「2022年度 筑前地区中学校 サッカー大会」の情報をお知らせします。
2022年度 大会結果詳細
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存じの方はぜひ情報提供お待ちしています!
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
7/17(日)@志摩中学校
<決勝戦>
13:30 ⑬の勝者 ー ⑭の勝者
<3位決定戦>
13:30 ⑬の敗者 ー ⑭の敗者
<準決勝>
9:30 ⑬ ⑨の勝者 ー ⑩の勝者
9:30 ⑭ ⑪の勝者 ー ⑫の勝者
7/16(土)
<2回戦>
⑨ ①の勝者 ー ②の勝者
⑩ ③の勝者 ー ④の勝者
⑪ ⑤の勝者 ー ⑥の勝者
⑫ ⑦の勝者 ー ⑧の勝者
<1回戦>
①(筑紫1位)筑陽学園 ー 筑紫野(筑紫7位)
②(糸島2位) ー 新宮東(糟屋3位)
③(宗像1位) ー 大利(筑紫6位)
④(糟屋2位)篠栗北 ー 二日市(筑紫3位)
⑤(糟屋1位)粕屋 ー 学業院(筑紫4位)
⑥(筑紫2位)春日野 ー (宗像3位)
⑦(糸島1位) ー 春日東(筑紫5位)
⑧(宗像2位) ー 古賀(糟屋4位)
組合せ
参照サイト:福岡県・筑前地区体育連盟HP
関連記事
☆2022年度第54回全国中学校体育大会 全国中学校サッカー大会
☆2022年度 九州中学校サッカー競技大会
☆2022年度 福岡県中学校サッカー大会
・中学生:読まれている記事ランキング
・【全年代日本代表】2022年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
・蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
2022年度 筑前地区中学校サッカー大会
<日程>
2022年7月16日(土)、17日(日)
<会場>
・志摩中学校(糸島市志摩小金丸1836-1)
・二丈中学校(糸島市二丈深江1399-1)
・前原西中学校(糸島市荻浦3-4-1)
<大会概要・抜粋>
参加制限
各区より選出されたチームとする。
筑紫区:7、 糟屋区:4、 宗像区:3、 糸島区:2 (来年は筑紫区:6、糟屋区:5)
競技方法
(1)トーナメント方式
(2)試合時間は、50分(インターバル5分)とする。但し同点の場合は、1・2回戦はPK方式で、準決勝、決勝、県大会出場決定戦では20分の延長戦を行い、勝敗が決しない場合はPK方式とする。
(3)熱中症対策として、飲水タイム又はクーリングブレイクを設ける。
競技規則
(1)日本サッカー協会制定の「2021/2022サッカー競技規則」及び「本大会要項」によって行う。
(2)試合球は、検定5号球とする。
(3)審判員は、各区選出審判員及び各区サッカー協会審判員で行う。
(4)引率・監督は出場校の校長・教員・部活動指導員とする。コーチについては、出場校の教育職員とする。但し、教育職員以外のコーチは校長が認め、筑前地区中体連に登録し承認を受けたものとする。外部コーチのベンチ入りについては、1名のみとする。
申し合わせ事項
・警告は累積され、2回の警告を受けた選手は次の一試合に出場できない。
・退場処分を受けた選手は次の試合には自動的に出場できない。消化されていない退場による出場停止処分については県大会に持ち越される。
・上位3チームが、福岡県大会の出場権を獲得する。
参照サイト:福岡県・筑前地区体育連盟HP
2022年度 地区予選の結果
筑紫区大会
粕屋区大会
糸島区大会
※上位3校が筑前地区大会へ出場
宗像区大会
参照サイト:部活ガンバドットコム
福岡県内の地域ごとの最新情報はこちら
福岡少年サッカー応援団過去の大会結果
<2021年度>
優勝:自由ヶ丘中
準優勝:福間中
第3位:筑陽学園中
結果詳細はこちら
<2020年度>
大会中止
<2019年度>
優勝:筑陽学園中
準優勝:福間東中
第3位:前原東中
結果詳細はこちら
最後に
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存知の方はぜひ情報提供おまちしています!
情報提供・閲覧はこちらから
コメント欄