Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

開志学園JSC高等部男子 練習会8/20開催 2023年度 新潟

新潟新潟市にある「JAPANサッカーカレッジ高等部サッカー部」では、現中学3年生(2023年4月に新高校1年生)の選手を対象とした体験練習会)が実施されます。
下記の応募要綱をご確認の上、お申し込みください。

2023年度 JAPANサッカーカレッジ 練習会

対象

現中学3年生(2023年4月に新高校1年生)の方および中学卒業者。
※入学した場合に2023年度より登録可能な方。

募集人数

主催チームのHPには記載なし。

日時

2022年8月20日(土)
【受付】13:20~13:50
【学校説明会】14:00~15:00
【練習会】15:30~17:30

※学校説明会は希望制。ただしこれまで学校説明会、オープンキャンパスに参加したことがない方は、当日の学校説明会にご参加または別日にて【WEB個別学校説明会】にご参加ください。

会場

JAPANサッカーカレッジ 人工芝グラウンド
▮アクセス
公共交通機関での来校:
『JR新潟駅』にお越しください。
新潟駅南口より無料送迎シャトルバスが運行。
行きバス1[学校説明会+練習会参加] 12:50発
行きバス2[練習会のみ参加]     14:20発
練習会終了後は『JR新潟駅』へ送迎があり、解散となります。
帰りバス 学校 18:00発 → 新潟駅南口 19:00着予定

※シャトルバスご利用希望の方は事前にご連絡または下記エントリーフォームよりお申込みください。

自家用車で来校:
国道7号線(新新バイパス)を蓮野ICで下車。国道113号線を道なりに約10分。
学校敷地内の駐車場をご利用ください。

内容

▮選考内容
技術・判断力・スピード・人間性を総合的に評価

参加費

無料

持ち物・服装

  • サッカーのできる服装
  • 固定式スパイク
  • 室内トレーニングシューズ(荒天時使用)
  • レガース
  • 保険証
  • 不織布マスク
  • 水分補給用ドリンク(学校からの支給はありません)
  • 体温・風邪症状経過記録シート(データまたは用紙)
  • その他各自必要なもの ※ボールは不要

申込み方法

チームHPにあるエントリーフォームよりお申込みください

締め切り

2022年8月15日(月)12時まで

その他

▮無料宿泊制度【先着順】
宿泊をご希望される方には、本人を含め3名まで、前日泊または当日泊のどちらかを無料で手配していただけます。 ※先着順
▮保険料
無料(学校指定のイベント保険に加入。それ以上の怪我等については各自でご加入ください。)
詳細はチームHPをご確認ください。
※イベント以前から蓄積されている症状・疾病名の場合は、保障の対象外
▮その他
1、本日程での練習会に参加できない方はご連絡ください。別途日程を調整していただけます。
2、練習会中のケガについては応急処置となります。その後の処置においては各自でご対応願います。
3、交通費は各自負担。
4、新型コロナウイルス感染症拡大による県外移動の制限要請などが出た場合、日程の変更・中止となる場合があります。
5、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から学生寮の見学は有りません。
6、体調に少しでも不安のある方は、参加をご遠慮ください。別途日程を調整してくださいます。

問い合わせ

FAX:0254-32-5358
TEL:0120-731-211 (受付時間:9:00~17:30)
メール:[email protected]

参照・引用:JAPANサッカーカレッジ高等部

2022-2023 【新潟県】U-18 募集情報まとめ(2種、女子)
2022-2023 【新潟県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ
新潟県内の地域ごとの最新情報はこちら
新潟少年サッカー応援団
関連記事

【高校サッカー】部活見学・体験したい!そんなとき、気を付けたいマナー・NG例
高校サッカー部員が「部活辞めるってよ」となる4つの理由

各高校・チームの活躍はこちらでチェック!

【高校サッカー強豪校に入りたい!】選手権&インハイ&新人戦 都道府県ベスト8【2022年度進路情報】
【2022年度高円宮U-18リーグ】昇格をかけての軌跡!全国のリーグを網羅【47都道府県まとめ】
【2022年度 高校総体男子インターハイ】夏の全国大会を懸けた戦いが始まる!【47都道府県まとめ】
【2022年度女子高校総体 インターハイ】全国出場を目指す熱い戦いがスタート!【47都道府県まとめ】

寄稿者プロフィール

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスター/関東・北信越エリア責任者Meg
こんにちは、Megです♪

「息子たちが盛り上がるサッカー話題に付いていきたい!」
このお仕事をするきっかけの1つでした。
今では複数県に携わらせていただき、多くの選手の頑張りを目の当たりにし、日々私も刺激をもらって勉強させていただいています。

またサッカーをする息子を持つ母でもあります^^
「対戦したチームから応援されるような選手になってね。」
今では私から息子たちに技術面で言えることはないけれど、この言葉は今後も息子たちに伝え続けようと思っています。


どの県のどの大会も息子が出場していると思いながら愛情込めて配信していきます^^
皆様からの情報提供、今後もお待ちしております
一緒にサッカーを楽しみましょう♪
Return Top