Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】-ヤレバデキル 岡野太智(1年/DF/栄光学園高校)

こちらの記事はジュニアサッカーNEWSメディアパートナー 東京大学ア式蹴球部 様よりご寄稿いただきました。
大学サッカー部の活動、大学生のサッカーへの想い、高校時代のサッカーと勉強の両立についてなど、中学生高校生・保護者の皆さんのお役に立てばと思います。

(参照元:feelings 東京大学ア式蹴球部ブログ

ヤレバデキル

岡野太智(1年/DF/栄光学園高校)

本当は10000字くらい書きたいことはたくさんあるのですが、1000字くらいにまとめたいと思います。簡潔に文章をまとめるのも一つの能力ですよね。

文科Ⅱ類1年プレイヤーの岡野太智です。

気づいたらこの部活に入っていました。ア式生活4年間の目標は、サタデーリーグにコンスタントに出ること、Aチームで最低1試合以上公式戦に出ること、ふくらはぎと太ももをもう一回り太くすること、肩と胸の筋肉をつけることです。よろしくお願いします。(本当のことを言うと、さっさと公式戦に出場してAチームを勝たせることです。)

目標が低いではないかと言われてしまうかもしれませんが、入部して3か月、現実は厳しいです。入部すると決意したときから分かっていたことではありましたが、やはり厳しいです。サッカー歴はそこそこあるのですが、小さいころからあまり高いレベルでやってこなかったし、中高でも下手なのになぜか試合に出れていたので、大学でも頑張ってやればなんとかなるだろうと思っていました。だから最初の最初は、「2年生の途中くらいからAチームで試合に出れるんじゃね?」って感じでした。

正直、当時の僕の左右の頬を3発ずつくらい殴ってやりたいです。なめていました。

東京大学ア式蹴球部公式HP

HP担当者より一言!
「実は東大ア式蹴球部は他大学生もマネージャーやテクニカルサポートになれます!お気軽にお問合せください。」

最後に

ジュニアサッカーNEWSでは、メディアパートナーとして寄稿してくださる大学サッカー部様を募集しています。
下記のアドレスに「大学サッカー部寄稿について」と題名をつけてご連絡ください。

ご連絡先:[email protected]

関連記事

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】-本当にしょうもない退部と入部の話 阪田天祐(3年/テクニカル/渋谷教育学園幕張高校)

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】-プロローグ-井上知哉(1年/テクニカル/富山中部高校)

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】-雑草魂-長谷川泰斗(1年/FW/藤枝東高校)

寄稿者プロフィール

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriter/責任者kozaru
1976年10月22日生まれのてんびん座B型。
大学卒業後、ソフトウェア業界にてプログラマー、システムエンジニアを務めるが、2004年出産を機に退職し子育てに専念。
子供がサッカーを始めたのをきっかけにジュニアサッカーNEWSを知り、ユーザーからライターに応募。2016年1月よりジュニアサッカーNEWSライターとして働き始める。
兵庫、和歌山担当を経て2019年3月より関西エリア責任者を務める。(兵庫2種・3種、和歌山の担当も兼任)

本と散歩とコーヒーをこよなく愛しています。
「ひたむきに、まっすぐ、楽しみながら」皆さんの頑張りをお伝えしていきたいです。

家族から母の日に関西万博の通期券をプレゼントしてもらい、すっかりハマってしまいました。仕事や家事の合間を縫って、週1ペースで万博に通う日々です。
国内のいろんな地域のお祭りや文化に触れる機会も多く、知った地名を見かければ、「あぁあのチームが活動してるところだな」とか「あのチームが強いところだな。あの子たちもこれ食べてるのかな」などと思いを馳せています。
皆さんの地域のソウルフードやおすすめのところなども、よかったらぜひ教えてくださいね!

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top