Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

22名が選出!【U-17日本女子代表候補】国内トレーニングキャンプ(9/1-4 福島/Jヴィレッジ)メンバー・スケジュール掲載!

日本サッカー協会は、2025年9月1日(月)~4日(水)にて行われるU-17日本女子代表候補トレーニングキャンプ(福島/Jヴィレッジ)に参加するメンバー・スケジュールを発表しました。

スタッフ

監督:白井 貞義 シライ サダヨシ(日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ)
コーチ:横道 玲香 ヨコミチ レイコ(日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ)
GKコーチ:井嶋 正樹 イジマ マサキ(日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ)
フィジカルコーチ:石井 孝典 イシイ タカノリ(日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ)
テクニカルスタッフ:見原 慧 ミハラ ケイ(日本サッカー協会 テクニカルハウス)

選手

GK
熊澤 果歩 クマザワ カホ(三菱重工浦和レッズレディースユース
濱田 桃奈 ハマダ モモナ(神村学園高
山内 れな ヤマウチ レナ(愛媛FCレディースMIKAN

DF
宮崎 優那 ミヤザキ ユナ(マイナビ仙台レディースユース
小泉 恵奈 コイズミ エナ(AIE国際高
松岡 瑛茉 マツオカ エマ(日テレ・東京ヴェルディメニーナ
青木 夕菜 アオキ ユナ(日テレ・東京ヴェルディメニーナ
古川 心尋 フルカワ ミヒロ(JFAアカデミー福島
佐藤 百音 サトウ モネ(RB大宮アルディージャWOMEN U18
根鈴 花李 ネレイ ケリー(十文字高
伊藤 白羽 イトウ サワ(柳ヶ浦高

MF
佐藤 愛真 サトウ マナミ(日本航空高
佐野 杏花 サノ モモカ(JFAアカデミー福島
佐藤 色 サトウ イロ(十文字高
岩田 琳香 イワタ リンカ(マイナビ仙台レディースユース
中村 心乃葉 ナカムラ コノハ(セレッソ大阪ヤンマーガールズU-18
平川 陽菜 ヒラカワ ヒナ(三菱重工浦和レッズレディースユース
髙橋 佑奈 タカハシ ユウナ(三菱重工浦和レッズレディースユース
福島 望愛 フクシマ ノア(JFAアカデミー福島
式田 和 シキダ ニコ(日テレ・東京ヴェルディメニーナ

FW
大野 羽愛 オオノ ウア(高知学園高知高
平 七海 タイラ ナナミ(INAC神戸レオンチーナ

スケジュール

9月1日(月) PM トレーニング
9月2日(火) AM/PM トレーニング
9月3日(水) AM トレーニング
TBC トレーニングマッチ vs JFAアカデミー福島U-14
9月4日(木) AM トレーニング

※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。

参照サイト:JFA.jp

関連記事

【U-17日本女子代表】 アメリカ遠征(6.21-7.3@アメリカ/カンザスシティ)メンバー・スケジュール掲載! 
【U-17日本女子代表候補】国内トレーニングキャンプ(2/3-6 大阪/J-GREEN堺)メンバー・スケジュール掲載!
【U-17日本女子代表】FIFA U-17女子ワールドカップドミニカ共和国2024(10.4/11.5@ドミニカ共和国)メンバー・スケジュール掲載!
【U-17日本女子代表候補】トレーニングキャンプ(8/19~22@千葉)メンバー・スケジュール掲載!
【U-17日本女子代表】AFC U17女子アジアカップ インドネシア2024(4/27~千葉、4/29~タイ、5/3~インドネシア)メンバー・スケジュール掲載!
【女子編】高校サッカー部でスタメンになるのが一番難しい県は?盛んな県は?人気度は?
立てた目標を超強豪校はどう検証しているか 藤枝順心高校サッカー部に学ぶ、「目標の検証」

 

最後に

トレーニングキャンプに参加する日本女子代表候補の選手が22名発表されました。
全国から選ばれたみなさんが、大きな刺激を受け成長されていく姿を楽しみに応援しています!

寄稿者プロフィール

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriter/責任者kozaru
1976年10月22日生まれのてんびん座B型。
大学卒業後、ソフトウェア業界にてプログラマー、システムエンジニアを務めるが、2004年出産を機に退職し子育てに専念。
子供がサッカーを始めたのをきっかけにジュニアサッカーNEWSを知り、ユーザーからライターに応募。2016年1月よりジュニアサッカーNEWSライターとして働き始める。
兵庫、和歌山担当を経て2019年3月より関西エリア責任者を務める。(兵庫2種・3種、和歌山の担当も兼任)

本と散歩とコーヒーをこよなく愛しています。
「ひたむきに、まっすぐ、楽しみながら」皆さんの頑張りをお伝えしていきたいです。

家族から母の日に関西万博の通期券をプレゼントしてもらい、すっかりハマってしまいました。仕事や家事の合間を縫って、週1ペースで万博に通う日々です。
国内のいろんな地域のお祭りや文化に触れる機会も多く、知った地名を見かければ、「あぁあのチームが活動してるところだな」とか「あのチームが強いところだな。あの子たちもこれ食べてるのかな」などと思いを馳せています。
皆さんの地域のソウルフードやおすすめのところなども、よかったらぜひ教えてくださいね!

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top