2025年度 第24回山梨県クラブユースサッカー選手権U-14大会(新人戦)
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
チームブログ掲示板
組合せ
分かり次第掲載します。
情報お待ちしています。
大会概要
【日程】
2025年10月
【大会概要】
過去のものを参考にしています。2025年度の概要が分かり次第掲載します。
参加チーム
山梨県クラブユースサッカー連盟加盟チームとする。合同チームの参加を認める。
また U14 の登録選手が多数の場合はプレーヤーズファーストにのっとり、チーム出しを認める。ただし、U13 の強化であってはならないため、チーム共に最高学年(中学 2 年生)が、11 名以上いることを条件とする。※また、チーム出しの監督は重複しない。
競技方法
1)参加チーム( +αチーム)を抽選で4ブロックに分けリーグ戦を行い、上位2チームが決勝トーナメント、下位2チームまたは3チームが順位決定リーグまたは順位決定トーナメントへ進む。決勝トーナメントと順位決定リーグまたは順位決定トーナメントの組み合わせは、別紙組み合わせによる。
2)試合時間は予選リーグ、順位決定リーグおよび決勝トーナメントの準決勝以前は 60分(30分2本)、決勝トーナメントの準決勝、決勝は70分(35分2本)とする。
また、順位決定戦の当日ダブルヘッダーについては 50分(25分2本)とする。
尚、決勝トーナメント及び順位決定トーナメントについては、決しない場合はPK戦をおこなう。
3)リーグ戦の成績は次の順位で決定する。
① 勝ち点(勝ち-3.引き分け-1.負け-0)
② 対戦間勝敗
③ 得失点差
④ 総得点
⑤ 抽選
4)不戦勝については、5-0とする。不戦敗のチームは0-5とし、かつ、グループの最下位とする
抽選
前年度に行われたU-13リーグの成績により、今大会のシードチームを決定する。
①前年度関東リーグ所属チームをシード順位の上位にする。
②前年度の県U-13リーグにおいて上位チーム、合計4チームを順位別にシードしていく。
③2チーム出しのチームは同じグループに入らないよう配慮する。
④フリー抽選
補足
今年度シードチームは、2021年度関東リーグ所属のアメージングアカデミーが第1シード、2021年度山梨県U13リーグ優勝の Uスポーツクラブが第2シード、2位のフォルトゥナが第3シード、3位の韮崎SCが第4シードとなります
◆今大会の順位により、上位4チームには 2023年山梨県クラブユースサッカー選手権大会のシード権を与える。
参照:NIRASAKI SC
コメント欄