4月3日から行われています金沢市少年サッカーリーグ2022(U-11)の情報をお知らせします。
7月2日より後期リーグがはじまります。結果入力お待ちしております!
2022年度 大会結果詳細
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存じの方はぜひ情報提供お待ちしています!
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
後期リーグ戦績表
結果を試合会場から入力できる、リーグ戦績表を作成しました。他の会場の結果もわかります。
1試合から結果を入れていただけます。PC・スマホからでもご自由に入力してください!
※チーム名をクリックしていただくと、チーム情報がご覧いただけます。
上位リーグ 7/2NEW! 次7/17
FC.TON、野町、テイヘンズ 、エスペリオ、額、金沢南、菊川
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
下位リーグ 7/17開幕
富樫、森本、アカシア、S.S.FC、金石町、泉クラブ、仲良し
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
関連記事
<2022年度U-11石川県 地区リーグ>
金沢地区 白山地区 能登地区 加賀地区
<U-12注目大会>
・2022第20回 金沢市サッカー協会会長杯 Ⅱ部(U-11)
・2021NHK金沢放送局長杯 石川県少年サッカー新人大会
・2021JFA全日本U-12サッカー選手権石川県大会
・2021‐2022 アイリスオーヤマプレミアリーグ石川 U-11
<お勧め記事>
・【U-15強豪チームに入りたい!】2021年度進路情報・2020年度の強豪チーム一覧
・小学生:読まれている記事ランキング
・【全年代 日本代表】年間スケジュール掲載!2022年 日本代表・日本女子代表【日程一覧】
・蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
前期結果
順位は入力により変わります。正式な記録はチームにご確認お願いします。
※チーム名をクリックしていただくと、チーム情報がご覧いただけます。
aリーグ 最終結果
1位FC.TON、2位野町、3位テイヘンズ 、4位エスペリオ、5位富樫、6位森本、7位アカシア
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
bリーグ 最終結果
1位額、2位金沢南、3位菊川、4位S.S.FC、5位金石町、6位泉クラブ、7位仲良し
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
金沢市少年サッカーリーグ2022(U-11)石川
日程
2022年
<前期>
aリーグ:4/3(日)、5/29(日)、6/4(土)
bリーグ:4/24(日)、5/29(日)、6/4(土)
<後期>
上位リーグ:7/2(土)、7/17(日)、9/3(土)
下位リーグ:7/17(日)、9/3(土)、9/17(土)
会場
大会概要
レギュレーション
大会方法
・ 試合時間は、全カテゴリーともに30分間(15-5-15)。同点の場合は引分とする。延長やPK戦は行わない。
・順位の決定方法は、勝利3点、引分1点、敗戦0点の勝点により、勝点の多い順に決定する。勝点の合計が同じ場合は、得失点差、総得点数、当該チームの勝敗の順に順位を決定する。それでも決しない場合で、順位を決める必要がある場合は、大会本部にて決定方法を決め、実施する。(PK戦・抽選など)
・ U-12のリーグ戦参加チーム(準加盟チームは除く)は、今年度のJFA全日本U-12サッカー選手権大会石川県大会への参加資格を得る。
・後期リーグの上位チームは、原則として同大会でのシード権が与えられる予定であるが、詳細については石川県少年サッカー連盟が決定した内容とする。
競技規則
・1チーム当たりの人数制限は特に設けない。ベンチに入ることができる人数、交代要員も制限しない。
・ベンチにて、引率指導者および交代要員はマスクを着用すること。ただし、交代要員のみアップの際は外すこととする。
・試合当日、選手が6人に満たない場合、そのチームは棄権とし、不戦敗とする。なお、スコアは0-3とする。
・暑熱下での試合においては、前・後半の中程で飲水タイムを採用する。また飲水タイムは試合時間に含め、アディショナルタイムとしない。
その他
来場予定者全員は、別紙「健康チェックシート」を記載し、持参すること。各チームはチーム内の来場者全員の分をまとめて、来場後すぐに本部へ提出すること 。
参照:仲良しFC HP
石川県内の地域ごとの最新情報はこちら
石川少年サッカー応援団過去の大会結果
<2021年度>
aリーグ
1位:S.S.FC
2位:額
3位:泉
bリーグ
1位:テイヘンズ
2位:野町
3位:FC.TON
結果詳細はこちら
<2020年度>
aリーグ
1位:星稜ジュニアSC
bリーグ
1位:金沢南ジュニアSC
cリーグ
1位:額
結果詳細はこちら
<2019年度>
1位:星稜
2位:額
3位:大徳
結果詳細はこちら
最後に
コメント欄