小学生年代で唯一となるJFA主催のフットサル公式戦・JFAバーモントカップ 全日本U-12フットサル選手権大会。
全国大会に出場できるのは、47都道府県予選を勝ち抜いて代表の座を獲得した47チームのみです。
過去には小野 伸二 選手(元日本代表・現コンサドーレ札幌)や原口 元気 選手(1.FCウニオン・ベルリン所属)なども出場し、活躍しました。
2022年度の全国大会はいつ、どこで開催されるのか。ご紹介していきましょう。
▼全国大会出場チーム・各都道府県予選はこちら
【2022年度バーモントカップ】目指せ全国!第32回全日本U-12フットサル選手権 6/25,26は富山、山口、愛媛、高知で代表決定! 全国大会出場チーム掲載【47都道府県まとめ】
日程・会場情報
開催期間
毎年8月中旬
2022年度:2022年8月5日(金)~7日(日)
2021年度:全国大会中止
2020年度:全国大会中止
2019年度:2019年8月10日(土)~12日(月・祝)
2018年度:2018年8月10日(日)~12日(月・祝)
2年連続で全国大会が中止となったため、今年度は3年ぶりの開催となります!
少しだけ日程も例年より早めに設定されていますね。
開催会場
駒沢オリンピック公園総合運動場 体育館・屋内球技場(東京)
〒154-0013 東京都世田谷区駒沢公園1-1
※2016年度以前は大田区総合体育館も併用されていました。
最寄りの駅は、「東急田園都市線・駒沢大学駅」です。
各駅からJR線や東京メトロ(地下鉄)、東急東横線などで「渋谷駅」へ。
「渋谷駅」から地下にホームのある「東急田園都市線」に乗り換えるのが分かりやすいですね。
東急田園都市線は東京メトロ半蔵門線から直通となっていますので、半蔵門線の各駅からはそのままアクセスが可能です。
駐車場は園内に4か所ありますが、大会開催時は貸し切りなどにより一般車両の利用ができない場合もあり、また利用できても混雑が予想されますので、公共交通機関でのご来場がおすすめです。
駐車場・駐輪場情報はこちら(参照:公共財団法人 東京都スポーツ文化事業団HP)
園内への入り口は複数ありますが、ベビーカーや車椅子の方でもストレスなくたどり着ける「駒沢公園東口」からの入園が便利そうです。
東急田園都市線・駒沢大学駅から「公園口」の出口を出て、自由通りを南へ直進、「駒沢公園東口」から入場する場合、会場となる体育館までは約20分、屋内球技場までは約25分となっています。
参照サイト:公益財団法人 東京都スポーツ文化事業団
会場が駒沢大学駅に近いということもあり、昼食や飲み物を購入することができるコンビニが歩いて行ける距離にあるということも魅力ですね。
周辺施設情報はこちら(参照:公益財団法人 東京都スポーツ文化事業団HP)
駒沢公園内にも、焼きそばなどの軽食や飲み物を購入できる売店があります。
体育館を出てすぐ左の駒沢オリンピック公園2号売店「パークス 記念塔前」(営業時間:9:00~17:00)が最寄りの売店となります。
また、せっかくの機会、お昼にはバーモントカップならではのこちら↓↓↓はいかがでしょうか?
♪りんごとはちみつトロ〜リとけてる♪でおなじみの…バーモントカレー!
余談ですが、アメリカ北東部のバーモント州に伝わるリンゴとハチミツによる健康法を応用したカレーなのだそうです。(参照:ハウス食品)
こちらは大会が行われる体育館の地下1階カフェテリアにて販売されています。
また、付近には自動販売機も設置されています。
2018年度、現地に行ったスタッフ情報によると、保護者の方には無料チケットが出ているような場内放送も聞こえたそうです。
(※今年度 現地に行かれる方、昨年までに行かれた方の詳しい情報もお待ちしています)
福神漬けは「ご自由におかけください」だったそうです。14時過ぎても まだあったとのこと。特にランチタイム限定ではないそうです。
2018年度はバーモントカレーのみだったそうですが、2016年度の大田体育館(東京都)が試合会場として併用されていた時は、隣接するカフェテリアでバーモントカレーだけでなく、パスタやピザなどのメニューも提供されていたという情報もいただいています。今回のバーモントは何があるのか探してみるのも楽しいかもしれません。
また、現地では出場チームの名前の入った記念グッズなども販売されていますよ。
会場内を色々と見て回るのも楽しそうですね。
暑い時期の開催ですので、選手のみなさんも応援に行かれる保護者の方も水分補給はお忘れなく!
▼その他、実際の会場の雰囲気や様子が分かる2018年度大会の舞台裏レポートはこちら
最後に
バーモントカップ全国大会のイメージは湧きましたか?
サッカーチームとフットサルチームがともに出場する大会でもあり、戦術やテクニックを比較しながら観戦するのも楽しいかもしれませんね。
全国大会ならではの雰囲気や、各チームの気合の入った応援も見どころの一つです。
体育館ということで夏でも涼しく観戦できるので、興味のある方はぜひ現地へ足を運んでみてください!
バーモントカップについて知りたいこと、口コミ情報、また大会の様子など、ぜひ下記より情報提供お願いいたします。
情報提供・閲覧はこちらから
コメント欄