2023 インディペンデンスリーグ四国(兼 インディペンデンスリーグ全日本大学サッカーフェスティバル四国地区予選会)
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
5/28 第3節
高知B 2-3 四学大
松山大 0-3 高松大
愛媛大 0-4 聖カ大
5/21 第2節
愛媛大 1-3 松山大
聖カ大 4-1 高知B
四学大 4-0 高知A
リーグ戦績表
スマホから1試合でも入力できます
2023 インディペンデンスリーグ四国
松山大学、高松大学、聖カタリナ大学、高知大学A、愛媛大学、四国学院大学、高知大学B
5/14 第1節
高松大 4-5 聖カ大
四学大 5-1 松山大
高知B 0-0 高知A
参照サイト:四国大学サッカー連盟
大会概要
日程
2023年5月14日(日)〜10月8日(日)
会場
四国各県会場
大会概要
リーグ順位決定
試合の勝者は3点、引分けは1点、敗者は0点の勝点が与えられ、勝ち点の多い順に順位を決定する。
ただし、最終の合計勝点が同一の場合には、以下の順序により決定する。
(1) 全試合のゴール・ディファレンス(総得点-総失点)
(2) 全試合の総得点の多いチーム
(3) フェアプレーポイント
(4) 該当チームの対戦成績(1 勝 1 敗の場合は当該チームの試合の 1)、2)の順序により決定する)
(5) 上記 4 方式においても順位が同一の場合で順位を決定する必要がある場合は、当該チーム同士の再試
合において決定する。
<フェアプレーポイント>
試合毎に各大学持点 3p
減点:一発退場 -3p(審判等に対する暴言による退場は-4p)
警告 -1p(審判等に対する異議による警告は-2p)
加点:試合毎で選定されるピースプロジェクト折り鶴賞獲得(フェアプレー)チームには 1pを加算する。
※折り鶴賞は、各試合を担当した審判団により、フェアプレーチームを選出してもらい、両チームとも警告を受
けた場合は該当なしとする。警告がなくとも双方に望ましくない言動などあれば該当なしとする。
リーグ戦は総当1回戦で行い、決勝トーナメント進出チームを決定する。上位による決勝トーナメントは、出場チーム数によって勝ち上がるチーム数も異なり、リーグ上位アドバンテージとして、90分で勝敗が決しない場合は、リーグ上位を勝者とする。決勝トーナメントで優勝した1チームはインディペンデンスリーグ全日本大学サッカーフェスティバルに出場する権利と義務を有する。
参照サイト:四国サッカー協会
最新情報はこちら
全国少年サッカー応援団過去の大会結果
<2022年度>
<2021年度>
優勝 :高松大学
準優勝:高知大学A
3位:高知大学B
参照サイト:四国大学サッカー連
<2020年度>
関連記事
・2023年度インディペンデンスリーグ全日本大学サッカーフェスティバル
・2023年度 四国大学サッカーリーグ
【全年代日本代表】2023年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
コメント欄