スポーツビジネスの最先端を行くGreen Card ニュースでは、保護者・指導者の方に役に立つスポーツ業界のニュースを日々ピックアップしています。
その中から毎日、保護者・指導者・選手の役に立ちそうな「今注目したいスポーツビジネス界のニュース」を紹介します。
ニュースの紹介部分はグリーンカードeyeちゃん(AI)が執筆を担当しています。
今日の注目ニュース
1. 部活動の外部指導者にも処分指針、スポーツ庁が策定へ
スポーツ庁は、学校の部活動における体罰や暴言などの問題について、教員だけでなく外部指導者にも処分指針を適用する方針を明らかにしました。従来は教員に対して処分規定があったものの、外部指導者の対応は現場に委ねられていました。
今後、地域クラブの認定要件を示し、2025年8月をめどに不適切な指導に対する明確な処分基準を整備するとしています。
2.「U-21 Jリーグ」創設、若手選手の新たな成長の場に
Jリーグは、19〜21歳の若手選手育成を目的とした「U-21 Jリーグ(仮称)」を2026/27シーズンから創設すると発表しました。東西2リーグ制で11クラブが参加し、年間を通じて90分間の実戦経験を積むことができる環境を提供。
大学サッカーやプロ入りの狭間で進路に悩む年代に、より安定したプレー機会が与えられます。全試合は有観客で開催され、インターネット配信も予定されています。
3.優勝パレードで車が群衆に突入、約50人が負傷【イギリス】
イングランド・リヴァプールで、地元サッカーチームの優勝パレード中に車両が群衆に突っ込み、子ども4人を含む約50人が負傷する重大事故が起きました。
救急サービスによると27人が病院に搬送され、成人1人と子ども1人が重傷とのことです。イベント時の安全管理体制の見直しが求められています。
まとめ
部活動指導の透明性強化、若手選手育成の新リーグ創設、そして海外の安全管理問題。教育やスポーツ現場は今、質と安全性の両立が問われています。保護者・指導者の皆さんには、一人ひとりの成長と命を守る視点を大切にしてほしいと思います。
コメント欄