2025年度第34回千葉県高校女子サッカー選手権大会
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
予選リーグ
グループA 日程終了
1位:幕張総合、2位:拓大紅陵、3位:市立柏、4位:千葉明徳、
グループ1 日程終了
1位:千葉南2位:市川、3位:流山おおたかの森、4位:県立千葉
グループ2 日程終了
1位:クラーク記念国際、2位:市立松戸、3位:日体大柏、4位柏の葉・船橋法典
グループ3 日程終了
1位:成田北・若松、2位:千葉経済、3位:成田国際
グループ4 日程終了
1位:千葉西、2位:市川東・船橋芝山、3位:松戸国際
大会概要
【日程】
2025年6月1日(日)~9月27日(日)
6月 1日(日) 予選リーグ
6月 8日(日) 予選リーグ
6月 14日(土) 予選リーグ
9月 7日(日) 決勝トーナメント①
9月 14日(日) 決勝トーナメント②
9月 21日(日) 準々決勝
9月 27日(土) 準決勝
10月12日(日)決勝・3位決定戦
(予備日)6月15日(日)、9月15日(月)、10月13日(月)
【大会概要】
実施要項
試合は、予選Aリーグと予選Bリーグを行う。Aリーグは総合体育大会のベスト8に進出した4チームで構成され、第5シードから第8シードまでを決定し、決勝トーナメントに進出する。
Bリーグはそれ以外のチームで構成され、各ブロック4チームないし3チームで予選リーグを行い、各ブロック上位2チーム が決勝トーナメントに進出する。その後、Aリーグの4チーム及びBリーグの各ブロック上位2チームの 計12チーム、総合体育大会ベスト4の4チームを合わせた計16チームで決勝トーナメントを実施する。
予選リーグの順位は、以下の順で決定する。
・勝ち点(勝利3点 引き分け1点 負け0点)
・得失点差
・総得点
・当該チーム同士の結果
・警告の数
・抽選
※途中棄権したチームの勝敗については全試合0-3の負けとする。
競技時間は予選リーグ、および決勝トーナメント2回戦までは 70 分、準々決勝以後は 80 分とし、後半開始は前半終了 10 分後とする。
決勝トーナメントにおいて 70 分もしくは 80 分以内に勝敗が決しない場合には、3 分間の休憩ののち、20 分間(前後半各 10 分)の延長戦を行う。延長戦で勝敗が決しない場合には、PK方式
(各チーム 5 人ずつ、決着がつかない場合には 6 人目以降両チーム 1 人ずつ)にて次回戦進出チームを決める。PK方式の前のインターバルは約1分とする。天候、気温湿度等により、飲水タイムまたはクーリングブレイクのどちらか一方、もしくはその両方を、原則として前後半の途中にそれぞれ1回ずつ実施することができる。実施の有無、実施回数については、会場責任者と審判の協議の上、決定する。
その他
① 優勝校は本県代表として令和7年度第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会に出場し、
第4位までを表彰(賞状授与)する。
② 第2位、及び第3位の2校は、令和7年度第34回関東高校女子サッカー選手権大会に出場する。
③ 本大会上位8校は、令和7年度千葉県高等学校新人体育大会へシードする。
参照:千葉県サッカー協会
【上位大会】
2025年度 第34回全日本高校女子サッカー選手権 全国大会
2025年度 第34回関東高校女子サッカー選手権大会
千葉県内の地域ごとの最新情報はこちら
千葉少年サッカー応援団過去の大会結果
2024年度 第33回千葉県高校女子サッカー選手権大会 優勝は流経大柏、全国大会出場へ、優勝写真掲載!暁星国際と幕張総合は関東大会出場へ!
コメント欄