Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

「努力する才能を伸ばしてほしい」アルマラッゾ熊本 角田亮監督インタビュー

お話を聞かせてくれた人

角田亮
熊本市北区を拠点とする
設立は2014年4月

このチームを立ち上げた一番の理由は何ですか?

2010年にジュニアチームを立ち上げ、地域の要望や部活動の縮小もあり2014年にジュニアユースを立ち上げました。

選手たちに、サッカーを通してどんなことを学んでほしいと思っていますか?

スポーツを通して努力する才能を伸ばして欲しいと思っています。
仲間の大切さや、親への感謝、人間性を豊かにしていきたいです。

練習や試合の中で、大事にしているチームのルールなどがあれば教えてください。

1人はみんなのために、みんなは1人のために。
自然な礼儀。
人ものへの感謝。
(ビブス当番制 チームの物品を選手で管理して洗濯や順番を守る。自分の持ち物以外も大切にする心を醸成するため。)

このチームに入ると、どんな毎日が待っていますか?(練習頻度や雰囲気について)

練習は月水金の平日練習と土日祝の活動。
真面目にサッカーに向き合える環境。

このチームの「強み」や「自慢できるところ」を教えてください。

仲間意識。サッカー休みの日一緒。
3年間での成長。トレセンに入ってなくても次の環境で活躍できるノウハウ。

今、チームを探している小学生が、 技術や体格に自信がなくても、がんばれる環境はありますか?

サッカーの原理原則を元に個人戦術を教えていきます。
個人で攻めて個人で守れるように。
サッカーは考えながら動くスポーツ。努力する才能を育てます。

あなたが 指導するときに、一番大切にしていることは何ですか?

傾聴と主張。
姿勢とチャレンジ。

卒団した選手たちは、どんな場所で活躍していますか?

熊本県の高校でそれぞれのスタイルにあったチームで頑張ってます。

あなたのチームに合うのは、どんなタイプの子どもだと思いますか?

 

最後に、小学生とその保護者に向けて、メッセージをお願いします。

サッカーを通じて人間性を高めさせたい
サッカーが好きでたまらない
お待ちしてます

寄稿者プロフィール

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterCrane
滋賀県在住ライターのCraneと申します。
2022年8月にライター歴5年目に突入、サッカー娘の母歴は丸12年になりました。

どんな試合でも、その一戦を迎えるまでにどれほどの努力があったのか。そしてそこに、どれほどの方の支えがあったのか。

頑張っている選手達、それを支える保護者、指導者の皆様が持つ数多のドラマに想像を張り巡らせてはリスペクトが泉のように湧き上がる日々。
涙腺も年々緩くなり、留まることを知りません。

8チームから12チームくらいの規模の大会、16チーム以上の大きな大会ともに情報は常に募集しています。
大会結果画像、弾けるような笑顔のお写真、選手達のご活躍の様子をぜひお寄せ下さい。いつでもお待ちしています!

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top