Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

32名が全国から招集!【メンバー】 JFA 女子U-13 トレーニングキャンプ(6/11~6/14@大阪・J-GREEN堺)メンバー・スケジュール掲載!

日本サッカー協会は、6月11日(水)~14日(土)に行われるトレーニングキャンプ(@大阪・J-GREEN堺)に参加するメンバーとスケジュールを発表しました。

スタッフ

コーチ:加藤 賢二 カトウ ケンジ(日本サッカー協会 JFAコーチ/JFAアカデミー堺)
コーチ:佐野 佑樹 サノ ユウキ(日本サッカー協会 JFAコーチ)
コーチ:鈴木 香菜 スズキ カナ(日本サッカー協会 JFAコーチ/FC今治)
コーチ:北川 和人 キタガワ カズト(日本サッカー協会 JFAコーチ/北陸電力)
GKコーチ:井嶋 正樹 イジマ マサキ(日本サッカー協会 JFAコーチ)
GKコーチ:宇津江 智保 ウツエ チホ(日本サッカー協会 JFAコーチ/群馬県サッカー協会)

選手

GK
清水 あいこ シミズ アイコ(北海道リラ・コンサドーレ
山岡 千鶴 ヤマオカ チズル(大宮アルディージャVENTUS U15
田中 燈里 タナカ アカリ(三菱重工浦和レッズレディースジュニアユース
中来田 空奈 ナカキタ クウナ(FC. TIARA GIRLS

FP
鷲谷 心晴 ワシヤ コハル(三菱重工浦和レッズレディースジュニアユース
森川 陽茉莉 モリカワ ヒマリ(北陸大学フィオリーレ
西澤 琉愛 ニシザワ リア(ジェフ千葉レディースU-15
古川 心都 フルカワ コト(セレッソ大阪ヤンマーガールズU-15
松本 芽生 マツモト メイ(ちふれASエルフェン埼玉マリU15
横木 あづ ヨコキ アヅ(アルビレックス新潟レディースU-15
小野 こまち オノ コマチ(丸亀ELF女子F.C
佐藤 愛夏 サトウ マナカ(NJSS
鈴木 日莉 スズキ ヒマリ(グロースフットボールクラブ
窪田 心優 クボタ ミユ(横須賀シーガルズBES
北山 実生 キタヤマ ミオ(八女学院フットボールクラブ
岩佐 梨乃花 イワサ リノカ(セレッソ大阪ヤンマーガールズU-15
小池 結芽 コイケ ユメ(INAC神戸テゾーロ
梅本 雫 ウメモト シズク(INAC神戸テゾーロ
行徳 乃愛 ギョウトク ノア(神村学園中
伊東 空 イトウ ソラ(ジェフ千葉レディースU-15
鬼塚 樹南 オニヅカ ジュナ(サンフレッチェ福山レジーナジュニアユース
森 菜槻 モリ ナツキ(SATOなでしこ U-15
満屋 桃杏 ミツヤ モア(日テレ・東京ヴェルディメニーナ
加藤 真央 カトウ マオ(朝日インテック・ラブリッジ名古屋 スターチス
神野 咲子 ジンノ サキコ(愛媛FCレディースMIKAN U-15
野口 凛璃愛 ノグチ リリア(SATOなでしこ U-15
森井 咲 モリイ サキ(三菱重工浦和レッズレディースジュニアユース
西村 祐蒼 ニシムラ ユウア(日テレ・東京ヴェルディメニーナ
山根 杏南 ヤマネ アンナ(FC.REVO山口
松本 明花里 マツモト アカリ(北海道リラ・コンサドーレ
飯田 莉桜 イイダ リオ(FCフォルテ札幌U15
村松 美音 ムラマツ ミオン(RENUOVENS OGASA FOOTBALL CLUB

参照サイト:JFA jp

スケジュール

6月11日(水) PM トレーニング
6月12日(木) AM/PM トレーニング
6月13日(金) AM/PM トレーニング
6月14日(土) AM トレーニング

※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。

参照サイト:JFA jp

U-13/14 JFAエリートプログラム トレーニングキャンプ・海外遠征

2003年からスタートしたU-13/14 JFAエリートプログラムは、将来の日本代表選手を育成する場として大きな役割を担って活動しています。
男子の活動はU-13/14のそれぞれ年間4回実施し、活動内容はトレーニングキャンプ、及び海外遠征となります。
加えて、2018年からはエリートプログラムの選考に漏れた選手の中から晩熟型・特徴を持った選手に特化した選考を行い、エリートプログラムフューチャーキャンプとして東西に分けたキャンプ、東西合同で行うキャンプを年間1回ずつ開催します。
女子の活動も男子同様U-13/14のそれぞれでキャンプと海外遠征を年間3回実施します。
男子は、ナショナルトレセンU-13/14の活動内容とリンクしながら、女子は地域・都道府県トレセンより選手を選考し、能力の高い選手に対し良い環境と指導を与え、より高いレベルの中で切磋琢磨することでさらに能力を引き上げるなど、トレセンと同様に「個の育成」を目標とし、「選手の自立」に向けての働きかけも行っています。
活動では、ロジカルコミュニケーションスキル・食育をはじめとしたオフザピッチ(サッカー以外)のカリキュラムもとり入れながら、各年代、開始当初から年に1回は韓国の同年代の代表チームと合同キャンプ・対抗戦を続け強化も図っています。

参照・引用:JFA  日本サッカー協会

関連記事

【メンバー】関東トレセン女子U-15メンバー・スケジュール発表!(5/24.25 @那須スポーツパーク) 
各地域から12名が選出!女子GKキャンプU-15(5/16-18@高円宮記念JFA夢フィールド) メンバー・スケジュール発表!
【エリートプログラム女子U-13】日韓交流(11/4-9@木浦/韓国)~JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業~ メンバー・スケジュール掲載!

最後に

U-13年代の女子32名の選手が全国から招集されました。
ハイレベルな環境の中、互いにたくさんのことを学び、交流し、実りある4日間にしてくださいね!応援しています。
切磋琢磨しあえる素敵な仲間たちと出会えますように。

寄稿者プロフィール

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriter/責任者kozaru
1976年10月22日生まれのてんびん座B型。
大学卒業後、ソフトウェア業界にてプログラマー、システムエンジニアを務めるが、2004年出産を機に退職し子育てに専念。
子供がサッカーを始めたのをきっかけにジュニアサッカーNEWSを知り、ユーザーからライターに応募。2016年1月よりジュニアサッカーNEWSライターとして働き始める。
兵庫、和歌山担当を経て2019年3月より関西エリア責任者を務める。(兵庫2種・3種、和歌山の担当も兼任)

本と散歩とコーヒーをこよなく愛しています。
「ひたむきに、まっすぐ、楽しみながら」皆さんの頑張りをお伝えしていきたいです。

家族から母の日に関西万博の通期券をプレゼントしてもらい、すっかりハマってしまいました。仕事や家事の合間を縫って、週1ペースで万博に通う日々です。
国内のいろんな地域のお祭りや文化に触れる機会も多く、知った地名を見かければ、「あぁあのチームが活動してるところだな」とか「あのチームが強いところだな。あの子たちもこれ食べてるのかな」などと思いを馳せています。
皆さんの地域のソウルフードやおすすめのところなども、よかったらぜひ教えてくださいね!

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top