第37回大阪招待中学生サッカー大会(GAMBA CUP)大阪府予選 中体連・その他登録の部
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
組合せ
わかり次第掲載します
情報提供をお待ちしています!
大会概要
【日程】
2025年10月5日(土)~2026年1月25日(日)
【大会概要】
※昨年度情報です。今年度は分かり次第掲載します。
主催
大阪府サッカー協会
参加資格
2010年(平成22年)4月2日以降の出生者
競技方法
・原則として参加チームを地域別リーグに分けて行い、比例配分等によって本戦出場チーム数を決定する予定だが 大会エントリーチームが減少している状況にあり、例年の形式と大きく変更となる可能性がある。
・中体連チームの本戦出場枠数によっては、地域を越えての代表決定戦を行うこともある。
・予選リーグでリーグ長を3種委員会から依頼して決定する。リーグ長は各ブロックの予選運営補助、決勝トーナメントの運営を行う
・ブロック長はブロック内の連絡・調整をし、リーグ長と協力して予選運営を行う
・各リーグ原則5チーム以上のリーグ戦を行い、その後決勝トーナメントを行うことで本戦出場を決定する
・予選リーグの運営については以下の通り行う。
・予選リーグの勝点は、勝ち=3点 引き分け=1点 負け=0点 予選リーグの順位は、勝点・得失点・総得点・当該対戦結果(勝ち点が並んだ複数チーム同士の対戦での勝点・得失点・総得点)・抽選の順で決定する。
予選リーグについては、やむを得ない場合を除き原則1日1試合とする。
・決勝トーナメント進出チームを決定するためにブロック間で通し順位を決定する際は以下の通りとする →ブロック間の同一順位で優劣を決定する際は、(1)勝ち点(2)得失点(3)総得点(4)抽選により決定する →チーム数の異なるブロックでの順位付けは、最下位チームの成績を削除し、試合数を同数にして勝ち点、得失点により決定する。(これによる順位の変動は考慮しない)
・決勝トーナメントについては、代表決定戦の日程および試合会場をリーグ長が調整し決定をする。
(会場については決勝トーナメント進出チームにご協力をお願いします)
・棄権試合が発生したとき 予選リーグ:その試合の対戦成績は「0-5」とし、リーグ戦において棄権試合が3試合を超えるチームが出た場合は、 そのチームのすべての対戦成績を無効とする。決勝トーナメント:棄権チームを不戦敗とする
・試合時間は60分(30-5-30)とし、決勝トーナメントにおいて勝敗が決しないときには5人制のPK方式で勝敗を決定する。
要項抜粋 参照元:大阪府サッカー協会
【上位大会】
第37回大阪招待中学生サッカー大会(GAMBA CUP)
大阪府内の地域ごとの最新情報はこちら
大阪少年サッカー応援団過去の大会結果
2024年度 第36回大阪中学生サッカー大会(GAMBA CUP)大阪府予選 中体連・その他登録の部 本戦出場チーム決定
コメント欄