ジュニアサッカーNEWS

高校サッカー、少年サッカー、中学生サッカー、女子サッカー情報を速報で配信

高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ 2023 OSAKA 2部(大阪)5/13,14結果更新!第6節6/17,18

高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ 2023 OSAKA 2部

情報提供はこちら

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板

5/13,14 試合結果

賢明学院 2-1 清明学院
関大一B 1-1 刀根山
大塚 3-5 大阪学院B
大阪偕星 2-1 近大附属B
河南 0-2 金光大阪B
阪南大高C 0-2 興國C
商大堺 0-1 香里ヌヴェール
大体大浪商 2-3 清風
産大附属B 0-0 大阪桐蔭B
桜宮 1-2 東大阪大柏原

現在2部A首位の金光大阪の皆さん▽
参照元:konko_osakafc1982 Instagram

リーグ戦績表

スマホから1試合でも入力できます

2部A ※5/14更新

大阪学院B、清明学院近大附属B、金光大阪B、大阪偕星賢明学院大塚関大一B、刀根山河南

リーグ戦績表

2部B ※5/14更新

清風東大阪大柏原大阪桐蔭B、香里ヌヴェール産大附属B、桜宮大体大浪商阪南大高C、興國C、商大堺

リーグ戦績表

5/4 試合結果

阪南大高C 4-3 産大附属B
金光大阪B 1-0 大阪学院B

4/23 試合結果

2部A
金光大阪B 2-2 近大附属B
清明学院 0-3 大阪偕星
河南 1-2 関大一B
賢明学院 4-0 大阪学院B
刀根山 1-3 大塚

2部B
清風 1-2 香里ヌヴェール
香里ヌヴェール 3-0 産大附属B
東大阪大柏原 2-0 大阪桐蔭B
阪南大高C 3-0 桜宮
興國C 1-1 産大附属B
大体大浪商 0-1 商大堺

4/16 試合結果

2部A
刀根山 1-4 河南
大阪学院B 1-2 関大一B
金光大阪B 3-0 大阪偕星
近大附属B 0-1 賢明学院
大阪学院B 2-0 刀根山
清明学院 3-0 大塚
金光大阪B 3-2 賢明学院

2部B
東大阪大柏原 
1-0 興國C
阪南大高C 2-2 清風
清風 3-1 商大堺
桜宮 2-0 大阪桐蔭B
商大堺 2-1 興國C
東大阪大柏原 0-0 大体大浪商

4/8,9 試合結果

2部A
河南 0-1 大阪偕星
賢明学院 2-1 関大一B
近大附属B 7-1 大塚

2部B
香里ヌヴェール
 1-1 大体大浪商
桜宮 3-0 産大附属B
清風 2-0 興國C

4/2 試合結果

2部A
近大附属B 1-0 関大一B
金光大阪B 2-0 大塚
大阪偕星 2-2 賢明学院

2部B
東大阪大柏原 1-2 阪南大高C
大阪桐蔭B 2-1 大体大浪商
香里ヌヴェール 1-0 桜宮
産大附属B 0-1 商大堺

4/2勝利した近大附属の皆さん▽
参照元:近大附属Instagram

大会概要

日程

2023年3月18日(土)~2023年12月10日(日)
前期:4月1日(土)〜7月9日(日)・3部/4部 3月18日(土)~6月11日(日)
後期:8月26日(土)~12月10日(日)・3部/4部 6月下旬〜10月29日(日)

会場

J-GREEN堺・その他学校会場

大会概要

主催
(一社)大阪府サッカー協会

リーグ編成
①1部リーグ(10チーム):2022年度の成績により決定したチーム
②2部リーグ(10チーム✕2グループ)
③3部リーグ(8チーム✕6グループ)
④4部リーグ(7~11チーム✕4~5グループ):前期1シーズン制・後期組み替え後1シーズン制

