自分たち“らしさ”全開で高校サッカー夏の頂点を目指す
4大会ぶり2回目のインターハイ全国大会(2025年度 全国高校総体 サッカー競技 男子インターハイ全国大会)出場を間近に控えた飯塚高校サッカー部の壮行イベントとして、マンダムとメリケンバーバーのメンバーが同部を訪問。
インターハイ出発前のイベントや撮影に合わせて「部活ヘアサロン」を実施し、選手28名を激励しました。
試合の前に髪型を整えることで、前向きな気持ちを後押しする活動としてプロのヘアアーティストやスタイリストが学校を訪問し、ヘアカットを行う取り組みとして2023年からマンダムが「部活ヘアサロン」を実施しています。
飯塚高校サッカー部では2021年1月9日に飯塚市の嘉穂劇場(国の登録有形文化財)でSDGs推進の取り組みとして、メリケンバーバーショップとタッグを組み、ヘアカットショーを行なって以来、こうした取り組みを積極的に推進してきました。
(2021インハイ出場飯塚高校サッカー部!バーバーショップとタッグで新しい文化の創出へ!メリケンバーバーショップがスポンサード)
実際に中京大学スポーツ科学部が、ヘアスタイリングが気分と姿勢にどのような影響を与えるかを検証した研究の結果、「ヘアスタイリングにより、ポジティブな感情が増加しネガティブな感情が減少、立位姿勢の動揺が減少することが明らかになっています。自己の外見の変化は、心理状態と運動パフォーマンスに影響します。」という研究結果が出ています。(引用元:マンダムが中京大学スポーツ科学部荒牧研究室と取組 「ヘアスタイリングが気分と姿勢に与える影響」に関する実験結果を学会で発表)
今年のインターハイ出場を前に、中辻監督から取組みの経緯や前回インターハイ出場時のエピソードなどが語られ、メリケンバーバーショップのクリエイティブディレクターで、同部のフィーリングコーチを務めるヌマタユウトさんがエールを送りました。
そしてヘアスタイリストとのカウンセリングを経て、選手たちのヘアカットが行われました。
カットのビフォーアフターで比べると、表情にも自信がみなぎっているように思えます。
カットの後にはインターハイへの意気込みを記入し、心も試合に向けて整え、皆の気持ちも一つになっていきます。
実際にヘアカットをしてもらった選手の感想は・・・
・見た目がカッコよくなって気分が上がったので、サッカーの良いプレーにつなげたい。試合に向けて気合が入りました。
(鮫島遼介さん)・部活ヘアサロンでカットとスタイリングをしてもらい気持ちも高まってきて、見た目もカッコよくなって自信がでてきました。飯塚に良い戦績を持ち帰れるよう頑張ります。
(新垣類さん)・(ヘアカットとスタイリングをしてもらって)スッキリして気分もいいですし、気持ちも整いました。 この夏しっかり頑張りたいです。
(木下宗祐さん)
皆さん、大会に向けて気持ちが高まったようです。
中辻監督コメント
従来の高校の部活という文化がこの活動(部活ヘアの活動など)を通して変わってきているのを感じます。かっこよくして気持ちを上げてプレーすることの良さが少しずつ広がってきていると思っています。
選手たちには、いつも応援してくださっているスポンサーの皆さんにも夢と希望や元気を与えられるような戦いをしてほしいと思っています。飯塚の代表としての心をしっかり持ってがんばりたいです。
今大会では、自分からあれこれ働きかけたり細かなことは言わないようにしています。選手たちが自然体でどこまで実力を発揮してくれるか、僕も楽しみにしています。
部活ヘアサロンの様子は、飯塚高校サッカー部サイトでも公開されています。
7月26日からのインターハイを前に【部活ヘアサロン実施】 | 飯塚高校サッカー部公式サイト/Football Club IIZUKA
■関連情報
マンダム「どう思う?部活ヘア」特設サイト
URL https://www.mandom.co.jp/special/bukatsu-hair/
マンダム 部活ヘア公式Instagram
URL https://www.instagram.com/mandom_bukatsuhair/
関連記事
Foot×Brainで特集されました!2021インハイ出場飯塚高校サッカー部!バーバーショップとタッグで新しい文化の創出へ!メリケンバーバーショップがスポンサード
コメント欄