◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
予選リーグ
スマホから1試合でも入力できます
Aブロック(11/24,…?)
名張テコス、AS.SolViento名張、FC FAMILIA、津FC W1
Bブロック(11/24,…?)
H&A、AS.SolViento四日市、伊勢YAMATO、SUZUKA28
Cブロック(11/24,29,30…?)
伊賀FC、アトレチコ鈴鹿、LAvitaFC、津ラピド
Dブロック
ISE-SHIMA、紀州エスフォルソ、Deportivo Maravilha、鈴鹿SC、いなべFC
決勝トーナメント
1回戦
三重サッカーアカデミー - D2位
A1位 - ヴェルデラッソ松阪
AFERRARSE四日市 - D1位
A2位: - ソシエタ伊勢
ヴィアティン三重 - B2位
C1位: - TSV1973四日市
FC GRANRIO SUZUKA - B1位
C2位 - FC.Avenidasol
大会概要
【日程】
2025年
ブロック予選 2025年11月24日(土)?~
決勝トーナメント
日程参照:津ラピド、AS.SolViento四日市、H&A
【大会概要】
過去のものを掲載しています。2025年度情報をお待ちしています!
大会概要
①ルールは、日本サッカー協会発行「サッカー競技規則2023/2024」による。
②試合時間など
予選リーグについて
1.試合時間は60 分間とし(ハーフタイム10 分)、競技時間内に勝敗の決まらない場合は、引き分けとする。
2.勝ち3点、引き分け1点、負け0点の勝ち点により順位を決定する。なお、勝ち点が同一の場合は以下の項
目に従い順位を決定する。
(1)全試合のゴール・ディファレンス(総得点-総失点)
(2)全試合の総得点
(3)当該チーム同士の対戦成績(①勝敗 ②得失点差)
(4)上記(1)~(3)の全項目について同一の場合は、抽選により決定。
決勝トーナメントについて
1.1回戦については、試合時間は70分間とし(ハーフタイム10分)、競技時間内に勝敗の決まらない場合は、延長戦は行わず、PK方式(インターバル1分間)により勝敗を決定する。
2.準々決勝・準決勝・決勝・3位決定戦については、試合時間は70分間とし(ハーフタイム10分)、競技時間内に勝敗の決まらない場合は、10分間の延長戦(インターバル3分間)を行い、なお決まらない場合はPK方式(インターバル1分間)により勝敗を決定する。
③警告累積が2回になった選手は次の1試合に出場できない。
予選リーグで受けた警告は、決勝トーナメントへ持ち越さず、累積しない。但し、予選リーグにおいて警告の
累積が2回となり、予選リーグ中に出場停止の消化をできない場合のみ、決勝トーナメントに持ち越しとする。
退場を命じられた選手は、次の1試合に出場できない。
それ以降の処置については、規律委員会にて決定する。
今大会期間中に受けた退場処分が期間中に消化されない場合は、次に開催されるMFA主催大会に出場することができない。
④25名をエントリーし、選手交代は最大9名までとする。
自由な交代は実施しない
選手交代は、後半の交代回数を3回までとする。
(1回に複数人を交代することは可)後半での「飲水タイム」についても交代回数に含まれる。
前半、ハーフタイム、延長戦に入る前のインターバル、延長戦での交代は後半に3回選手交代を行った場合でも、選手交代を行うことができる。(交代枠が残されている場合・回数制限なし)
参照:ソシエタ伊勢Instagram
三重県内の地域ごとの最新情報はこちら
三重少年サッカー応援団過去の大会結果
<2024年度>
優勝:FC GRANRIO SUZUKA
準優勝:ヴィアティン三重
第3位:三重サッカーアカデミー
第4位:FC.Avenidasol







コメント欄