Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

【メンバー】兵庫県U-17トレセン(2025年度 兵庫県民体育大会サッカー競技(夏季)参加)

【メンバー】兵庫県U-17トレセン(2025年度 兵庫県民体育大会サッカー競技(夏季)参加)

概要

2025年度 兵庫県民体育大会サッカー競技(夏季)に出場する兵庫県U-17トレセン参加(登録)選手の情報をお知らせします。

スケジュール

2025年7月21日(月・祝)

メンバー

チーフ 山﨑 周造
コーチ 藤坂 真士(明石商業)
コーチ 金山 達也(高砂南)
コーチ 正徳 篤樹(神戸学園都市)
コーチ 山﨑 晋哉(エストレラ姫路)
GKコーチ 前田 岳大(高砂)
トレーナー 佐藤 伸明(医科学委員会)

番号 位置 氏名 生年(2008/2009)  学年 所属 U-15所属 U-12所属
1 GK アイゼン 道 08 2 三田松聖 山手台中 長尾ウォーズ
2 DF 岩野 佑飛 09 2 報徳 虎ジュニア 虎ジュニア
3 DF 中井 健心 08 2 小野 イルソーレ小野 河合SSD
4 DF 大槻 飛孝 08 2 滝川第二 PASENO ITAMI 千里ひじりSC
5 DF 近藤 晴太 08 2 市尼崎 FC LAVIZON 尼崎南SC
6 MF 多田 恵一朗 08 2 報徳 PASENO ITAMI FCコンパニェロ
7 MF 伊井 一志 09 2 三田学園 AVANTI KANSAI 大阪市ジュネッスFC
8 MF 吉見 歩流 09 2 芦屋学園 高槻ジーグFC 高槻南AFC
9 MF 日高 史昇登 08 2 神戸弘陵 神戸FC 神戸コスモFC
10 FW 波多野 蒼大 08 2 滝川第二 刈谷81 名古屋98
11 MF 在間 悠真 08 2 滝川第二 アグア姫路 安室SC
12 GK 東 雄大 08 2 芦屋学園 サルパFC 兵庫FC
13 DF 森永 悠太 08 2 市尼崎 PASENO ITAMI すみれFC
14 FW 前川 晴 08 2  M.SERIO FC 社FC
15 DF 西小野 湊音 08 2 市尼崎 伊丹FC FC広田
16 MF 荒木 琉久 08 2 市尼崎 神戸FC 小田FC
17 MF 柿澤 佑磨 08 2 三田学園 サルパFC FC玉津
18 FW 中山 大地 08 2 三田学園 岡山白陵中 ウッディSC
19 DF 伊藤 了祐 08 2 甲陽 甲陽中 YSC大阪
20 DF 山下 奏 09 2 芦屋学園 大阪市ジュネッスFC FCクラッキ
22 FW 宇田 光琉 08 2 芦屋学園 西宮タイガース 上甲子園SC
23 FW 本城 圭太 08 2 滝川第二 FC LAVIZON 段上SC
24 MF 村尾 琉希 08 2 エストレラ姫路 エストレラ姫路 大津茂SC
25 DF 上野 大希 08 2 エストレラ姫路 エストレラ姫路 エストレラ津田
26 DF 丸尾 悠真 08 2 エストレラ姫路 エストレラ姫路 大津茂SC
27 FW 下村 明輝 09 2 三田松聖 平野中 西神中央FC

関連情報

トレセンってつまり何?

2025年度 兵庫県民体育大会サッカー競技(夏季)U-17 優勝は兵庫県U-17トレセン!全結果・兵庫県U-17トレセンメンバー情報掲載 情報ありがとうございます

【関西版】都道府県トレセンメンバー2025 随時更新!情報お待ちしています!

【みんなのトレセン】トレセンコーチ、指導者20名にインタビュー
シリーズ一覧は画像をクリック

最後に

トレセン情報募集中!
ジュニアサッカーNEWSでは各地域で頑張っている選手の皆様を応援しています。
地域や規模は問いませんので、トレセンメンバーについて情報をお持ちの方は下記より情報提供お願いいたします。

情報提供はこちら

寄稿者プロフィール

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriter/責任者kozaru
1976年10月22日生まれのてんびん座B型。
大学卒業後、ソフトウェア業界にてプログラマー、システムエンジニアを務めるが、2004年出産を機に退職し子育てに専念。
子供がサッカーを始めたのをきっかけにジュニアサッカーNEWSを知り、ユーザーからライターに応募。2016年1月よりジュニアサッカーNEWSライターとして働き始める。
兵庫、和歌山担当を経て2019年3月より関西エリア責任者を務める。(兵庫2種・3種、和歌山の担当も兼任)

本と散歩とコーヒーをこよなく愛しています。
「ひたむきに、まっすぐ、楽しみながら」皆さんの頑張りをお伝えしていきたいです。

家族から母の日に関西万博の通期券をプレゼントしてもらい、すっかりハマってしまいました。仕事や家事の合間を縫って、週1ペースで万博に通う日々です。
国内のいろんな地域のお祭りや文化に触れる機会も多く、知った地名を見かければ、「あぁあのチームが活動してるところだな」とか「あのチームが強いところだな。あの子たちもこれ食べてるのかな」などと思いを馳せています。
皆さんの地域のソウルフードやおすすめのところなども、よかったらぜひ教えてくださいね!

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top