ジュニアサッカーNEWS

高校サッカー、少年サッカー、中学生サッカー、女子サッカー情報を速報で配信

2023年度 Iリーグ(Independence League)関西 9/30,10/1結果速報!

Iリーグ2023(Independence League)関西・Advance League

情報提供はこちら

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板

リーグ戦績表

スマホから1試合でも入力できます

Aブロック ※9/24更新

関西学院大B1、関西国際大びわこ成蹊スポーツ大Ⅰ4、阪南大U-19、大阪学院大Ⅰ、関西福祉大B、桃山学院大B、大阪体育大Ⅰ、関西学院大D、甲南大B、芦屋大関西大REDGROW、大阪公立大

リーグ戦績表

Bブロック ※9/23更新

関西学院大B2、びわこ成蹊スポーツ大Ⅰ1、びわこ成蹊スポーツ大Ⅰ5、阪南大C、大阪学院大Ⅱ、関西福祉大C1、桃山学院大C1、大阪体育大Ⅱ、同志社大Ⅰ、甲南大C、大阪産業大関西大SOLEO、大阪教育大

リーグ戦績表

Cブロック ※9/24更新

関西学院大C1、びわこ成蹊スポーツ大Ⅰ2、びわこ成蹊スポーツ大Ⅰ6、京都産業大B、大阪学院大Ⅲ、関西福祉大C2、桃山学院大C2、立命館大Ⅰ、同志社大Ⅱ、大阪経済大Ⅰ、近畿大B1、大阪商業大大阪国際大

リーグ戦績表

Dブロック ※9/23更新

関西学院大C2、びわこ成蹊スポーツ大Ⅰ3、びわこ成蹊スポーツ大Ⅰ7、京都産業大C、大阪学院大Ⅳ、京都橘大立命館大Ⅱ、同志社大Ⅲ、大阪経済大Ⅱ、近畿大B2、京都先端科学大大阪大追手門学院大

リーグ戦績表

advanceリーグ ※9/23更新

関西福祉大ad、大阪学院大ad、大阪産業大ad1、大阪産業大ad2、京都橘大ad、大阪大ad、大阪教育大ad、関西国際大ad、大阪国際大ad、流通科学大ad、姫路獨協大ad、京都大ad、龍谷大ad

リーグ戦績表

6/24

Bリーグで暫定首位の同志社大Ⅰの皆さん▽
参照元:同志社大学体育会サッカー部Twitter

参照元:関西学生サッカー連盟

大会概要

日程

2023年6月3日(土)~11月
[年間総合優勝チーム決定戦:10月~11月]

会場

参加する各大学グラウンド

大会概要
レギュレーション

大会の位置づけ
関西学生サッカー連盟に加盟の全チームのなかで、「Iリーグ」設立主旨を遵守し、参加条件を満たし、かつ参加意志の確認できたチームにより、数ブロックを編成(ブロック数は参加状況をふまえて調整し、また、ブロックは地域性を考慮して編成)したうえで総当りのリーグ戦を行う。
関西学生サッカー連盟は特に他地域学連に先駆けて実施していることもあり、後の学生サッカー界全体の普及・育成・強化におけるモデルケースとなる様な大会運営を行わねばならない。

尚、2023年度は公式戦出場機会を確保するためのAdvance Leagueも同じ運営方法で行います。
(試合を通じて自主運営による経験値をあげるため)
Advance LeagueはAdvance League参加チームでブロックを編成致します。

※当該年度のアットホームカップ全日本大学サッカーフェスティバルに参加できるチームを決定する、年間総合優勝チーム決定戦対象チームはI league参加チームのみ。

大会方式
参加チームの状況により調整を行い地域別にブロックを編成し、総当りのリーグ戦方式で行う。
※全試合消化できなかった場合は各ブロック、総試合数の7割超を基準試合数とし、成立条件はブロックごとで判断する。
年間総合優勝チーム決定戦進出チームは原則として10月16日時点の結果で決定する。
①リーグの勝ち点は、勝ち3点・引き分け1点・負け0点とする。
②リーグの順位は、勝点の多いチームを上位とする。

試合方式
・(時間)試合時間は90分とし、延長戦並びにペナルテイ-キック方式は行わない。また、ハーフタイムのインターバルは10分とする。

リーグ戦終了後は、各ブロック上位チーム同士による「年間総合優勝チーム決定戦」を実施し、第21回全日本大学フェスティバル参加の関西代表チームを決定する。
参照元:関西学生サッカー連盟

全国の地域ごとの最新情報はこちら
全国少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2022年度>

2022年度 Iリーグ(Independence League)関西 年間総合優勝チーム決定戦 優勝は関学大B1!

<2021年度>

2020年度 Iリーグ(インディペンデンスリーグ) 2020関西 年間総合優勝チーム決定戦 優勝は関西学院大学B2!

<2020年度>

2019年度 Iリーグ(インディペンデンスリーグ)関西 優勝は立命館大学!

関連記事

・上位大会(最低1つ上の上位大会) や関連大会(あれば)県大会ならエリア大会や全国大会、地区予選なら県大会を入れていただいて、先すぎる大会を入れないようお願いします。(地区予選にエリア大会や全国大会×)
・ランキング記事 ※以下のテキストリンクの中から、該当カテゴリーのものを残してあとを消してくだされば大丈夫です 
小学生:読まれている記事ランキング
中学生:読まれている記事ランキング
高校生:読まれている記事ランキング
・まとめ記事「47都道府県」で検索してください(ワークス内wiki https://board.worksmobile.com/main/article/4080000000263133800から)
【全年代日本代表】2023年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

・この下に各県のカレンダーや募集情報まとめなどをブログカードで貼っていただくのもおすすめします。
・最大ブログカードは3つまででお願いします。
・関連記事が多すぎるとそこでユーザーさんがページを離脱してしまいやすくなるので、追加で増やすものはテキストでも1,2くらいいにとどめてください。

最後に

情報提供はこちら

寄稿者プロフィール

株式会社グリーンカードWriterあおはる
兵庫県在住ですが、2018年8月より大阪・2019年4月より京都の2.3種担当をしています。
息子が幼稚園からサッカーをし始めたため、自分もサッカーについて色々調べたり勉強したりしているうちに、サッカーにハマりました!
そんな息子ももう、大学生・・・
あたしのサッカー歴(?)も12年です。
追求し始めるととことんオタク化する性格のため、このお仕事は本当に楽しんでやらせていただいています。

サッカー以外の趣味として、ライブ観戦もかなりの回数行っています。
LDHオタクでしたが、最近はジャニオタに笑
とうとう、娘より年下のメンバーのいるJrグループを推し始めてしまいました!
目標は、どんだけ歳をとっても、心は若く、人生楽しむこと!
お仕事もプライベートもガンバっていきたいと思います。

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top