Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

全国より22名招集【U-15日本代表】クロアチア遠征(5.9-5.20@クロアチア) メンバー・スケジュール発表!

日本サッカー協会(JFA)は5月9日〜20日に開催されるクロアチア遠征に参加するU-15 日本代表 メンバーと、スケジュールを発表しました。

スタッフ

監督:平田 礼次 ヒラタ レイジ(公益財団法人日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ)
コーチ:三浦 佑介 ミウラ ユウスケ(公益財団法人日本サッカー協会 JFAコーチ)
GKコーチ:吉岡 慎輔 ヨシオカ シンスケ(公益財団法人日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ)
フィジカルコーチ:芝田 貴臣 シバタ タカノリ(株式会社エスパルス)
テクニカルスタッフ:引田 真尋 ヒキダ マヒロ(公益財団法人日本サッカー協会 テクニカルハウス)

選手

GK
12 シュルツ 建斗 シュルツ ケント(鹿島アントラーズつくばジュニアユース
1  三崎 斗馬 ミサキ トウマ(鹿島アントラーズジュニアユース

DF
5  笹倉 拓真 サクラ タクマ(川崎フロンターレU-18
13 三谷 友浩 ミタニ トモヒロ(ヴィッセル神戸 U-15
14 瀬賀 結臣 セガ ユウジン(JFAアカデミー福島 U-15
15 庄司 瑛人 ショウジ エイト(東急SレイエスFC U-15
3  對馬 羽琉 ツシマ ハル(川崎フロンターレU-15生田
4  山川 弘飛 ヤマカワ ヒロト(FC岐阜U-15
2  柏 尚希 カシワ ナオキ(柏レイソルU-15
16 鮫島 充輝 サメシマ アツキ(FCグランリオ鈴鹿

MF
11 嵯峨 日向 サガ ヒュウガ(前橋育英高
19 三井寺 眞 ミイデラ シン(FC FUORICLASSE SENDAI
6  布袋田 結太 ホテイダ ユウタ(鹿島アントラーズつくばジュニアユース
8  深谷 朔共 フカヤ サクト(名古屋グランパスU-15
20 山田 凌也 ヤマダ リョウヤ(ヴィッセル神戸 U-15
17 竹信 瑛治 タケノブ エイジ(アビスパ福岡U-15
18 有吉 渉 アリヨシ ワタル(サガン鳥栖U-15
7  宮園 蒼空 ミヤゾノ ソラ(北海道コンサドーレ札幌U-15

FW
10 八色 隼人 ヤイロ ハヤト(名古屋グランパスユース
21 藤澤 斗亜 フジサワ トア(横浜F・マリノスジュニアユース
9  土井 空芽 ドイ クウガ(鹿島アントラーズつくばジュニアユース
22 小松 大馳 コマツ ダイチ(浦和レッドダイヤモンズジュニアユース

スケジュール

5月9日(金) PM トレーニング
5月10日(土) TBC トレーニング
5月11日(日) AM/PM トレーニング
5月12日(月) TBC トレーニング
International U-15 tournament ‘’Vlatko Marković‘’2025
5月13日(火) 12:15 第1戦 vs U-15ポルトガル代表(Sveti Martin na Muri)
5月14日(水) 14:45 第2戦 vs U-15イングランド代表(Stadium Cakovec)
5月15日(木) TBC トレーニング
5月16日(金) 12:15 第3戦 vs U-15ギリシャ代表(Sveti Martin na Muri)
5月17日(土) TBC トレーニング
5月18日(日) TBC 順位決定戦(Sveti Martin na Muri)

※時間はすべて現地時間です。
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。

参照元:JFA.jp

関連記事

メンバー変更あり【U-15日本代表候補】国内トレーニングキャンプ(2/24-2/28 福島県/Jヴィレッジ)メンバー・スケジュール掲載!
U-15日本代表 フランス遠征(バル ド マルヌトーナメント2024)メンバー・スケジュール発表!(10.25-11.04 @パリ)
選手変更!全23名、街クラブからも3名が選出!【U-15日本代表】ウズベキスタン遠征(7/21~7/30)メンバー・スケジュール発表!
【U-15日本代表】クロアチア遠征(5.11-5.21@クロアチア)メンバー・スケジュール発表!

最後に

今回招集された22名の皆さん、日本代表として日の丸を背に頑張ってください!
海外チームとの真剣勝負という貴重な経験の場を、大切に。応援しています!

寄稿者プロフィール

Writerhiro
2021年1月からこのお仕事をしています。

大阪在住。

担当エリアは大阪・京都の4種(小学生)です。
1・2年生の大会写真に癒され、3・4年生のガチガチの初めての公式戦の様子を微笑ましく想像し、6年生の最後の大会に涙するという環境に慣れつつあります。
大会情報を更新しながら、勝ち負けだけでないところも大事にしたいと思うこの頃です。

伸び代いっぱいの皆さんの結果を追いながら、一緒に成長していけたらと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top