2025年度 北信越クラブユースサッカー新人大会(U-14)
優勝:アルビレックス新潟
準優勝:長岡JYFC
第3位:Pateo FC金沢、長野アンビシャス
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
決勝トーナメント
決勝
アルビレックス新潟 1-0 長岡JYFC ※天候不良のため前半で試合成立
3位決定戦
長野アンビシャス - Pateo ※濃霧のため中止 両チーム3位
準決勝
PateoFootball 0-5 アルビレックス新潟
予選リーグ(10/11,12)
Aブロック 1位:Pateo
PateoFootball(石川1)、グランセナ新潟(新潟2)、富山SV(富山3)、Laule FC(長野4)
PateoFootballClub金沢 1-1 Laule FC
グランセナ新潟 1-0 富山SV
Bブロック 1位:長岡JYFC
カターレ富山(富山1)、AC長野パルセイロ(長野2)、坂井フェニックス丸岡JY(福井2)、長岡JYFC(新潟3)
カターレ富山 1-4 長岡JYFC
AC長野パルセイロ 2-0 坂井フェニックス丸岡
Cブロック 1位:長野アンビシャス
長野アンビシャスJY(長野1)、SQUARE富山(富山2)、ツエーゲン金沢(石川3)、ROUSE新潟(新潟4)
長野アンビシャス 4-0 ROUSE新潟
SQUARE富山 1-5 ツエーゲン金沢
Dブロック 1位:アルビレックス新潟
アルビレックス新潟(新潟1)、武生FCJY(福井1)、SOLTIO SEIRYO(石川2)、松本山雅FC(長野3)
10/11 アルビレックス 4-0 松本山雅
10/11 武生 2-6 SOLTIO SEIRYO
10/12 アルビレックス 0-0 SOLTILO SEIRYO
10/12 アルビレックス 9-1 武生
参照:アルビレックス新潟HP
組合せ
大会概要
【日程】
2025年10月11日(土)、12日(日)、13日(月•祝)
日程参考/長野県大会要項(参照:長野県サッカー協会)
【大会概要】
過去のものを参考にしています。2025年度情報をお待ちしています!
■競技方法
1. 出場12チームを 4 チーム 3 ブロックでリーグ戦を行い、その後、下記(3)の方法でトーナメント戦を行う。
(1)リーグ戦における順位決定方法
○ 勝ち3点、引分け1点、負け0点の勝ち点の多い順に決定する。
(2)勝ち点が同じ場合 1 全試合の得失点差 2 総得点 3 抽選
(3)トーナメント戦進出順位決定方法
① 3 ブロックリーグの 1 位3チームと 3 ブロック 2 位チーム中、上記(1)及び(2)の方式により順位を決め、戦績のもっとも良いチームを 2 位中1位とし、上位グループでのトーナメントとする。
②1同様 2 位2チームと 3 位中、戦績の上位2チームを中位グループとして、トーナメントを行う。
③2の残り 3 位チーム 1 チームと3ブロックリーグ 4 位 3 チームで下位グループとして、トーナメントを行う。
2.試合時間
30分-7分-30分とし、トーナメント戦において、試合時間内に決しない場合 は、即 PK 戦とする。
他、分かり次第掲載します
参照:サカログ
地区予選の結果
長野(4)
優勝:長野アンビシャスJY
準優勝:AC長野パルセイロ
第3位:松本山雅FC
第4位:Laule FC
新潟県(4)
優勝:アルビレックス新潟
準優勝:グランセナ新潟
第3位:長岡JYFC
第4位:ROUSE新潟FC
新潟県クラブユースサッカー新人大会(U-14)
富山県(3)
優勝:カターレ富山U-15
準優勝:スクエア富山U-15
第3位:富山SV
富山県クラブユースサッカー新人大会(U-14)
石川県(3)
優勝:パテオ金沢
準優勝:SOLTILO SEIRYO FC
第3位:ツエーゲン金沢
石川県クラブユースサッカー新人大会(U-14)
福井県(2)
優勝:武生FC
準優勝:坂井P丸岡JY
福井県クラブユースサッカー新人大会(U-14)
全国の地域ごとの最新情報はこちら
全国少年サッカー応援団過去の大会結果
優勝:パテオFC金沢〔石川2〕
準優勝:長岡JYFC〔新潟2〕
第3位:ツエーゲン金沢〔石川1〕










コメント欄