「2022年度 U-15サッカーリーグ愛知地区1位大会」についてお知らせします。
2022年度 大会結果詳細
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存じの方はぜひ情報提供お待ちしています!
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
組み合わせ
分かり次第掲載いたします
地区リーグ、頑張ってください!
関連記事
U-15サッカーリーグ
・2022年度高円宮杯U-15リーグ【47都道府県まとめ】
・2022年度高円宮杯U-15愛知TOP/1部/2部
・2022年度高円宮杯U-15愛知3部
・高円宮杯サッカーリーグ(U-15)のしくみ完全理解!あなたのチームは今どこにいますか?
2022年度 U-15サッカーリーグ愛知地区1位大会
日程
2022年8月
会場
情報お待ちしています!
*昨年度参考
港サッカー場、知多フットボールセンター、テラスポ鶴舞
大会概要
主催
(公財)愛知県サッカー協会
参加資格
(1) (公財)日本サッカー協会に2022年7月31日までに第3種登録したチーム及び2007年4月2日以降に生まれた選手。
(2) 試合日程が最後まで遂行できるチームであること。
(3) 学校チームは学校長の承認があること。
(4) 参加チームは必ず傷害保険に加入していること。(学校チームにおいて、スポーツ振興センターに加入している選手はこの限りとしない)
※ 大会中に生じた事故やけがについて主催者は応急処置を行いますが、それ以外の責任を負いません。
出場チーム
各地区の代表チームとし、出場枠は各地区(東尾張1・西尾張1・名古屋2・知多1・東三河1・西三河2)とする。
競技方法
(1) 8チームによるトーナメント戦を行う。
(2) 試合時間は60分(前後半30分)とする。同点の場合は、PK方式(5+α)により決定する。
競技規則
(1) (公財)日本サッカー協会の「サッカー競技規則2020/2021」による。
(2) 事前登録した30名以内のうち試合開始60分前に先発11名をエントリーする。選手交代は登録した30名の中から最大10回まで認められる。なお再交代も可能とする。
(3) ベンチ入りできる人員は最大35名(監督1名、コーチ4名、選手30名とする)
過去のものを参考にしています。2022年度情報をお待ちしています!
2021年度 地区予選の結果
東尾張
西尾張
名古屋
知多
西三河
東三河
愛知県内の地域ごとの最新情報はこちら
愛知少年サッカー応援団過去の大会結果
<2021年度>
優勝 :岡崎市立甲山中学校
準優勝:安城市立安城北中学校
第3位:長久手市立南中中学校、名古屋市立本城中学校
<2020年度>
優勝 :豊川市立南部中学校
準優勝:名古屋市立本城中学校
第3位:名古屋中学校
<2019年度>
優勝 :C.C.de SONHO(デソーニョ)
準優勝:安城市立篠目中学校
第3位:豊明市立沓掛中学校、一宮市立北部中学校
最後に
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存じの方はぜひ情報提供お待ちしています!
情報提供・閲覧はこちらから
コメント欄