第31回 石川県クラブユースサッカー選手権(U-15)大会
優勝:エスポワール白山FC
準優勝:FC北陸
以上2チームは北信越クラブユースサッカー選手権 (U-15)大会出場
第3位:セブン能登
第4位:セブン湖北
以上2チームは 北信越クラブユースサッカー U-15 デベロップ大会出場
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
決勝トーナメント
決勝 6/1
エスポワール白山 1-0 FC北陸
3位決定戦 6/1
セブン能登 2-0 セブン湖北
コメント欄より情報提供いただきました。ありがとうございます!
準決勝 5/31
※訂正いたしました。
セブン能登 1-2 エスポワール白山
FC北陸U15 1-0 セブン湖北
参照:エスポワール白山Instagram、FC北陸Instagram
準々決勝 5/24
SOLTILO-SEIRYOFC(A1位) 2-3 セブン能登(C1位)
リオペードラ・加賀(B1位) 1-2 FC北陸U15(D1位)
エスポワール白山 2-1 エスポワール川北FC
セブン湖北 2-0 サイバーステーション金沢 ※訂正いたしました。
参照元:FC北陸 Instagram、サイバーステーション金沢 Instagram、SOLTILO-SEIRYOFC Instagram、エスポワール白山FC Instagram
1回戦 5/24
FC.TON(B2位) 0-1 エスポワール川北FC(D2位)
LionPower小松(A2位) 0-1 サイバーステーション金沢(C2位)
予選リーグ
スマホから1試合でも入力できます
Aブロック 最終結果掲載! 入力ありがとうございます。
1位:SOLTILO-SEIRYOFC、2位:LionPower小松、3位:BlueLagoonU15、4位:FC.maisU15
Bブロック 最終結果掲載! 入力ありがとうございます。
1位:リオペードラ・加賀、2位:FC.TON、3位:内灘FC・LACORTE、4位:FC.SOUTHERN
Cブロック 最終結果掲載! 入力ありがとうございます。
1位:セブン能登、2位:サイバーステーション金沢、3位:SRF Komatsu 、4位:河北台SC、
Dブロック 最終結果掲載! 入力ありがとうございます。
1位:FC北陸U15、2位:エスポワール川北FC、3位:CDF創
※情報をいただきました!ありがとうございます!
組合せ
大会概要
【日程・会場】
予選リーグ①:2025年5月10日(土) かほく市サッカー・内灘町サッカー場
予選リーグ②:5月17日(土) 根上サッカー場・こまつドーム
予選リーグ③:5月18日(日) 交流広場・北陸大学
一回戦・準々決勝:5月24日(土) 金沢大学SOLTILO
準々決勝:5月25日(日) 内灘町サッカー場
準決勝:5月31日(土) 根上サッカー場
決勝・3決・5決:6月1日(日) 松任陸上競技場
【大会概要】
競技方法
1) 試合時間は、全ての試合70分(35分-10分-35分)とする。
後半開始は前半終了の10分後に開始する。
予選リーグで勝敗が決しない場合は、引き分けとする。決勝トーナメントで同点の場合は延長戦は行わず、即PK方式により次戦進出チームを決める。
ただし準決勝、決勝は70分で勝敗が決しない時は、5分後に10分間(5+5)の延長戦を行い、なお決しないときはPK方式次戦進出並びに順位を決定する。
2) 前年度新人大会の上位4チームはシードとし、予選リーグは免除する。
第3位:エスポワール白山 第4位:セブン湖北
但し、北信越U-15リーグ出場チームのツエーゲン金沢、PateoFC金沢、は県大会に出場しないものとする。
予選リーグは、4チームまたは3チームのリーグ戦を行う。(参加チーム数で変更あり)
リーグ戦は、①勝ち点(勝ち3点、引き分け1点、負け0点)、②得失点差、③得点数、
④当該チームの勝敗、⑤抽選の順で順位を決定する。
3) 決勝トーナメントはシード2チーム、各予選リーグ1位・2位8チームの計10チームで行う。
北信越大会出場権
・ 北信越クラブユースサッカーU-15選手権:優勝、準優勝の2チーム
・ 北信越クラブユースサッカーU-15フェスティバル大会:3位・4位の2チーム
【上位大会】
・2025年度 第37回北信越クラブユースサッカー選手権 (U-15)大会
・2025年度 北信越クラブユースサッカー U-15 デベロップ大会
3位決定戦
セブン能登 2-0 セブン湖北
匿名 様
第31回 石川県クラブユースサッカー選手権(U-15)大会
3位決定戦の結果情報ありがとうございます!記載が抜けており大変失礼いたしました。
記事内に掲載しております。
お陰さまで全結果を掲載することができました。
今後とも石川少年サッカー応援団、GreenCardニュースをどうぞよろしくお願いいたします。