Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】ー反芻ー髙木勇仁(3年/MF/広島学院高校)

こちらの記事はジュニアサッカーNEWSメディアパートナー 東京大学ア式蹴球部 様よりご寄稿いただきました。
大学サッカー部の活動、大学生のサッカーへの想い、高校時代のサッカーと勉強の両立についてなど、中学生高校生・保護者の皆さんのお役に立てばと思います。

(参照元:feelings 東京大学ア式蹴球部ブログ

反芻

髙木勇仁(3年/MF/広島学院高校)

2025年リーグ戦第3節 対桜美林

成蹊に引き分け、大東に惜敗と悪くない流れで迎えた一戦。相手は昇格組、絶対に負けられなかった一戦。ここで勝てば中位進出へ勢いづけた一戦。

悪くない前半だった。決定機の数はほぼ互角。後半ギアを上げれば確実に仕留められる。

試合を壊した。

0-2で途中投入。RWBで出場し、相手LWGにクロスを頭で叩かれ失点。縦突破を試みるも相手LWGに完全に読み切られ、あげくの果てにファール。相手LWGにカットインシュートを打たせ失点。

0-4試合終了。

何もできなかった。1人相手に全て負けた。わずか20分間で自分がチームを負かせた。自分は都1部のレベルではない。土俵が違った。チームの足手纏いだ。全てが否定された。

続きはこちらから(東京大学ア式蹴球部ブログへ移動します)
東京大学ア式蹴球部公式HP

HP担当者より一言!
「実は東大ア式蹴球部は他大学生もマネージャーやテクニカルサポートになれます!お気軽にお問合せください。」

最後に

ジュニアサッカーNEWSでは、メディアパートナーとして寄稿してくださる大学サッカー部様を募集しています。
下記のアドレスに「大学サッカー部寄稿について」と題名をつけてご連絡ください。

ご連絡先:[email protected]

関連記事

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】ートリケラトプス拳ー 野村和希(2年/フィジカルコーチ/富山中部高校)

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】勝つために

【東京大学ア式蹴球部 寄稿】ー人間は考える葦である ー水木郁士(2年/テクニカル/高岡高校)

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top