2025年度 第79回千葉県中学校総合体育大会 サッカーの部
優勝(関東大会出場)
流通経済大学附属柏中学校(第2代表)
暁星国際中学校(第1代表)
※代表順位は抽選で決定
第3位:千葉市立蘇我中学校、市川市立第三中学校
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
結果
決勝
大会日程の関係上、8月1日(金)実施の決勝戦は実施せず、準決勝に勝利したチーム(関東大会出場)を優勝とし、両校優勝といたします。
第1代表、第2代表については、抽選にて決定いたします。
参照:GoalNote CLOUD
準決勝
勝者は関東大会進出
8/1 暁星国際 4-0 蘇我
7/31 流経大柏 3-1 市川三
準々決勝 7/30
暁星国際 2-1 習志野四
大網 1-2(7/30 0-2、7/31 1-0) 蘇我
流経大柏 4-1 太田
常盤平 1-2 市川三
2回戦 7/28
暁星国際 4-0 銚子
市川八 0-3 習志野四
大網 2-1 松戸二
国分寺台西 0-1 蘇我
流経大柏 4-0 渋谷幕張
太田 4-1 五井
常盤平 2-1 玉造
八千代松陰 3-3(延長 0-0、PK 3-4)市川三
1回戦 7/27
暁星国際 4-0 松葉
銚子 2-0 常盤松・西初石
市川八 3-0 西の原
習志野四 4-0 一宮
大網 1-0 誉田
天戸 0-1 松戸二
白山 1-1(延長 0-1)国分寺台西
船橋 0-6 蘇我
流経大柏 6-0 岩名
渋谷幕張 5-0 佐原
太田 3-0 君津
五井 4-2 南山
館山 1-2 常盤平
玉造 2-0 岬
千葉日大一 0-0(延長 0-0、PK 2-4)八千代松陰
有吉 1-2 市川三
大会概要
【日程】
2025年7月27日(日)・28日(月)・30日(水)・31日(木) 8月 1日(金)
【大会概要】
〇趣旨
千葉県中学校における体育の健全な発達と、中学校スポーツの振興に寄与し併せて生徒の健康を増進し、その生活を豊かにする。
〇競技方法
・試合は60分(30-10-30)とし、同点の場合は、10分(5-5)の延長戦をおこなう。なお、決しない場合は、PK方式により次試合に進むチームを決定する。決勝戦においても、同様に、延長戦後、PK方式で優勝チームを決める。
・32チーム出場し、トーナメント方式で行う。
・本大会で優勝・準優勝のチームは、関東中学校サッカー大会の出場権を得る。
関東大会 8/6~9(神奈川県) 全国大会 8/18~24(宮崎県)
参加チーム数
参照:千葉県サッカー協会3種委員会
【上位大会】
2025年度 第56回関東中学校サッカー大会@神奈川
支部予選の結果
千葉支部(5)7/19決定
Aブロック:蘇我
Bブロック:誉田
Cブロック:渋谷幕張
Dブロック:有吉
Eブロック:天戸
参照サイト:千葉県サッカー協会3種委員会
船橋支部(2)7/13決定
優勝:千葉日大一
準優勝:船橋
参照サイト:千葉県サッカー協会3種委員会
松戸支部(2)7/22決定
参照サイト:千葉県サッカー協会3種委員会
市川・浦安市部(2) 7/20決定
参照サイト:千葉県サッカー協会3種委員会
習志野支部(1) 7/13決定
優勝:習志野第四中学校
参照サイト:千葉県サッカー協会3種委員会
八千代支部(1) 7/13決定
優勝:八千代松陰
参照サイト:千葉県サッカー協会3種委員会
柏支部(2) 7/13決定
流通経済大学附属柏中学校
松葉中学校
参照サイト:千葉県サッカー協会3種委員会
葛南支部(1) 7/22決定
優勝:白山中学校
葛北支部(2) 7/20決定
流山市立常盤松・西初石中学校
野田市立岩名中学校
香取支部(1) 7/13決定
優勝:佐原中学校
参照サイト:千葉県サッカー協会3種委員会
東総支部(1) 7/13決定
優勝:旭第二
参照サイト:千葉県サッカー協会3種委員会
印旛支部(3) 7/20決定
白井市立南山中学校
印西市立西の原中学校
成田市立玉造中学校
山武支部(1) 7/12決定
優勝:大網
参照:サイト:千葉県サッカー協会3種委員会
市原支部(2) 7/22決定
優勝:市原市立国分寺台西中学校
準優勝:市原市立五井中学校
長生郡市支部(1) 7/20決定
優勝;一宮町立一宮中学校
君津支部(1) 7/6決定
優勝:君津中学校
参照サイト:千葉県サッカー協会3種委員会
木更津・袖ケ浦支部(1+1) 7/12決定
優勝:暁星国際
準優勝:太田
参照サイト:千葉県サッカー協会3種委員会
夷隅支部(1) 7/12決定
優勝:岬中学校
参照サイト:千葉県サッカー協会3種委員会
安房支部(1) 7/20決定
優勝:館山市立館山中学校
コメント欄