2025年度 第9回全日本大学サッカー新人戦
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
グループリーグ
Aグループ
慶應義塾大学、静岡産業大学、関西大学、高知大学
11/25
慶應義塾大学 - 静岡産業大学
関西大学 - 高知大学
11/26
高知大学 - 慶應義塾大学
静岡産業大学 - 関西大学
11/27
慶應義塾大学 - 関西大学
高知大学 - 静岡産業大学
Bグループ
九州産業大学、東海大学、新潟医療福祉大学、札幌大学
11/25
九州産業大学 - 東海大学
新潟医療福祉大学 - 札幌大学
11/26
札幌大学 - 九州産業大学
東海大学 - 新潟医療福祉大学
11/27
九州産業大学 - 新潟医療福祉大学
札幌大学 - 東海大学
Cグループ
仙台大学、産業能率大学、福山大学、大阪体育大学
11/25
仙台大学 - 産業能率大学
福山大学 - 大阪体育大学
11/26
大阪体育大学 - 仙台大学
産業能率大学 - 福山大学
11/27
仙台大学 - 福山大学
大阪体育大学 - 産業能率大学
組合せ
大会概要
【日程】
2025年11月25日(月)、~29日(土)
@東京都 清瀬内山運動公園サッカー場
@埼玉県 川越運動公園陸上競技場
11月25日(火):グループリーグ1日目
11月26日(水):グループリーグ2日目
11月27日(木):グループリーグ3日目
11月28日(金):準決勝
11月29日(土):決勝
【大会概要】
出場チーム
本大会は次の地域において選出された 12チームで行う
北海道1チーム/東北1チーム/北信越1チーム/関東3チーム/東海1チーム
関西2チーム/中国1チーム/四国1チーム/九州1チーム
大会方式
・大会方式は、12チームが出場し、3グループ各4チームのグループリーグ(1回戦総当たり)を行い、各グループ上位1チームと各グループ2位の中で最も成績の良い1チーム(以下「ワイルドカード」という)の計4チームにて決勝トーナメントを実施し、優勝チームを決定する。
・第3位決定戦は行わず、準決勝敗退の2チームを第3位とする。
・試合時間は90分間(前後半各45分)とする。準決勝及び決勝のみ90分以内に勝敗が決しない場合には、延長戦は行わずPK戦(各チーム5人ずつ、決着がつかない場合は6人目以降両チーム1人ずつ)にて次回戦進出チームを決める。尚、決勝においても同様の方式で優勝チームを決める。
予選の結果
北海道1チーム/東北1チーム/北信越1チーム/関東3チーム/東海1チーム
関西2チーム/中国1チーム/四国1チーム/九州1チーム
北海道
札幌大学
東北
仙台大学
北信越
新潟医療福祉大学
関東
第1代表:慶應義塾大学
第2代表:東海大学
第3代表:産業能率大学
東海
静岡産業大学
関西
第1代表:関西大学
第2代表:大阪体育大学
中国
福山大学
四国
高知大学
九州
優勝:九州産業大学
詳細はこちら







コメント欄