高円宮杯 JFAU-15 サッカーリーグ2023岐阜 1部・2部
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
リーグ戦績表
スマホから1試合でも入力できます
1部 3/21結果入力ありがとうございます!
FC岐阜、FCV可児、翼SCレインボー垂井、FCオリベ多治見、帝京大学可児中学、若鮎長良FC 、AC Leggenda GIFU、アウトラインFC、FCフォレスタ関、FC XEBEC
2部 3/21結果入力ありがとうございます!
SC岐阜VAMOS、E.C.REVANTE、FCV可児(B)、FC岐阜(B)、scs plaisir、JACK CLOVER、FC K-GP、FCヴィオーラ、岐阜西SC、西濃シティ
大会概要
日程
2023年
3月4日(土)、11日(土)、18日(土)、21日(火祝)
4月8日(土)、15日(土)
5月20日(土)、27日(土)
6月3日(土)
7月8日(土)、15日(土)、17日(月祝)、22日(土)
8月26日(土)
9月2日(土)、9日(土)、16日(土)、18日(月祝)
会場
昨年度は下記会場で行われました。
キャプテン翼スタジアム垂井、TECOフィールド、郡上まん真ん中広場、岐阜県フットボールセンター(GFC) 他
大会概要
参照:岐阜県サッカー協会
レギュレーション
過去大会を参考にしています。今年度の概要が分かり次第更新いたします。
主催 (財)岐阜県サッカー協会
主管 岐阜県サッカー協会3種委員会
レギュレーション
リーグ構成
・1部10チーム、2部は9チーム、3部は32チームを8チーム×4組に分ける
・試合時間は70分(35-10-35)とし、同点の場合は引き分けとする
・勝点は、勝ち=3、引き分け=1、負け=0 とし、勝点の多いチームを上位とする
・勝点が同じ場合、当該チーム間の対戦成績(勝点→得失点差)→全試合の得失点差→総得点の順番で決定3チーム以上のチームが勝点が同じ場合は、当該チーム間の対戦成績(勝点→得失点差→総得点)→全試合の得失点差、総得点の順で決定
それでも決まらない場合は抽選(昇降格及び岐阜県選手権に関係する場合には再試合)で決定する
・3部最終順位は後期リーグの成績の良いチームを上位とする。(前期勝点は年間順位に関係しない)
・勝点が同じ場合は1~2部と同様に決定する
対戦形式
・1~2部は総当り2回戦18試合を行う※2部は16試合
・3部は参加32チームを8チーム×4組に分け、前期1回戦7試合を行う
・3部後期は、前期順位で1st~4thリーグの4ブロック×8チームずつに分け、1回戦7試合を行う
新型コロナウイルスなど特別な状況にあり、予定した試合数を実施できない場合には、2021年度のような1~2部後期は上位と下位リーグ、3部後期は前期1~2位のみのトーナメント戦に変更する可能性もある
昇降格
・AチームとBチームが同一リーグに所属することはできない(3部以外)
・2023年度は1部10チーム、2部10チーム、3部に他のチーム(+新規参戦チーム)で実施
・上記以外の状況になった場合はリーグ委員会で検討し、決定する
入替戦 実施しない
高円宮杯 2022年度1部優勝チームは、高円宮杯東海大会に岐阜県第1代表として出場できる。
岐阜県選手権 2012年度より中体連枠、クラブ枠を撤廃し、リーグ戦参加チームの上位チームで岐阜県選手権を行う。
2022年度は、1部優勝とBチームを除いた上位24チームが出場する。
岐阜県選手権優勝チームが、高円宮杯岐阜県第2代表として出場できる。
岐阜県内の地域ごとの最新情報はこちら
岐阜少年サッカー応援団過去の大会結果
<2022年度>
1部
優勝:FC岐阜
準優勝:FCV可児
第3位:翼SCレインボー垂井
2部
優勝:FCV可児(B)
高円宮杯 JFAU-15 サッカーリーグ2022岐阜 9/17結果更新!1部優勝はFC岐阜!2部優勝はFCV可児(B)、3部最終結果掲載!
<2021年度>
高円宮杯 JFAU-15 サッカーリーグ2021岐阜 1部優勝はFC岐阜!2部優勝は翼SCレインボー垂井!2部昇格はメジェール岐阜瑞穂FC、scs plaisir!
<2020年度>
高円宮杯 JFAU-15 サッカーリーグ2020岐阜県 チャンピオンズリーグ予選 優勝はFCV可児!2部・3部A,B,C最終結果掲載!
関連記事
◆高円宮杯 JFAU-15 サッカーリーグ2023岐阜 3部
・2023年度 高円宮杯 JFA U-15 サッカーリーグ東海
・2023年度 高円宮杯JFA全日本U-15サッカー選手権大会 岐阜県大会
・2023年度 パロマカップ 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 岐阜県大会
・2023年度 第38回日本クラブユースサッカー選手権U-15東海大会
中学生:読まれている記事ランキング
【全年代日本代表】2022年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
コメント欄