JCYインターシティトリムカップ(U-15)EAST 2025
優勝:横河武蔵野FC U-15〔関東8/東京都〕
準優勝:横浜FCジュニアユース〔関東2/神奈川県〕
第3位:FC多摩ジュニアユース〔関東7/東京都〕
第4位:北海道コンサドーレ札幌U-15〔北海道1〕
第5位:三菱養和SC調布ジュニアユース〔関東4/東京都〕
第6位:RENUOVENS OGASA FCジュニアユース〔東北1/岩手県〕
第7位:横須賀シーガルズFCジュニアユース〔関東6/神奈川県〕
第8位:クラブアストーレ〔関東1/千葉県〕
優秀選手賞(MVP):秋山 歩己(横河武蔵野FC U-15)メニコンカップ出場
参照:日本クラブユースサッカー連盟HP
優勝した横河武蔵野FCのみなさん
(photo:横河武蔵野フットボールクラブアカデミーX)
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
特集記事
クラブユース選手権U-15全国大会までの軌跡~図解!インターシティトリムカップEAST/WEST、メニコンカップとの関係は?~ 2025年度クラブユース選手権U-15特集
順位トーナメント
結果 8/10,11
決勝 8/11
横河武蔵野FC〔関東8/東京都〕 3-2 横浜FC〔関東2/神奈川県〕
3位決定戦 8/11
FC多摩〔関東7/東京都〕 4-0 北海道コンサドーレ札幌〔北海道1〕
5位決定戦 8/11
三菱養和SC調布〔関東4/東京都〕 2-2(PK 5-4)RENUOVENS OGASA FC〔東北1/岩手県〕
7位決定戦 8/11
横須賀シーガルズFC〔関東6/神奈川県〕 2-1 クラブアストーレ〔関東1/千葉県〕
準決勝 8/11
横河武蔵野FC〔関東8/東京都〕 1-1(PK 3-2)FC多摩〔関東7/東京都〕
横浜FC〔関東2/神奈川県〕 2-1 北海道コンサドーレ札幌〔北海道1〕
敗者戦 8/11
三菱養和SC調布〔関東4/東京都〕 1-0 横須賀シーガルズFC〔関東6/神奈川県〕
RENUOVENS OGASA FC〔東北1/岩手県〕 1-0 クラブアストーレ〔関東1/千葉県〕
準々決勝 8/10
A1位:横河武蔵野FC〔関東8/東京都〕 1-0 D2位:三菱養和SC調布〔関東4/東京都〕
B1位:FC多摩〔関東7/東京都〕 2-1 C2位:横須賀シーガルズFC〔関東6/神奈川県〕
C1位:RENUOVENS OGASA FC〔東北1/岩手県〕 0-6 B2位:横浜FC〔関東2/神奈川県〕
D1位:北海道コンサドーレ札幌〔北海道1〕 5-2 A2位:クラブアストーレ〔関東1/千葉県〕
交流リーグ戦
結果 8/10,11
※順位リーグ(予選下位)は、予選結果でのグループではなく、地域別交流を目的として、交流リーグ戦に変更となります。
予選リーグ
結果 8/8,9,10
各グループ上位2チームは順位トーナメント進出
グループA
グループA | 勝点 | 試合数 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 | 得失差 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 横河武蔵野FC〔関東8/東京都〕 | 12 | 4 | 4 | 0 | 0 | 10 | 2 | +8 |
2 | クラブアストーレ〔関東1/千葉県〕 | 9 | 4 | 3 | 0 | 1 | 8 | 3 | +5 |
3 | 長岡JYFC〔北信越4/新潟県〕 | 6 | 4 | 2 | 0 | 2 | 8 | 11 | -3 |
4 | ヴァンラーレ八戸FC〔東北2/青森県〕 | 1 | 4 | 0 | 1 | 3 | 2 | 5 | -3 |
