「2021年度 高円宮杯 JFA U-15 サッカーリーグ東海」についてお知らせいたします。
2021年度のリーグ表がご用意できました。
昨年度は昇降格なしだったため参加チームの変更はなく、静岡5チームと愛知5チームの10チームで行われます。
開幕日程や今年度の要項など、詳細は分かり次第掲載します。皆さまからの情報提供をお待ちしています^^
2021年度 大会結果詳細
〇結果は分かり次第掲載いたします。
試合結果をご存じの方はぜひ情報提供お待ちしています!
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
リーグ戦績表
JFAアカデミー福島、清水エスパルス、ジュビロ磐田、刈谷JY、名古屋グランパス、浜松開誠館、FCフェルボール愛知、グランパスみよし、Honda FC、豊田AFC
★リーグ戦績表 ◁速報お待ちしています!
関連記事
U-15情報
・【2021年度リーグを網羅】2021高円宮U-15サッカーリーグ【47都道府県別】
・2020年度【全国大会】高円宮杯第32回全日本ユースU-15サッカー選手権
・2020年度【東海大会】高円宮杯第32回全日本ユースU-15サッカー選手権
・2020年度【東海大会】第34回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会
・2021年度 高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ 愛知 TOP、1部、2部
・2021年度 高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ 愛知 3部
2020年度 高円宮杯 JFA U-15 サッカーリーグ東海 優勝はアカデミー福島!準優勝の清水エスパルスとともに全国大会出場決定!
2021年度 高円宮杯 JFA U-15 サッカーリーグ東海
日程
2021年
分かり次第掲載いたします。情報をお待ちしています!
会場
テラスポ鶴舞、鈴与三保グラウンド、トヨタスポーツセンター他、東海地域各会場
大会概要 2020年度の概要です。2021年度は分かり次第反映します。
目的
(一社)東海サッカー協会は、日本サッカー界の将来を担う3種年代(U-15)の選手たちのより一層のサッカー技術の向上と健全な心身の育成を図ることを目的とする。さらにレベルが拮抗したリーグ戦をM-T-Mメソッドに基づき、長期間を通して行う。
主催
(一社)東海サッカー協会・(一社)東海サッカー協会3種委員会
参加資格
(1)(公財)日本サッカー協会に第3種加盟登録を完了しているチームとする。
(2)2005 年4月2日以降に生まれた選手であること。
参加チーム
競技方法
(1)ホーム or アウェイ/9試合
(2)勝ち3点、引き分け1点、負け0点の勝ち点により順位を決定する。
なお、勝ち点が同一の場合は以下の項目に従い順位を決定する。
① 全試合のゴール・ディファレンス(総得点-総失点)
② 全試合の総得点
③ 当該チーム同士の対戦成績(勝敗)
④ ①~③の全項目について同一の場合は、抽選により決定する。
(3)試合時間:80分(前・後半40分)
(4)ハーフタイムのインターバル:原則として10分(前半終了から開始まで)
(5)延長戦は実施しない。
競技規則
(1)(公財)日本サッカー協会「サッカー競技規則 2019/2020」による。
(2)各試合の選手は最大18名とし、試合ごとにエントリーできる。
(3)①交代に関しては、選手 18 名から最大 7 名の交代が認められる。(自由な交代ではない)
②後半の交代回数を3回とする。(詳細については、19 その他(1)④参照)
(4)退場を命じられた選手は次の1試合に出場できず、それ以降の処置については、本大会規律・フェアプレー委員会において決定する。
(5)期間中に警告を 3 回受けた選手は、次の1試合に出場できない。
(6)(4)及び(5)の行為を繰り返した選手は、最低2試合の出場停止とする。
(7)チーム感染対策責任者を決めて、必ずメンバー表に明記すること。(2020年度)
(8)チーム感染対策責任者はチームの感染対策をしっかり行うこと。(2020年度)
(9)試合開始30分前までに、メンバー表と選手証を本部へ提出する。
(10)ベンチ入りできる人員は最大 12 名(役員 5 名、選手 7 名)とする。
(11)アディショナルタイムの表示を実施する。
(12)試合球は各チームへ配布されたボールを持ち寄る。
※未配布の場合は同等のボールを持ち寄る。(8月22日までには対応予定)
昇格・降格
※昇格・降格は無しとする。(2020年度)
大会への出場権
(1)1・2 位は、高円宮杯(U-15)全国大会・東海第 1・2 代表枠を得る。3~10 位は、高円宮杯(U-15)東海大会参加の資格を得る。
高円宮杯(U-15)東海大会は、東海地域リーグから 8 チーム+各県代表2チームの計 16チームで開催。上位2チームが高円全国大会出場の資格を得る。
※感染症の影響により、以下のように対応する。
(2)クラブユースU15は、従来通りに参加する。その他の大会についてはBチームもしくは下部チームで参加してもよい。
※クラブユース U15 中止(2020年度)
(3)感染症の影響による変更について(2020年度)
・その時点での行政の最新の指示にしたがい、感染が確認された場合は、選手個人、チーム等の活動を停止する。
しかし、原則として試合順等の組直し等を行い、大会を継続させるよう努める。
・11月1日までにすべての試合が消化できない場合は、すべてのチームが高円宮東海に参加して、上位4チームが全国大会に出場する。(準決・決勝は行わない。)この場合、東海の代表順位は抽選とする。
・高円宮東海大会の枠に入る暫定順位は、全チームが試合成立している数までの結果をもとに順位で決定する。
・上記以外の場合は、過去3年間のポイントで決定する。
感染症対策について(2020年度)
「公式戦における新型コロナウイルス感染拡大防止に関する対策(参加チーム向け・会場担当者向け)等を順守して、選手・保護者・指導者・大会運営者が協力して感染症対策に努める。その上でできる限り試合環境の確保を目指す。
大会開始の2週間前(8月8日を目途)に、各県の委員長から感染症対策について最新の情報について確認する。
▽PDF:公式戦における新型コロナウイルス感染拡大防止に関する対策(参加チーム向け)について
大会概要抜粋(参照:東海サッカー協会)
参加チーム
<10チーム>
静岡県(5)
清水エスパルス
ジュビロ磐田
アカデミー福島
浜松開誠館中
Honda FC(2020年度昇格)
愛知県(5)
名古屋グランパス
刈谷JY
フェルボール愛知
グランパスみよしFC
豊田AFC(2020年度昇格)
※岐阜県、三重県からの参加チームはありません
地域ごとの最新情報はこちら
全国少年サッカー応援団過去の大会結果
<2020年度>
優勝 :アカデミー福島
準優勝:清水エスパルス
第3位:ジュビロ磐田
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
<2019年度>
優勝 :清水エスパルス
準優勝:名古屋グランパス
第3位:ジュビロ磐田
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
<2018年度>
優 勝:ジュビロ磐田U-15
準優勝:JFAアカデミー福島U-15
第3位:名古屋グランパスU-15
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
<2017年度>
優 勝:清水エスパルスJY
準優勝:ジュビロ磐田U-15
第3位:刈谷JY
結果はこちら(参照:東海クラブユース(サッカー連盟 HP)
最後に
〇結果は分かり次第掲載いたします。
試合結果をご存じの方はぜひ情報提供お待ちしています!
情報提供・閲覧はこちらから
コメント欄