2月11日から行われる「カトレアカップ(U-11)少女8人制サッカー大会 兼 全農杯予選」の情報をお知らせします。
2022年度 大会結果詳細
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存じの方はぜひ情報提供お待ちしています!
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
予選リーグ組合せ(2/11)
※各ブロック上位1,2位は上位トーナメント進出
Aブロック
アスルクラロ沼津U-12、長泉なでしこFC、Fine静岡、FC Fuji メジェールジュニア
Bブロック
クワトロガールズ、フォレッタFC富士宮、島田プリンセス、ラガッツァ焼津
Cブロック
藤枝順心SCジュニア、泉FC、 榛原マリーンズ、FukuroiFC
Dブロック
清水FC女子・清水北、蒲原FCアミーゴレディース、浜松 SATO SC
参照:静岡県サッカー協会HP
上位トーナメント組合せ(2/12)
参照:静岡県サッカー協会HP
下位トーナメント組合せ(2/12)
参照:静岡県サッカー協会HP
関連記事
◆上位大会
◎2022年度 JA全農杯小学生選抜サッカー IN 東海(少女の部)
◆関連大会
◎2022年度 フジパンカップU-12 少女の部 静岡県大会
◎2022年度 JFAガールズサッカーフェスティバル静岡 第20回ドリームカップ
◎2022年度 カトレアミニカップ(U-10)少女サッカー大会
◆おすすめ記事
◎小学生:読まれている記事ランキング
◎【全年代日本代表】2022年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
◎蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
カトレアカップ(U-11)少女8人制サッカー大会 兼 全農杯予選
<日程>
2023年2月11日(土)、12日(日)
<会場>
<大会概要>
- 趣旨
静岡県の将来をになう少女たちのサッカーへの興味・関心を深め、さらに技術の向上と健全な心身の育成・発展を目標として本大会を開催する。この大会はジュニア層のサッカー少女が自分自身で判断したり挑戦したりする体験を通して将来、困難な場面でも的確な判断ができ、正確な技術を発揮できる選手へ成長することを目指す。あわせてフェアプレー精神・リスペクト精神を養い、正しく強くそして創造性豊かな人間の育成を目的とする。指導者はエントリー選手全員出場に向けて努力する
- 主催
一般財団法人静岡県サッカー協会
- 主管
一般財団法人静岡県サッカー協会4種委員会
- 競技方法
本大会は8人制とする。チームを4ブロックに分けリーグ戦を行い、その後トーナメント戦を行う
試合時間は15分-5分-15分とする
予選リーグは同点でも延長を行わず、❶勝点<勝3・分1・負0>❷得失点❸当該対戦成績❹総得点❺抽選の順によりリーグ内の順位を決定する
トーナメント戦は同点の場合、延長を行わず、PK方式(3人)で勝者を決定する - 特記事項
今大会の優勝、準優勝チームは2023年3月岐阜県で行われるJA全農U -11東海大会への出場権を得る
参照:静岡県サッカー協会HP
静岡県内の地域ごとの最新情報はこちら
静岡少年サッカー応援団過去の大会結果
<2021年度>
【大会中止】2021年度 カトレアカップU-11少女8人制サッカー大会兼 全農杯 予選(静岡) ラガッツァ焼津、Fine静岡が東海大会出場!
<2020年度>
<2019年度>
開催なし(U-11大会は2020年度が初開催?)
最後に
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存じの方はぜひ情報提供お待ちしています!
情報提供・閲覧はこちらから
コメント欄