AIFA 第4回津留建設リーグ2025 名古屋地区U-11リーグ
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
前期リーグ
リーグ戦績表
スマホから1試合でも入力できます
開催された試合で未入力の結果がありましたら、リーグ表への結果入力にご協力お願いします!
Aブロック 6/29結果更新
FCリベルタ、シルフィードFC A、NagoyaSS A、FC HOTTS、名東クラブA、FC SIRIUS、東海スポ―ツ、緑FC、グランパス名古屋
B1ブロック 6/28結果更新
八事FC、デラサルFC、滝ノ水FC with、愛知FC A、RK FC、東海FC、東海スポーツ、西中FC、NAGOYA VIDA
B2ブロック 6/29結果更新
レッドスターチA、シルフィードFC B、アクアJFC、REDBUZZ、ぶるどっくす、FC SOLEO、大磯FC、三日月倶楽部、HIMAWARI2007
C1ブロック 6/28結果更新
名古屋98、ユニオンSA、FC AVANCO、愛知FC B、南十字FC、シルフィード名古屋、東海FCサウス、レ・ブルー、名東クラブB、イーグルス
C2ブロック 6/28結果更新
CA愛知、SCコラソン、FC名西、OWLET、名南FC、Dans dix ans、デソーニョ、守山FC、レッドスターチB、NagoyaSS B
大会概要
【日程】
前期:2025年4月〜9月21日 (日) まで
後期:10月〜2月15日 (日) まで
【大会概要】
参加資格
愛知県サッカー協会登録チームおよび個人登録した小学 5 年生の選手。
複数チームの場合は5年生が半分以上いること(下の学年も可)
2025年度より、当日のベンチに必ず1名はライセンス保持者を配置すること
開催方法
前期・後期の 2 期制(形式は参加チーム数による)。
前期リーグ各ブロック上位・下位は後期に向けて自動入替。
前期リーグの結果にて、愛知県新人戦地区代表決定戦に進出し、代表7チームを決定。
後期リーグの結果にて、2026年度 U12リーグ前期のブロック分けに反映させる。
後期リーグの結果、上位5チームは、2026年度U12県リーグへ参加する。
勝ち 3P、引き分け 1P、負け 0P。総勝ち点が同じ場合の順位決定基準は以下の順とする。
1. 得失点差(総得点-総失点) 2. 総得点 3. 当該チーム同士の対戦成績 4. すべて同じ場合は抽選
試合形式 ・8人制(2024/25年度日本サッカー協会競技規則に基づく)
・試合時間:20分-10分-20分(ハーフタイムは最低 5 分、必要に応じて10分とする)
抜粋参照:名古屋市サッカー協会
【上位・関連大会】
・2025年度 明治安田生命カップ 愛知県大会 名古屋代表決定戦(新人戦)
★愛知県新人戦代表決定戦の出場チームについて
(名古屋地区代表7チーム,11月中に決定する)
・ 前期Aブロック1位は無条件で代表決定とし、代表1とする。
・ 前期Aブロック2位以降8チーム、Bブロック各上位3チーム、Cブロック1位3チーム+2 位のうち上位1チームの計18チームにより決定戦を行い、代表6チームを決める。
・ 参加メンバーは、前期リーグメンバー表に記載されたメンバーにて参加する。
・ 3チームのリーグ戦を行い、勝敗をつける。
・ 試合時間は愛知県新人戦に合わせ、20 分-10分-20分で行う。
・ 3チームが同得点・同失点にて引き分けの際、下位ブロックチーム同士でPK戦(3人、以降サドンデス)を行い、勝者が上位ブロックチームとPK戦を行う。
抜粋参照:名古屋市サッカー協会
名古屋市リーグU11 2025年
hisda17300様
2025年度 名古屋U-11リーグ
組み合わせ表のご提供ありがとうございます!
リーグ表を作成し、大会ページに反映させていただきました。
おかげさまで2025年度も全ブロックのリーグ表を掲載することができました。ご協力ありがとうございます!
全農杯予選もありお忙しい春かと思いますが、名古屋U-11の皆さん 頑張ってください!