2025年度 第49回 JFA全日本U-12サッカー選手権 愛知 西三河代表決定戦
西三河予選からは9チームが愛知県大会出場
第1代表:マルヤスFC83Jr
第2代表:豊田エスペランサSC
第3代表:SC豊田東
第4代表:オステンFC
第5代表:ペレニアルSC
第6代表:刈谷SS
第7代表:SFC梅坪台
第8代表:刈谷SC A
第9代表:安城北部FC A
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
代表決定戦 10/5
情報提供いただきました!ありがとうございます!
※U-12リーグ1位、2位、3位のマルヤス、エスペランサ、豊田東は予選免除で県大会出場
第4代表 オステン
決定戦
オステン 2-0 81FC刈谷
1回戦
81FC刈谷 3-0 安城モンキーズ
第5代表 ペレニアルSC
決定戦
ペレニアルSC 2-0 明和FC
1回戦
明和FC 3-0 高浜FC
第6代表 刈谷SS
決定戦
豊田北JFC 1-3 刈谷SS
1回戦
刈谷SS 2-0 ヴェルダンB
速報掲示板に情報提供いただきました!ありがとうございます!
第7代表 SFC梅坪台
決定戦
豊田AFC 3-3(PK1-3)SFC梅坪台
1回戦
FCジョイフット 0-1 SFC梅坪台
速報掲示板に情報提供いただきました!ありがとうございます!
第8代表 刈谷SC A
決定戦
ゼラス安城 0-2 刈谷SC A
1回戦
富士松FC 1-3 刈谷SC A
第9代表 安城北部A
決定戦
岡崎西 0-3 安城北部A
1回戦
安城北部A 1-1(PK9-8)刈谷トラベッソ
参照:オステンFC、刈谷SC、ペレニアルSC、刈谷トラヴェッソ
組み合わせ
参照:オステンFC HP
大会概要
【日程】
2025年10月5日(日)
日程参照:オステンFC HP
【大会概要】
過去のものを掲載しています。2025年度情報をお待ちしています!
県大会出場15チーム選考方法
・2024年度県リーグ参加の5チームは予選免除で愛知県大会に出場
決勝トーナメントにより10チーム
2024年度U12西三河リーグに参加しているチームのうち、以下に該当するチーム
1部:全22チーム
2部:各ブロック上位2チーム(4チーム)
3部:1位(1チーム)
全27チーム
試合方法
・日本サッカー協会「2021/22競技規則」「8人制サッカー競技規則」を基本とする。
一部西三河ローカルルールを採用する。
試合時間
20-10-20(分)※ハーフタイムは10分を超えない
同点の場合は3名によるPK戦を行う(4名以降はサドンデス)
抜粋・参照:一色・西尾SC
【上位大会】
・2025年度 第49回 JFA全日本U-12サッカー選手権 愛知県大会
愛知県内の地域ごとの最新情報はこちら
過去の大会結果
<2024年度>
第1代表:SC豊田東
第2代表:明和FC
第3代表:刈谷SC
第4代表:富士松FC
第5代表:刈谷南FC
第6代表 :安城北部FC A
第7代表 :知立SS
第8代表:岡崎西SSS
第9代表:豊田AFC
2024年度 第48回 JFA全日本U-12サッカー選手権 愛知 西三河代表決定戦 全代表決定!情報提供ありがとうございます!








コメント欄