ジュニアサッカーNEWS

高校サッカー、少年サッカー、中学生サッカー、女子サッカー情報を速報で配信

組合せ掲載!2023年度 第102回全国高校サッカー選手権大会 全国大会 12/28~1/8開催!鹿児島代表は12/16決定 

第102回全国高等学校サッカー選手権大会 全国大会

情報提供はこちら

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板

1回戦 開幕戦 12/28 @国立競技場

【1】早稲田実業東京B) - 広島国際学院広島

1回戦 12/29

【2】北海北海道) - 大手前高松香川
【3】名古屋愛知) - 日章学園宮崎
【4】帝京長岡新潟) - 長崎総大附長崎
【5】市立船橋千葉) - 高川学園山口
【6】静岡学園静岡) - 明徳義塾高知
【7】昌平埼玉) - 奈良育英奈良
【8】山形明正山形) - 米子北鳥取
【9】仙台育英宮城) - 神戸弘陵学園兵庫
【10】前橋育英群馬) - 立正大学淞南島根
【11】矢板中央栃木) - 東海大仰星大阪
【12】明秀日立茨城) - 徳島市立徳島
【13】帝京第三山梨) - 初芝橋本和歌山
【14】堀越東京A) - 今治東愛媛
【15】帝京大可児岐阜) - 柳ヶ浦大分
【16】西丸岡福井) - 佐賀東佐賀

2回戦 12/31

【17】柏②岡山学芸館岡山) - 尚志福島
【18】オ①北海北海道)/大手前高松香川) - 名古屋愛知)/日章学園宮崎
【19】柏①帝京長岡新潟)/長崎総大附長崎) - 市立船橋千葉)/高川学園山口
【20】オ②星稜石川) - 四日市中央工業三重
【21】浦①青森山田青森) - 飯塚福岡
【22】浦②早稲田実業東京B)/広島国際学院広島) - 静岡学園静岡)/明徳義塾高知
【23】埼①昌平埼玉)/奈良育英奈良) - 山形明正山形)/米子北鳥取
【24】埼②遠野岩手) - 大津熊本
【25】二①鹿児島代表・12/16決定(鹿児島) - 松本国際長野
【26】等②仙台育英宮城)/神戸弘陵学園兵庫) - 前橋育英群馬)/立正大学淞南島根
【27】等①矢板中央栃木)/東海大仰星大阪) - 明秀日立茨城)/徳島市立徳島
【29】等②近江滋賀) - 日本大学藤沢神奈川
明桜秋田) - 名護沖縄
【30】駒①帝京第三山梨)/初芝橋本和歌山) - 堀越東京A)/今治東愛媛
【31】西②帝京大可児岐阜)/柳ヶ浦大分) - 丸岡福井)/佐賀東佐賀
【32】西①富山第一富山) - 京都橘京都

組合せ

参照元:JFA

大会概要

<日程>

開幕戦:2023年12月28日(木)
1回戦:2023年12月29日(金)
2回戦:2023年12月31日(日)
3回戦:2024年1月2日(火)
準々決勝:2024年1月4日(木)
準決勝:2024年1月6日(土)
決勝:2024年1月8日(月・祝)

<会場>

分かり次第更新します。
昨年度は
<東京>国立競技場駒沢陸上競技場味の素フィールド西が丘
<神奈川>等々力陸上競技場ニッパツ三ツ沢球技場
<埼玉>浦和駒場スタジアム、 埼玉スタジアム2002
<千葉>県立柏の葉公園総合競技場ゼットエーオリプリスタジアム

<大会概要>

主催
公益財団法人日本サッカー協会
民間放送43社
共催
公益財団法人全国高等学校体育連盟

参加チーム数
46道府県代表各1チームと加盟校数が最も多い東京都代表2チームの計48チーム

大会形式
ノックアウト方式により優勝以下第3位までを決定する。ただし、第3位決定戦は行わない。
試合時間は、準々決勝までは80分、準決勝・決勝は90分とする。勝敗が決しない場合はペナルティーキック方式により勝利チームを決定する。なお、決勝のみ延長戦を行い、それでも決しない場合はペナルティーキック方式を実施する。

参照元:JFA
※昨年度の概要を元に掲載しています。今年度詳細分かり次第更新します。

2023年度 都道府県予選の結果

北海道

北海道:北海高校(3年連続13回目)

第102回全国高校サッカー選手権大会 北海道大会

東北

秋田県:明桜高校(2年連続6回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 秋田県大会

岩手県:遠野高校(3年ぶり30回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 岩手県大会

青森県:青森山田高校(27年連続29回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 青森県大会 2次
第102回 全国高校サッカー選手権 青森県大会 1次

宮城県:仙台育英高校(2年ぶり37回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 宮城県大会

山形県:山形明正高校(初出場)

第102回 全国高校サッカー選手権 山形県大会

福島県:尚志高校(3年連続14回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 福島県大会

北信越

福井県:丸岡高校(6年連続34回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 福井県大会

長野県:松本国際高校(4年連続)

第102回 全国高校サッカー選手権 長野県大会

富山県:富山第一高校 (9年連続34回目 ) 

第102回 全国高校サッカー選手権 富山県大会

新潟県:帝京長岡高校(2年ぶり9回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 新潟県大会

石川県:星稜高校(4年連続32回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 石川県大会

関東

群馬県:前橋育英高校(3年連続26回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 群馬県大会

茨城県:明秀日立高校(4年ぶり5回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 茨城県大会

栃木県:矢板中央高校(2年ぶり13回目)