競技方法
①1部から3部は2回戦総当たり(前後期制)のリーグ戦方式とする。
②1回戦総当りが開催できた場合、リーグ成立とし、リーグごとに個別に判定するものとする。
③(1)リーグ戦における順位決定方法は、勝3点、引き分け1点、負0点の勝ち点により、勝ち点の合計が多い順に決定する。
1)全試合の得失点差 2)全試合の総得点の多少 3)当該チーム同士の対戦結果 4)抽選
(2)不成立試合があり、全チームの試合数が異なる場合は、実行委員会の判断の下、勝点平均(総勝点÷試合数)で決定する場合がある。
④4部は1回戦総当たりを行い、その結果で後期は上位リーグ8チーム×3ブロック、下位リーグ2~3ブロックに組み分けする。
⑤4部に2チーム以上参加のチームは、昇格権をもつ1チームのみ上位リーグ進出を可能とする。
⑥試合時間は1部・2部は90分、3部は80分、4部については前期70分後期上位リーグ80分とする。

昇降格について
昇降格について
①高円宮杯JFAU-18サッカープリンスリーグ関西からの降格チームは、1部リーグに所属する。
②1部リーグの上位2チームには、「高円宮杯JFAU-18サッカープリンスリーグ 2023 関西」プレーオフに出場する権利が与えられる。
③1部の8位・9位・10位チームは、2部に自動降格とする。
④2部の1位チームは1部に自動昇格する。(1位チームが昇格権利を有しない場合、同グループの2位チームを繰り上げて自動昇格とする。3位チームまでが1部への昇格権利を有するものとするが、1位、2位チーム共に昇格権利を有しない場合は同グループの3位チームを自動昇格とはしない。)
⑤残りの1部への昇格チームの決定は、2位チームで勝点の上位チームが1部へ昇格とする。
⑥2部の8位・9位・10 位チームは、3部に自動降格とする。
⑦3部の1位チームは2部に自動昇格する。
⑧3部の7位・8位チームは、4部に自動降格とする。
⑨4部各地域の上位リーグ1位の3チームが3部に自動昇格する。
⑩プレミアリーグおよびプリンスリーグとの昇降格により、1部リーグ所属権利を持つチーム数の変動が生じた場合は、1部・2部間、3部・3部間および3部4部間で昇降格チーム数を調整することとする。
参照元:大阪府サッカー協会

大阪府内の地域ごとの最新情報はこちら
大阪少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2022年度>

高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ 2022 OSAKA 1部・2部(大阪)桃山学院・興國がプリンスリーグ関西プレーオフ進出!

<2021年度>

高円宮杯JFAU-18サッカーリーグ2021 OSAKA・1部・2部(大阪)11/23全節終了!

<2020年度>

高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ2020 大阪 1部・2部 1部優勝は大阪学院!一部試合結果情報お待ちしています。

関連記事

2023年度 高円宮杯 JFA U-18リーグ
昇格をかけての軌跡【47都道府県まとめ】
プリンスリーグ関西
大阪1部大阪2部大阪3部
・大阪4部【豊能・三島中河内・南河内北河内・大阪市南大阪
2022年度高校総体・インターハイ
2022年度大阪高校総体
2022年度大阪インターハイ

【全年代日本代表】2023年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

2023年度 サッカーカレンダー【大阪府】年間スケジュール一覧

2023年度 大阪府リーグ戦表一覧

最後に

情報提供はこちら

寄稿者プロフィール

株式会社グリーンカードWriterあおはる
兵庫県在住ですが、2018年8月より大阪・2019年4月より京都の2.3種担当をしています。
息子が幼稚園からサッカーをし始めたため、自分もサッカーについて色々調べたり勉強したりしているうちに、サッカーにハマりました!
そんな息子ももう、大学生・・・
あたしのサッカー歴(?)も12年です。
追求し始めるととことんオタク化する性格のため、このお仕事は本当に楽しんでやらせていただいています。

サッカー以外の趣味として、ライブ観戦もかなりの回数行っています。
LDHオタクでしたが、最近はジャニオタに笑
とうとう、娘より年下のメンバーのいるJrグループを推し始めてしまいました!
目標は、どんだけ歳をとっても、心は若く、人生楽しむこと!
お仕事もプライベートもガンバっていきたいと思います。

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top