◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
組合せ
わかり次第お伝えします。
大会概要
<日程>
ラウンド1(予選リーグ):2023年4月22日(土)、23日(日)※どちらか1日の参加
ラウンド2(予選リーグ):5月3日(水祝)
準々決勝:5月13日(土)
準決勝・決勝戦:5月14日(日)
情報をお待ちしております。
<会場>
松本市かりがねサッカー場、松本市サッカー場、松本市あがた運動公園多目的広場、松本市山辺運動広場 ほか
<大会概要>
試合方式
(1) 予選リーグ+トーナメント方式
☆ラウンド1(予選リーグ)
前後半15分ハーフの30分ゲームとし、インターバルは5分とする。
順位の決定方式は、
①勝ち点(勝ち3・PK勝ち 2・PK負け 1・負け0) ②得失点差 ③総得点 ④当該チームの勝敗
⑤くじ引きとする。
☆ラウンド2(予選リーグ)<24チーム>
前後半20分ハーフの40分ゲームとし、インターバルは7分とする。
順位の決定方式は、
①勝ち点(勝ち3・PK勝ち 2・PK負け 1・負け0) ②得失点差 ③総得点 ④当該チームの勝敗
⑤くじ引きとする。
〇決勝トーナメント(ベスト8)
前後半20分ハーフの40分ゲームとし、インターバルは7分とする。
勝敗が決しない場合は両チーム3名のPK戦を行い次戦への進出チームを決定する。
決勝戦のみ10分間の延長を行い、なお決しない場合はPK戦により勝利チームを決定する。
参照:松本市サッカー協会 HP
長野県内の地域ごとの最新情報はこちら
長野少年サッカー応援団過去の大会結果
<2022年度>
<2021年度>
<2020年度>
関連記事
◆ JFA U-12長野サッカーリーグ(県リーグ)
小学生:読まれている記事ランキング
【全年代日本代表】2023年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
コメント欄