
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
組合せ
分かり次第掲載します
関連記事
◆関連大会
2022年度 JFA第46回全日本U-12サッカー選手権大会 千葉県大会
2022 U-12サッカーリーグin千葉
◆おすすめ記事
2021年度を振り返る!千葉県 主要大会(1種~4種) 上位チームまとめ
【高校サッカー強豪校に入りたい!】選手権&インハイ&新人戦 都道府県ベスト8【2022年度進路情報】
小学生:読まれている記事ランキング
【全年代日本代表】2022年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
2022年度 第35回市長杯船橋招待少年サッカー大会
<日程>
2023年2月25日(土)予選ラウンド
3月18日(土)、20日(日)決勝ラウンド
<会場>
船橋市高瀬下水処理場上部運動広場
船橋市運動公園陸上競技場
船橋市法典公園多目的広場
船橋市立各小学校 他
<大会概要>
◆大会趣旨
・船橋市第4種委員会事業トレセン活動のまとめの大会とする。
・船橋市協会と関わりの深い他地域のチームを招待し、選手及び指導者の交流を図る
◆主催
船橋市サッカー協会
◆主管
船橋市サッカー協会 第4種委員会
◆協賛
株式会社ウインスポーツ
◆試合方法
参加チーム 全74チーム
試合時間
40分(前半20分-休憩5分-後半20分)とする。
・決勝ラウンドの各決勝戦のみ5分の休憩後、前半5分-後半5分の延長戦を行い、更に引
き分けの場合は5人ずつによるPK戦を行う。(以下サドンデス)
1)本大会は11人制でのサッカー大会として行う。
2)予選ラウンドは市内・市外の60チームを10ブロックに分け、3チームずつの
リーグ戦及び決定戦により、10チームが決勝ラウンドに進出する。
3)決勝ラウンドは船橋FC,船橋TC(2チーム)、招待14チーム、予選ラウンドから
進出した10チームの計24チームを4チームずつのグループに分けて予選リーグ
を行い、各グループの順位によってそれぞれの順位別リーグに進出する。
4)順位別リーグは3チームずつのリーグ戦を行い、各リーグ1位のチーム同士で
決勝戦を行う。尚、3チームリーグの2位になった2チームをその順位別リーグの
3位とする。
参照:谷津サッカークラブ
千葉県内の地域ごとの最新情報はこちら
千葉少年サッカー応援団過去の大会結果
<2021年度>
わかり次第掲載します
<2020年度>
わかり次第掲載します
<2019年度>
わかり次第掲載します
最後に
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存知の方はぜひ情報提供おまちしています!
コメント欄