3月5日から行われる2022年度高円宮杯JFA U-15サッカーリーグ静岡 4部リーグの情報をお知らせします。
5月1日に行われた結果を更新しています。リーグ入力のご協力ありがとうございます!
4月初旬よりクラブユース選手権が始まることから、リーグは中断?不定期?となるようです。
2022年度 大会結果詳細
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存じの方はぜひ情報提供お待ちしています!
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
リーグ戦績表
結果を試合会場から入力できる、リーグ戦績表を作成しました。他の会場の結果もわかります。
1試合から結果を入れていただけます。PC・スマホからでもご自由に入力してください!
※チーム名をクリックしていただくと、チーム情報がご覧いただけます。
4部Aブロック 3/27結果更新!入力ありがとうございます!
FC雄踏、浜松FCセカンド、浜名JYクラブセカンド、湖西FC、FC磐田APEX、カルトゥーラ小笠、Shimada Football Academy、藤枝静清FC、SAKICHI、T&T SC、フォンテ静岡セカンド、FC Jogador静岡
戦績表はこちら ◁クリックしてみてね
4部Bブロック 5/1結果更新!入力ありがとうございます!
FCモデフィオ、東海大静岡翔洋中等部セカンド、LIBERDADE FC、FC Fuji セカンド、FC時之栖、FACT、FC長泉、アスルクラロ沼津U-15セカンド、清水SSエスパルス駿東セカンド、SEPALADA SCセカンド、エクセルシオールFCセカンド
戦績表はこちら ◁クリックしてみてね
関連記事
・【2022年度リーグを網羅】高円宮U-15サッカーリーグ【47都道府県まとめ】
・2022年度 高円宮杯 JFA U-15 サッカーリーグ東海
・2022年度 高円宮杯JFA U-15サッカーリーグ静岡 TOP,1,2,3部
・2022年度 パロマカップ 第37回日本クラブユースU-15選手権 静岡県大会
・2021年度 静岡県クラブユースU-14 サッカー新人大会
・中学生:読まれている記事ランキング
高円宮杯JFA U-15サッカーリーグ静岡4部リーグ
<日程>
2022年2月5日(土)~10月30日(日) (予備日も含む)
→日程予定:2022年3月5日(土)~10月30日(日)
<会場>
静岡県内各会場
<大会概要>
目的
静岡県U-15サッカーリーグについて、静岡県サッカー協会は、日本サッカー界の将来を担う3種年代の選手のより一層の技術向上と健全な心身の育成を図ることを目的とし、レベルの拮抗したリーグ戦を長期間にわたり実施する。
主催
一般財団法人 静岡県サッカー協会
参加資格
(公財)日本サッカー協会に3種チームとして登録したチーム
・2007年(平成19年)4月2日以降の生まれで、日本サッカー協会に登録が完了している中学生が常時15名以上所属しているチーム(2021年11月30日までに15名以上の選手登録が完了していること)
・(1)、(2)を満たしているチームでクラブ申請が完了しているチームは4種の選手も出場できる。ただし、参加できる選手は2011年4月1日生まれの選手までとする。ピッチ上でプレーできる4種の選手は最大3名までとする
・合同チームの参加は認めない。シーズンを通して参加できるチームのみ参加を認める
参加チーム
TOP:10チーム 1部、2部:各12チーム 3部:17チーム 4部:23チーム
4部組み合わせ
参照:静岡県サッカー協会
競技方法
・TOP~2部リーグは2回戦総当たりとする。3部、4部リーグは1回戦総当たりとする
*3部、4部リーグのブロック分けは、①地域性、②2021年シーズンの結果を反映し、第3種委員会で決定する。抽選が必要な場合は、第3種委員会による責任抽選とする
・試合時間は70分(35-10-35)とする
・勝ち点(勝ち3点、引き分け1点、負け0点)の合計により順位を決定する。なお、勝ち点が同一の場合は、以下の項目に従い順位を決定する
① 全試合のゴールディファレンス(総得点-総失点)
② 全試合の総得点
③ 当該チーム同士の対戦成績(勝敗)
④ ①~③の項目について、同一の場合は、抽選により決定する
⑤ チームが棄権または棄権行為が発生した場合は0-7とする
昇格・降格
1、TOPリーグでセカンドチームを除いて、最上位のチームはU-15東海リーグ参入戦に参加する
2、翌年に東海リーグから静岡県リーグへの降格がなし、静岡県TOPリーグから東海リーグへ参入を決定した場合は、1部、2部リーグは、各リーグの昇格条件を満たしている最上位チーム1チームを各上位リーグに昇格させる。さらに、2部リーグは残留条件を満たす最上位チーム1チームを残留させる
3、(2)に追加して、2023年シーズンが、別紙のような各ブロックチーム数になるように、別紙の昇格・降格を参照し、東海リーグや参入戦の結果により、降格チーム数を別紙のように加える。
(2)、(3)に関して、2023年 TOP,1部各10チーム、2部16チームになるようにチーム数を揃える(チーム解散等の場合の対応は別紙参照)
4、記載している以外の事象で昇格・降格に関わる事項は、静岡県3種役員会で検討し、対応する(次年の参加チーム数によりブロック分けのためにプレーオフを行うなどは3種委員会で決定する)
その他
1、①2チーム以上参加しているチームは、各チームのTOPチームのブロック選手14名(GK1名、FP13名)はセカンドチームへの試合に出場することはできない。ブロック選手の変更は、変更期間以外は一切認めない。
(登録期間は①開幕~4月1日 ②4月2日~5月20日 ③5月21日~7月15日 ④7月16日~9月2日 ⑤9月3日~閉幕)
ブロック選手以外の選手のセカンドチームへの試合出場については、特に制限を設けない。但し、GKについては、この限りではない。
TOPチームの選手がセカンドチームに選手登録、試合出場を認めることもある。(例;代表活動へのGKの招集や大けがによるGKの長期離脱などチームから申し出があった場合に対応)最終判断は、運営委員長が行い、該当チームと所属するリーグの運営担当に連絡する
②監督は各チーム一人とする。(TOPチームと2ndチームは別チームと見なすため、各チームに監督を立てること)
TOPリーグのセカンドチームを除いた上位2チームが高円宮杯第34回全日本ユース(U‐15)サッカー選手権大会東海大会の出場資格を得る
大会概要抜粋(参照:静岡県サッカー協会)
静岡県内の地域ごとの最新情報はこちら
静岡少年サッカー応援団過去の大会結果
<2021年度>
【4部Aリーグ】
優勝 :EWS初倉FC
準優勝:エクセルシオールFC
第3位:FC Fuji セカンド
【4部Bリーグ】
優勝 :藤枝MYFC
準優勝:FC LESTE
第3位:浜松FCセカンド
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
<2020年度>
4部A
優勝 :藤枝MYFC
準優勝:EWS初倉FC
第3位 :藤枝静清FC
4部B
優勝 :エクセルシオールFC
準優勝:浜名JYクラブセカンド
第3位 :FC LESTE
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
<2019年度>
4部上位
1位:FC桜が丘(3部昇格)
2位:WHITE DRAGONS(3部昇格)
4部下位Aブロック
1位:FC磐田APEX
2位:Hero FC
4部下位Bブロック
1位:LIBERADADE静岡
2位:浜松FCセカンド
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
最後に
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存知の方はぜひ情報提供おまちしています!
情報提供・閲覧はこちらから
コメント欄