5 | TRAUM VITA FC〔北海道1〕 | 1 | 4 | 0 | 1 | 3 | 2 | 9 | -7 |
8/8 TRAUM VITA FC〔北海道1〕 1-1 ヴァンラーレ八戸FC〔東北2/青森県〕
8/8 長岡JYFC〔北信越4/新潟県〕 2-5 クラブアストーレ〔関東1/千葉県〕
8/8 TRAUM VITA FC〔北海道1〕 1-3 横河武蔵野FC〔関東8/東京都〕
8/8 ヴァンラーレ八戸FC〔東北2/青森県〕 1-2 長岡JYFC〔北信越4/新潟県〕
8/9 TRAUM VITA FC〔北海道1〕 0-3 長岡JYFC〔北信越4/新潟県〕
8/9 クラブアストーレ〔関東1/千葉県〕 0-1 横河武蔵野FC〔関東8/東京都〕
8/9 ヴァンラーレ八戸FC〔東北2/青森県〕 0-1 クラブアストーレ〔関東1/千葉県〕
8/9 長岡JYFC〔北信越4/新潟県〕 1-5 横河武蔵野FC〔関東8/東京都〕
8/10 TRAUM VITA FC〔北海道1〕 0-2 クラブアストーレ〔関東1/千葉県〕
8/10 ヴァンラーレ八戸FC〔東北2/青森県〕 0-1 横河武蔵野FC〔関東8/東京都〕
グループB
グループB | 勝点 | 試合数 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 | 得失差 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | FC多摩〔関東7/東京都〕 | 12 | 4 | 4 | 0 | 0 | 20 | 3 | +17 |
2 | 横浜FC〔関東2/神奈川県〕 | 9 | 4 | 3 | 0 | 1 | 16 | 7 | +9 |
3 | ベガルタ仙台〔東北4/宮城県〕 | 6 | 4 | 2 | 0 | 2 | 9 | 12 | -3 |
4 | DOHTO〔北海道3〕 | 3 | 4 | 1 | 0 | 3 | 2 | 17 | -15 |
5 | 松本山雅FC〔北信越1/長野県〕 | 0 | 4 | 0 | 0 | 4 | 5 | 13 | -8 |
8/8 DOHTO〔北海道3〕 0-3 ベガルタ仙台〔東北4/宮城県〕
8/8 松本山雅FC〔北信越1/長野県〕 2-5 横浜FC〔関東2/神奈川県〕
8/8 DOHTO〔北海道3〕 0-9 FC多摩〔関東7/東京都〕
8/8 ベガルタ仙台〔東北4/宮城県〕 3-2 松本山雅FC〔北信越1/長野県〕
8/9 DOHTO〔北海道3〕 1-0 松本山雅FC〔北信越1/長野県〕
8/9 横浜FC〔関東2/神奈川県〕 0-3 FC多摩〔関東7/東京都〕
8/9 ベガルタ仙台〔東北4/宮城県〕 1-6 横浜FC〔関東2/神奈川県〕
8/9 松本山雅FC〔北信越1/長野県〕 1-4 FC多摩〔関東7/東京都〕
8/10 DOHTO〔北海道3〕 1-5 横浜FC〔関東2/神奈川県〕
8/10 ベガルタ仙台〔東北4/宮城県〕 2-4 FC多摩〔関東7/東京都〕
グループC
グループC | 勝点 | 試合数 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 | 得失差 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | RENUOVENS OGASA FC〔東北1/岩手県〕 | 9 | 4 | 3 | 0 | 1 | 8 | 6 | +2 |
2 | 横須賀シーガルズFC〔関東6/神奈川県〕 | 7 | 4 | 2 | 1 | 1 | 8 | 5 | +3 |
3 | アルビレックス新潟〔北信越2/新潟県〕 | 6 | 4 | 2 | 0 | 2 | 7 | 6 | +1 |
