Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

2024年度 あましん少年サッカー大会 U-11 本大会(兵庫) 優勝は浦風FCJr A!

2024年度 あましん少年サッカー大会 U-11 本大会

優勝:浦風FCJr A
準優勝:大和キッカーズ
第3位:塚口AFCJr、FL JUEGO

優勝した浦風FCJr Aの皆さん(参照:浦風FCJr Instagram

情報提供はこちら

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板

決勝トーナメント組合せ 4/20

決勝
大和KS 0-0(PK3-4) 浦風FCJr A

準決勝
塚口AFCJr 0-0(PK1-3) 大和KS
浦風FCJr A 7-1 FL JUEGO

1回戦
加茂西SC 1-2 塚口AFCJr
大和KS 2-0 有岡FC
浦風FCJr A 1-0 FC PASENO
FL JUEGO 3-2 コニーリョ中山FC

参照:尼崎信用金庫HP

予選リーグ組合せ 4/19 各ブロック1位+2位の上位2チームが決勝トーナメント進出
Aブロック

1位:加茂西SC、精道SS、長尾WFC

Bブロック

1位:浦風FCJr A、2位:コニーリョ中山FC、3位:岩園SS

Cブロック

1位:大和KS、2位:有岡FC、3位:打出浜SC

大和KS -(引き分け) 有岡FC
大和KS -  打出浜SC

Dブロック

1位:FL JUEGO、2位:浦風FCJr B、3位:稲野JFC

浦風FCJr B - 稲野JFC
浦風FCJr B - FL JUEGO

Eブロック

1位:塚口AFCJr、2位:末広FC、3位:DESAFIAR西宮

DESAFIAR西宮 0-3 末広FC
DESAFIAR西宮 1-4 塚口AFCJr
末広FC 0-1 塚口AFCJr

Fブロック

1位:FC PASENO、2位:多田SSC、3位:学文JSC

参照:FL JUEGO有岡FCDESAFIAR西宮浦風FCJr大和KS塚口AFCJr

大会概要

【日程】
2025年4月19日(土)、20日(日)
ベイコム陸上競技場(尼崎市)
参照:FL JUEGO

【大会概要】
過去のものを参考にしています。2024年度の概要が分かり次第掲載します。

尼崎信用金庫が平成3年に創業70周年を迎えたのを記念して、地元阪神間の少年サッカー振興と青少年育成の一助にとスタートした大会です。あましん杯とも呼ばれます。U-11の大会です。

  • 出場チーム:阪神間6市1町の地区予選を勝ち抜いた18チーム
  • 1日目は3チーム×6ブロックに分かれて予選リーグを行い、2日目は予選リーグ各ブロック1位6チームおよび2位の上位2チーム、計8チームが決勝トーナメントを行う。

参照サイト:尼崎信用金庫HP

地区予選の結果

()は昨年の出場チーム数

尼崎地区(3)

優勝:浦風FCJr A
準優勝:塚口AFCJr
第3位:浦風FCJr B

詳細はこちら 2/1.2

西宮地区(3)

優勝:FL JUEGO
準優勝:学文JSC
第3位:DESAFIAR西宮

詳細はこちら

芦屋地区(2

優勝:打出浜SC
準優勝:精道SS
第3位:岩園SS

2/2.11開催
決勝
打出浜SC - 精道SS

3位決定戦
岩園SS - 宮川SS

準決勝
打出浜SC - 岩園SS
精道SS 3-2 宮川SS

予選リーグ
Aグループ
1位:打出浜SC、2位:宮川SS、3位:朝日山手SC
宮川SS 2-? 打出浜SC
宮川SS - 朝日山手SC

Bグループ
1位:精道SS、芦屋SC、岩園SS、FCリベリオン

参照:打出浜SC岩園SS芦屋SC宮川SS

伊丹地区(4

優勝:OXALA KANSAI
準優勝:FC PASENO鈴原Jr
第3位:稲野JFC
第4位:有岡FC

1/5.18開催

決勝
OXALA 2-1 PASENO

3位決定戦
稲野 - 有岡

準決勝
OXALA - _
PASENO 3-0 有岡

1回戦
PASENO 6-0 瑞穂
有岡 - 桜台

参照:PASENO鈴原Jr有岡FC稲野JFC

宝塚地区(3)

優勝:末広FC
準優勝:コニーリョ中山FC
第3位:長尾WFC

詳細はこちら

川西・猪名川地区(3)

・日生中央SC
・加茂西SC
・大和キッカーズ

※代表順位の情報お待ちしています

詳細はこちら

兵庫県内の地域ごとの最新情報はこちら
兵庫少年サッカー応援団

過去の大会結果

2023-24年度 第32回あましんサッカー大会 本大会(兵庫)優勝は西宮SS!全結果掲載

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top