2022年5月22日から7月10日まで開催される「2022年度 第3回OKAYAカップU-10サッカー大会 岐阜地区大会」の情報をお知らせします。
2022年度 大会結果詳細
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存じの方はぜひ情報提供お待ちしています!
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
決勝トーナメント(7/10)▽長良川多目的
※チーム名をクリックしていただくと、チーム情報がご覧いただけます。
若鮎城西 - 茜部
各務原中央 - 川島
緑陽 - 厚見
穂積北 - 那加一
参照:岐阜市サッカー協会
関連記事
上位大会
・OKAYA CUP 東海ユースU-10サッカー大会<少年の部>
・OKAYAカップU-10サッカー大会 岐阜県大会
おすすめ
・2022年度 岐阜県U-10サッカーリーグ各地区まとめ
・小学生:読まれている記事ランキング
・【全年代日本代表】2022年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
・蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
結果
2次予選(6/26)
【イブロック】1位:城西、2位:ヴァンクール、3位:那加23
【ロブロック】1位:厚見、2位:鶉、3位:トレイス
【ハブロック】1位:中央、2位:岐阜、3位:穂積
【ニブロック】1位:那加一、2位:加納西、3位:松枝
【ホブロック】1位:穂積北、2位:巣南、3位:北方
【へブロック】1位:川島、2位:早田、3位:高富
【トブロック】1位:緑陽、2位:合渡、3位:岐南
【チブロック】1位:茜部、2位:長良西、3位:北星
参照:岐阜市サッカー協会
決勝トーナメント進出!若鮎城西(参照:Jfc若鮎城西 Facebook)
1次予選(5/22)
【Aブロック】1位:若鮎、2位:長良西
【Bブロック】1位:トレイス、2位:合渡、3位、七郷
【Cブロック】1位:厚見、2位:岐南、3位:糸貫
【Dブロック】1位:中央、2位:高富、3位:明郷
【Eブロック】1位:松枝、2位:巣南、3位:正木
【Fブロック】1位:那加一、2位:北方、3位:真正
【Gブロック】1位:穂積北、2位:加納西
【Hブロック】1位:川島、2位:岐阜、3位:蘇原
【Iブロック】1位:早田、2位:穂積、3位:セイカ(出場辞退)
【Jブロック】1位:緑陽、2位:鶉
【Kブロック】1位:北星、2位:那加23、3位:牛牧
【Lブロック】1位:茜部、2位:ヴァンクール、3位:長森
参照:岐阜市サッカー協会
グループ1位!若鮎城西(参照:Jfc若鮎城西 Facebook)
5/22 仲間と勝利を喜びます!早田JFC(参照:ジュニアフットボールクラブ早田 Facebook)
2022年度 第3回OKAYAカップU-10サッカー大会 岐阜地区大会
<日程>
2022年5月22日(日)、6月26日(日)、7月10日(日)
参照:岐阜市サッカー協会事業計画
<会場>
1次リーグ:岐阜市内グラウンド
2次リーグ:伊自良川グラウンド、他
決勝トーナメント:長良川多目的
<大会概要>
過去大会を参考にしています。今年度の概要が分かり次第更新いたします。
U-10、育成連盟の大会
上位2チームが2022年度 OKAYAカップ(8人制岐阜U-10サッカー大会)岐阜県大会への出場
1次・2次リーグ
競技時間は15分ハーフ(15-5-15) 予選リーグの勝ち上がりは勝点、得失点、総得点、直接対戦の順に上位のチーム
決勝
同点の場合は3人によるPK戦を行なう。ただし決勝戦は5分ハーフの延長戦を行なう
岐阜県内の地域ごとの最新情報はこちら
過去の大会結果
<2021年度>
優勝:城西
準優勝:牛牧
第3位:鶉
<2020年度>
優勝:北星
準優勝:城西
第3位:穂積北
<2019年度>
優勝:那加一
準優勝:那加FC23
最後に
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存知の方はぜひ情報提供おまちしています!
情報提供・閲覧はこちらから
コメント欄