こちらの記事はジュニアサッカーNEWSメディアパートナー 京都大学体育会サッカー部様よりご寄稿いただきました。
大学サッカー部の活動、大学生のサッカーへの想い、高校時代のサッカーと勉強の両立についてなど、中学生高校生・保護者の皆さんのお役に立てばと思います。
週に1回投稿します。
(参照元:京都大学体育会サッカー部公式サイト)
【KIU BLOG】勝ってなんぼ
今年も部員ブログが回ってきた。私はこのブログが好きだ。部員の情熱や野望が伝わってくるし、たまによく分からないことを書く人もいて読んでいて面白い。では自分は何を書こう。昨年のブログで過去を語った。ユニークな話題は思いつかない。ということで、今年は今思うことを書こうと思う。
ここ2ヶ月はとても濃密な時間だった。新人戦で私は副将に立候補し、責任ある立場に立った。戦術決め、メンバー選考、練習メニュー考案。FIFAのゲーム内でしかやったことのなかったことを経験し、視野が広がった気がする。特に戦術決めとメンバー選考は難しい。「あいつは納得してないやろな」とか、「これでやる気無くしちゃったらどうしよ」とか。色々と考え出すとキリがなくなる。
楽しみな気持ちよりも不安と緊張が上回る中、初戦を迎えた。2-4。初陣は失敗に終わった。落ち込んだ。勝ちに固執していただけにショックも大きいものだった。すぐに学生リーグの期間となり、トップチームの練習が始まったことで、強制的に気持ちは切り替えられた。2戦目はただ祈ることしかできなかったが、みんなに助けられなんとか望みを繋ぐことができた。
続きはこちらから(京都大学体育会サッカー部公式サイトへ移動します)
「京都大学体育会サッカー部は愛され、
最後に
ジュニアサッカーNEWSでは、メディアパートナーとして寄稿してくださる大学サッカー部様を募集しています。
下記のアドレスに「大学サッカー部寄稿について」と題名をつけてご連絡ください。
ご連絡先:[email protected]
関連記事
コメント欄