IAI PRESENTS SHIZUOKA U12 S−LEAGUE 2023
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
リーグ戦績表
スマホから1試合でも入力できます
S1リーグ 9/17更新! 次回9/24
高部JFC、Honda FC、ピュアFC、清水エスパルス清水、SALFUS oRs、清水エスパルス三島、SEPALADA スポーツクラブ、藤枝明誠SC、静大附属浜松FC、浅羽SSS、長田南SSS、FCガウーショ
S2リーグ 9/17更新! 次回9/24
オイスカFC、ALA裾野、レゾン袋井FC、浜松和田JFC、FC STELLA焼津、アスルクラロ沼津、キューズFC浜松、新居SSS、相良SSS、FC長泉、LIBERDADE静岡、カワイSC
参考<前期順位>
S1リーグ
1位:FCガウーショ
2位:清水エスパルス清水
3位:SALFUS oRs
4位:清水エスパルス三島
5位:Honda FC
6位:長田南SSS
7位:高部JFC
8位:SEPALADA スポーツクラブ
9位:静大附属浜松FC、
10位:藤枝明誠SC
11位:ピュアFC
12位:浅羽SSS
S2リーグ
1位~4位までは第47回全日本U-12サッカー選手権 静岡県大会の出場権獲得
5位〜12位のチームは地区予選へ参加する。
1位:FC STELLA焼津
2位:アスルクラロ沼津
3位:キューズFC浜松
4位:相良SSS
5位:ALA裾野
6位:FC長泉
7位:カワイSC
8位:オイスカFC
9位:浜松和田JFC
10位:新居SSS
11位:レゾン袋井FC
12位:LIBERDADE静岡
大会概要
日程
前期 2023年4月~2023年7月
後期 2023年9月~2023年12月
日程参照:IAI PRESENTS SHIZUOKA U12 S−LEAGUE 2023 公式HP
会場
県内各グラウンド
大会概要
主催
一般財団法人静岡県サッカー協会
参加チーム
一般財団法人静岡県サッカー協会4種委員会(以下「4種委員会」)で協議した4種委員会所属
S1リーグ:12チーム S2リーグ:12チーム
競技方法
①競技者の数は8人制とし育成を目的とする。(6人に満たない場合は0対3の敗戦とみなす。ただし試合途中に人数不足になった場合は続行する。)
②前期リーグ12チーム1回戦総当たりとする。後期リーグ12チーム1回戦総当たりとする。
③試合時間は20分-5分-20分とし、1日2試合までとする。(土、日開催は2日間で最大2試合まで)
⑥リーグ順位は(1)勝点(勝3、分け1、負0)(2)当該チームの直接対戦成績(3)得失点(4)総得点(5)抽選の順とする。
昇降格
① 2023年度前期後期S1リーグ10位~12位は2024年度S2リーグへ降格する。
②2023年度前期後期S2リーグ1位~3位は2024年度S1リーグへ昇格する。
③2023年度前期後期S2リーグ10位~12位は2024年度S3リーグへ降格する。
④2023年度S3リーグプレーオフを勝ち抜いた3チームは2024年度S2リーグへ昇格する。
・S2リーグで全日本少年大会の出場権を獲得出来なかった5位〜12位のチームは地区予選へ参加する。
・12月9日(土曜日)IAIスタジアムにて決定戦を行います。
大会概要抜粋(参照:IAI PRESENTS SHIZUOKA U12 S−LEAGUE 2023 公式HP)
静岡県内の地域ごとの最新情報はこちら
静岡少年サッカー応援団過去の大会結果
<2022年度>
<2021年度>
2022年度新設リーグのため結果はありません。
<2020年度>
2022年度新設リーグのため結果はありません。
関連記事
・2023年度 第47回全日本U-12サッカー選手権 静岡県大会
・2023年度 フジパンカップ静岡県ユースU-12サッカー大会少年の部
・2023年度 バーモントカップ全⽇本U-12フットサル選⼿権静岡県⼤会
・2022年度 しずぎんカップ第38回静岡県ユースU-11サッカー大会 静岡県大会
・【東海版】都道府県トレセンメンバー2023
・小学生:読まれている記事ランキング
コメント欄