第102回全国高校サッカー選手権大会 栃木大会

山梨県:帝京第三高校(8年ぶり11回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 山梨県大会

千葉県:市立船橋高校(3年ぶり24回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 千葉県大会

東京都:早稲田実業高校(初優勝)、堀越高校(2年ぶり5回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 東京都大会 1次予選
第102回 全国高校サッカー選手権 東京都大会 2次予選

埼玉県:昌平高校(2年連続6回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 埼玉県大会 決勝トーナメント

神奈川県:日本大学藤沢高校(2年連続7回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 神奈川県予選会 2次予選
第102回 全国高校サッカー選手権 神奈川県予選会 1次予選

東海

愛知県:名古屋高校(初出場)

第102回 全国高校サッカー選手権 愛知県大会

静岡県:静岡学園高校(2年ぶり14回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 静岡県大会

岐阜県:帝京大学可児高校(5年連続10回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 岐阜県大会

三重県四日市中央工業高校(4年ぶり35回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 三重県大会

関西

大阪府:東海大仰星高校(7年ぶり6回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 大阪府大会 中央トーナメント
第102回 全国高校サッカー選手権 大阪府大会 1次・2次予選

兵庫県:神戸弘陵学園高校(3年ぶり12回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 兵庫県大会 決勝ラウンド
第102回 全国高校サッカー選手権 兵庫県大会 予選ラウンド

奈良県:奈良育英高校(3年連続16回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 奈良県大会

京都府:京都橘高校(3年ぶり10回目)

第102回 全国高校サッカー選手権  京都府大会

滋賀県:近江高校(2年連続3回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 滋賀県大会

和歌山県:初芝橋本高校(3年ぶり17回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 和歌山県大会

中国

岡山県:岡山学芸館高校(3年連続6回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 岡山県大会

島根県:立正大学淞南高校(2年連続20回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 島根県大会

鳥取県:米子北高校(14年連続19回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 鳥取県大会

広島県:広島国際学院高校(初出場)

第102回 全国高校サッカー選手権 広島県大会

山口県:高川学園高校(5年連続29回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 山口県大会

四国

愛媛県:今治東高校(2年ぶり3回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 愛媛県大会

高知県:明徳義塾高校(3年ぶり9回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 高知県大会

香川県:大手前高松高校(3年ぶり3回目)

第102回 全国高校サッカー選手権  香川県大会

徳島県:徳島市立高校(2年連続20回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 徳島県大会

九州

福岡県:飯塚高校(2年連続2回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 第二次予選 福岡県
第102回 全国高校サッカー選手権 第一次予選 福岡県

熊本県:大津高校(3年連続20回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 熊本県大会

大分県:柳ヶ浦高校(18年ぶり2回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 大分県大会

佐賀県:佐賀東高校(2年ぶり13回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 佐賀県大会

長崎県:長崎総大附高校(2年ぶり9回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 長崎県大会

中地区予選
県北地区予選
長崎地区予選
五島地区予選

宮崎県:日章学園高校(2年連続17回目)

第102回 全国高校サッカー選手権 宮崎県大会

鹿児島県:10/30開幕 12/16決勝

第102回 全国高校サッカー選手権 鹿児島県大会

沖縄県:名護高校(初優勝)

第102回 全国高校サッカー選手権  沖縄県大会

全国の地域ごとの最新情報はこちら
全国少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2022年度>
優勝:岡山学芸館高校(岡山)
準優勝:東山高校(京都)
第3位:神村学園高等部(鹿児島)・大津高校(熊本)

写真・優秀選手掲載!2022年度 第101回全国高校サッカー選手権大会 全国大会 優勝は岡山学芸館・初優勝!

<2021年度>
優勝:青森山田高校(青森)
準優勝:大津高校(熊本)
第3位:高川学園高校(山口)・関東第一高校(東京B)

写真掲載!【黒田監督/松木選手ほか決勝コメント掲載】《大会優秀選手掲載》2021年度 第100回全国高校サッカー選手権大会 全国大会 優勝は青森山田!3冠達成!

<2020年度>
優勝:山梨学院高校(山梨)
準優勝:青森山田高校(青森)
第3位:帝京長岡高校(新潟)・矢板中央高校(栃木)

優勝はPKを制した山梨学院!優秀選手39名発表!2020年度 第99回全国高校サッカー選手権大会(高校選手権) 全国大会

関連記事

【第102回全国高校サッカー選手権】掴め、全国への切符!冬の全国王者への戦いが始まっています【47都道府県まとめ】

高校生:読まれている記事ランキング
【全年代日本代表】2023年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

2023年度 サッカーカレンダー【全国】年間スケジュール一覧

最後に

情報提供はこちら

寄稿者プロフィール

株式会社グリーンカードWriterあおはる
兵庫県在住ですが、2018年8月より大阪・2019年4月より京都の2.3種担当をしています。
息子が幼稚園からサッカーをし始めたため、自分もサッカーについて色々調べたり勉強したりしているうちに、サッカーにハマりました!
そんな息子ももう、大学生・・・
あたしのサッカー歴(?)も12年です。
追求し始めるととことんオタク化する性格のため、このお仕事は本当に楽しんでやらせていただいています。

サッカー以外の趣味として、ライブ観戦もかなりの回数行っています。
LDHオタクでしたが、最近はジャニオタに笑
とうとう、娘より年下のメンバーのいるJrグループを推し始めてしまいました!
目標は、どんだけ歳をとっても、心は若く、人生楽しむこと!
お仕事もプライベートもガンバっていきたいと思います。

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top