4 | 栃木SC〔関東3/栃木県〕 | 5 | 4 | 1 | 2 | 1 | 4 | 5 | -1 |
5 | 北海道コンサドーレ旭川〔北海道3〕 | 1 | 4 | 0 | 1 | 3 | 3 | 8 | -5 |
8/8 北海道コンサドーレ旭川〔北海道3〕 0-1 RENUOVENS OGASA FC〔東北1/岩手県〕
8/8 アルビレックス新潟〔北信越2/新潟県〕 0-1 栃木SC〔関東3/栃木県〕
8/8 北海道コンサドーレ旭川〔北海道3〕 1-4 横須賀シーガルズFC〔関東6/神奈川県〕
8/8 RENUOVENS OGASA FC〔東北1/岩手県〕 2-4 アルビレックス新潟〔北信越2/新潟県〕
8/9 北海道コンサドーレ旭川〔北海道3〕 1-2 アルビレックス新潟〔北信越2/新潟県〕
8/9 栃木SC〔関東3/栃木県〕 1-1 横須賀シーガルズFC〔関東6/神奈川県〕
8/9 RENUOVENS OGASA FC〔東北1/岩手県〕 3-1 栃木SC〔関東3/栃木県〕
8/9 アルビレックス新潟〔北信越2/新潟県〕 1-2 横須賀シーガルズFC〔関東6/神奈川県〕
8/10 北海道コンサドーレ旭川〔北海道3〕 1-1 栃木SC〔関東3/栃木県〕
8/10 RENUOVENS OGASA FC〔東北1/岩手県〕 2-1 横須賀シーガルズFC〔関東6/神奈川県〕
グループD
グループD | 勝点 | 試合数 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 | 得失差 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 北海道コンサドーレ札幌〔北海道1〕 | 12 | 4 | 4 | 0 | 0 | 15 | 3 | +12 |
2 | 三菱養和SC調布〔関東4/東京都〕 | 9 | 4 | 3 | 0 | 1 | 19 | 3 | +16 |
3 | MIRUMAE FC〔東北2/岩手県〕 | 6 | 4 | 2 | 0 | 2 | 13 | 8 | +5 |
4 | アイデンティみらい〔関東5/茨城県〕 | 3 | 4 | 1 | 0 | 3 | 6 | 26 | -20 |
5 | AC長野パルセイロ〔北信越3/長野県〕 | 0 | 4 | 0 | 0 | 4 | 1 | 14 | -13 |
8/8 北海道コンサドーレ札幌〔北海道1〕 3-0 MIRUMAE FC〔東北2/岩手県〕
8/8 AC長野パルセイロ〔北信越3/長野県〕 0-4 三菱養和SC調布〔関東4/東京都〕
8/8 北海道コンサドーレ札幌〔北海道1〕 8-1 アイデンティみらい〔関東5/茨城県〕
8/8 MIRUMAE FC〔東北2/岩手県〕 5-0 AC長野パルセイロ〔北信越3/長野県〕
8/9 北海道コンサドーレ札幌〔北海道1〕 2-1 AC長野パルセイロ〔北信越3/長野県〕
8/9 三菱養和SC調布〔関東4/東京都〕 10-1 アイデンティみらい〔関東5/茨城県〕
8/9 MIRUMAE FC〔東北2/岩手県〕 0-4 三菱養和SC調布〔関東4/東京都〕
8/9 AC長野パルセイロ〔北信越3/長野県〕 0-3 アイデンティみらい〔関東5/茨城県〕
8/10 北海道コンサドーレ札幌〔北海道1〕 2-1 三菱養和SC調布〔関東4/東京都〕
8/10 MIRUMAE FC〔東北2/岩手県〕 8-1 アイデンティみらい〔関東5/茨城県〕
大会概要
【日程】
2025年8月8日(金) ~ 8月11日(月・祝)
@山梨/くぬぎ平スポーツ広場・河口湖サッカー場
【大会概要】
出場チーム
東日本地区および北信越地区の各地区代表チーム20チーム
