こちらの記事はジュニアサッカーNEWSメディアパートナー 東京大学ア式蹴球部 様よりご寄稿いただきました。
大学サッカー部の活動、大学生のサッカーへの想い、高校時代のサッカーと勉強の両立についてなど、中学生高校生・保護者の皆さんのお役に立てばと思います。
(参照元:feelings 東京大学ア式蹴球部ブログ)
ヤレバデキル
岡野太智(1年/DF/栄光学園高校)
本当は10000字くらい書きたいことはたくさんあるのですが、1000字くらいにまとめたいと思います。簡潔に文章をまとめるのも一つの能力ですよね。
文科Ⅱ類1年プレイヤーの岡野太智です。
気づいたらこの部活に入っていました。ア式生活4年間の目標は、サタデーリーグにコンスタントに出ること、Aチームで最低1試合以上公式戦に出ること、ふくらはぎと太ももをもう一回り太くすること、肩と胸の筋肉をつけることです。よろしくお願いします。(本当のことを言うと、さっさと公式戦に出場してAチームを勝たせることです。)
目標が低いではないかと言われてしまうかもしれませんが、入部して3か月、現実は厳しいです。入部すると決意したときから分かっていたことではありましたが、やはり厳しいです。サッカー歴はそこそこあるのですが、小さいころからあまり高いレベルでやってこなかったし、中高でも下手なのになぜか試合に出れていたので、大学でも頑張ってやればなんとかなるだろうと思っていました。だから最初の最初は、「2年生の途中くらいからAチームで試合に出れるんじゃね?」って感じでした。
正直、当時の僕の左右の頬を3発ずつくらい殴ってやりたいです。なめていました。
HP担当者より一言!
「実は東大ア式蹴球部は他大学生もマネージャーやテクニカルサポートになれます!お気軽にお問合せください。」
最後に
ジュニアサッカーNEWSでは、メディアパートナーとして寄稿してくださる大学サッカー部様を募集しています。
下記のアドレスに「大学サッカー部寄稿について」と題名をつけてご連絡ください。
ご連絡先:[email protected]
コメント欄