Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

2025年度 JFA第31回全日本U-15フットサル選手権大会 北海道大会 要項掲載!11/29,30開催

2025年度 JFA第31回全日本U-15フットサル選手権大会 北海道大会

情報提供はこちら

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板

組合せ

分かり次第掲載します
情報お待ちしています!

大会概要

【日程】
2025年11月29日(土)、30日(日)

【大会概要】
参加チーム及びその数
参加チームは、次により選出された16チームとする。
⑴ 開催地枠として道東ブロックに1チームとする。
⑵ 各ブロックの出場枠は次のとおりとする。
(前年度における各ブロック大会の参加チーム数よりドント方式にて算出。)
・札幌ブロック : 2チーム (札幌)
・道央ブロック : 2チーム (千歳・小樽・空知・北空知)
・道南ブロック : 4チーム (函館・室蘭・苫小牧)
・道東ブロック : 5チーム (十勝・釧路・根室・網走)
・道北ブロック : 2チーム (旭川・道北・宗谷)
⑶ 各ブロックの代表チームが参加を辞退した場合、そのブロックにおける代表チームの次の順位につけるチームが本大会の参加資格を得るものとする。
大会形式
⑴ 原則1ブロック4チームによる予選ラウンド(総当り戦)及び決勝ラウンドを行う。
なお、参加チーム数により変更・調整する場合がある。
⑵ 決勝ラウンドは、予選ラウンド各ブロックの成績上位2チームによる8チームのノックアウト方式で行う。
⑶ 決勝ラウンドの組み合わせは抽選とする。
⑷ 3位決定戦を行う。
試合時間
①予選ラウンド:16分間(各8分間からなる2つのピリオド)のプレーイングタイムと
し、ハーフタイムのインターバル3分(第1ピリオド終了から第2ピリオド開始まで)とする。
②決勝ラウンド:30分間(各15分間からなる2つのピリオド)のプレーイングタイムとし、ハーフタイムのインターバル10分(第1ピリオド終了から第2ピリオド開始まで)とする。

※優勝および準優勝の2チームには、2026年1月10日(土)~1月12日(月祝)に栃木県/日環アリーナ栃木にて開催されるJFA第31回全日本U-15フットサル選手権大会の参加を義務づける。ただし、優勝および準優勝の2チームの何れかのチームが出場を辞退した場合は、第3位以降のチームを繰り上げて参加することができる。なお、JFAから、チームの交通費、宿泊費の一部が支給される。
参照サイト:北海道サッカー協会

【上位大会】
2025年度JFA第31回全日本U-15フットサル選手権大会

ブロック予選の結果

()は昨年の出場数

札幌ブロック(2)
道北ブロック(2)
道南ブロック(4)
道央ブロック(2)
道東ブロック(5)
北海道内の地域ごとの最新情報はこちら
北海道少年サッカー応援団

過去の大会結果

2024年度JFA第30回全日本U-15フットサル選手権大会 北海道大会 優勝はHKD FC!準優勝のArearea FCとともに全国大会出場!

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top