(北海道4チーム、東北4チーム、関東8チーム、北信越4チーム)
競技方法
・ 参加20チームの5チーム4グループによる予選リーグを行い、各グループの1位・2位と順位トーナメント3位・4位・5位チームは順位or交流(同順位リーグで地域が複数の場合)リーグ戦を行う。
・当該年度の日本サッカー協会競技規則による。
・試合時間はすべて60分(ハーフタイム10分)とする。
・予選リーグにて競技時間内に勝敗の決まらない場合は引き分けとする。また、順位トーナメントにおいて競技時間内に勝敗が決まらない場合はPK戦方式により勝敗を決定する。
・リーグの順位は、次のとおりとする。
①勝ち3点・引き分け1点・負け0点とし、勝ち点の多いチームを上位とする。
②勝ち点が同じ場合は、得失点差の多いチームを上位とする。
③得失点差が同じ場合は、総得点の多いチームを上位とする。
④総得点が同じ場合は、当該チームの対戦の勝敗にて決定するが、引き分けの場合は、抽選により決定する。
表 彰
・決勝トーナメントの優勝・準優勝・3位・MVP を表彰する。
・優勝チームから1名を日本クラブユースサッカー東西対抗戦(U-15)メニコンカップ 2025 に選出する。
大会要項抜粋(参照サイト:日本クラブユースサッカー連盟HP)
参照:クラブユース選手権U-15全国大会までの軌跡~図解!インターシティトリムカップEAST/WEST、メニコンカップとの関係は?~ 2025年度クラブユース選手権U-15特集
【関連大会】
メニコンカップ2025 日本クラブユースサッカー東西対抗戦(U-15)
2025年度 第40回 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会
JCYインターシティトリムカップ(U-15)WEST 2025
地域予選の結果
参照:クラブユース選手権U-15全国大会までの軌跡~図解!インターシティトリムカップEAST/WEST、メニコンカップとの関係は?~ 2025年度クラブユース選手権U-15特集
北海道(4)
第3位:北海道コンサドーレ札幌U-15
第3位:TRAUM VITA FC U-15
第5位:北海道コンサドーレ旭川U-15
第5位:DOHTO Jrユース
第40回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会北海道大会
東北(4)
第4位:RENUOVENS OGASA FC U-15〔岩手県〕
第5位:MIRUMAE FC U-15〔岩手県〕
第5位:ヴァンラーレ八戸FC U-15〔青森県〕
第7位:ベガルタ仙台ジュニアユース〔宮城県〕
第40回日本クラブユース(U-15)サッカー選手権大会 東北大会
関東(8)
第16位:クラブアストーレ〔千葉県2〕
ベスト32(3回戦で1位~7位に負けたチーム)
横浜FCジュニアユース〔関東L2部A/神奈川県〕
栃木SC U-15〔栃木県1〕
三菱養和SC調布ジュニアユース〔東京都3〕
アイデンティみらいU-15〔茨城県4〕
横須賀シーガルズFCジュニアユース〔神奈川県2〕
FC多摩ジュニアユース〔関東L2部B/東京都〕
横河武蔵野FC U-15〔関東L2部A/東京都〕
北信越(4)
第4位:松本山雅FC U-15〔長野県〕
第5位:アルビレックス新潟U-15〔新潟県〕
第6位:AC長野パルセイロU-15〔長野県〕
第7位:長岡JYFC〔新潟県〕
全国の地域ごとの最新情報はこちら
過去の大会結果
優勝:浦和レッズジュニアユース 〔関東3/埼玉県〕
準優勝:鹿島アントラーズつくばジュニアユース〔関東4/茨城県〕
第3位:湘南ベルマーレU-15 EAST〔関東6/神奈川県〕
第4位:JFAアカデミー福島U-15〔東北3/福島県〕
コメント欄