Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

東北( 92 )

Category
「自分達は技術で勝てる」決勝へ!ガンバ大阪ユース 宮川 大輝選手試合後インタビュー 日本クラブユース選手権 準決勝
2351

「自分達は技術で勝てる」決勝へ!ガンバ大阪ユース 宮川 大輝選手試合後インタビュー 日本クラブユース選手権 準決勝

2023年7月31日、日本クラブユース選手権U-18全国大会は場所を群馬から東京・西が丘に移し、準決勝を行いました。 夕方開催となり、気温も30度近くまで下がりました。 ファジアーノ岡山vsガンバ大阪の試合はまさに「激戦」でした。ライブ配信の観客も5000人を越え、応援、激励のコメントが賑わいました。 0-1...
「もうワンチャンスやろう」得点王争いも注目!ガンバ大阪安藤陸登選手試合後インタビューJCY選手権U-18 準決勝
1725

「もうワンチャンスやろう」得点王争いも注目!ガンバ大阪安藤陸登選手試合後インタビューJCY選手権U-18 準決勝

2023年7月31日、日本クラブユースサッカー選手権U-18の準決勝が行われました。 ガンバ大阪の安藤 陸登選手選手は67分に2試合連続大会4ゴール目となるゴールを決め、チームを決勝戦へと導きました。 安藤選手は現在得点ランキング2位、大会得点王にも期待がかかります! 決勝戦は8月2日(水)18:00kick...
「決勝戦ではしっかりゼロで押さえたい」FC東京U-18 永野 修都選手試合後インタビュー 日本クラブユース選手権 準決勝
1665

「決勝戦ではしっかりゼロで押さえたい」FC東京U-18 永野 修都選手試合後インタビュー 日本クラブユース選手権 準決勝

2023年7月31日、FC東京と清水エスパルスの準決勝が行われました。 日本クラブユース選手権U-18全国大会の頂点まであと2試合です。 先制点は清水エスパルス。そのまま後半へと折り返し、44分の同点弾をヘッドでたたき込んだのが永野 修都選手です。 永野 修都選手は守備の要として、今大会フル出場でチームの勝利...
2023-2024 【山形県】U-18 募集情報 体験練習会・セレクションまとめ(2種、女子)
2929

2023-2024 【山形県】U-18 募集情報 体験練習会・セレクションまとめ(2種、女子)

2024年度の山形県内の体験練習会(オープンキャンパス)・セレクション情報をピックアップしました。 ユースや地域の強豪高校など、それぞれ特色が異なる個性豊かなチームが揃っています。 今後の進路の参考にしてみてください。また、まだ募集情報が出ていないチームの去年の募集要項は?という方のために「昨年度の募集記事は...
2023年度 第43回 くまがい杯宮城県サッカースポーツ少年団3年生大会(U-9)  <ブロックまとめ> 日程・組合せ情報お待ちしています!
1987

2023年度 第43回 くまがい杯宮城県サッカースポーツ少年団3年生大会(U-9) <ブロックまとめ> 日程・組合せ情報お待ちしています!

2023年度 第43回 くまがい杯宮城県サッカースポーツ少年団3年生大会(U-9) 情報提供はこちら 宮城県大会 日程:2023年11月 ▽宮城県大会の詳細はこちら 2023年度 第43回 くまがい杯低学年大会(U-9) 宮城県大会 ブロック大会 中央ブロック 詳細はこちら 石巻ブロック 詳細はこちら 泉ブロ...
20名招集!【U-15日本女子代表】HiFA 平和祈念 2023 Balcom BMW CUP 広島女子サッカーフェスタメンバー・スケジュール発表!(8/4~8/10)@広島
2138

20名招集!【U-15日本女子代表】HiFA 平和祈念 2023 Balcom BMW CUP 広島女子サッカーフェスタメンバー・スケジュール発表!(8/4~8/10)@広島

日本サッカー協会は2023年8月4日(火)から8月10日(金)にかけて広島で行われる「 HiFA 平和祈念 2023 Balcom BMW CUP 広島女子サッカーフェスタ」に参加する「U-15日本女子代表」のメンバー・スケジュールを発表しました。 スタッフ 監督:岡本 三代 オカモト ミヨ(日本サッカー協会...
「自分のゴールでチームを勝たせる」日テレ・東京ヴェルディメニーナ 樋渡 百花選手試合後インタビュー JCY女子選手権U-18 予選リーグ1日目
2001

「自分のゴールでチームを勝たせる」日テレ・東京ヴェルディメニーナ 樋渡 百花選手試合後インタビュー JCY女子選手権U-18 予選リーグ1日目

2023年7月31日、日本クラブユース女子サッカー選手権U-18が群馬県で開幕しました。各会場で8試合が同時にキックオフしました。 日テレ・東京ヴェルディメニーナの樋渡 百花選手は開始6分にチームの初ゴールを決めました。この試合2ゴールを決め、勝ち点3を持って明日の予選リーグ2日目に向かいます。 2022年大...
2023年度 第7回 読売・民友杯福島県U-10サッカー大会 県北地区予選 7/30結果情報お待ちしています!
3036

2023年度 第7回 読売・民友杯福島県U-10サッカー大会 県北地区予選 7/30結果情報お待ちしています!

2023年度 第7回 読売・民友杯福島県U-10サッカー大会 県北地区予選 目次 ・大会結果詳細 ・大会概要 ・過去大会の結果 ・関連記事 ・最後に 情報提供はこちら ◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った? チームブログ掲示板 結果 <決勝> 7/30 霊山ジュニア - 森合SSS <...
2023年度 皇后杯 JFA第45回 全日本女子サッカー選手権 山形県大会 優勝は米沢中央高校!
2292

2023年度 皇后杯 JFA第45回 全日本女子サッカー選手権 山形県大会 優勝は米沢中央高校!

2023年度 皇后杯 JFA 第45回全日本女子サッカー選手権大会 山形県大会 優勝:米沢中央高校 準優勝:山形明正高校 第3位:鶴岡東高校、東北公益文科大学 目次 ・大会結果詳細 ・大会概要 ・過去大会の結果 ・関連記事 ・最後に 情報提供はこちら ◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った? チームブログ...
2023年度 コープ杯争奪AOFA第14回青森県U-10サッカー大会 弘前地区予選 優勝はAC弘前1st! 県大会代表7チーム決定
2541

2023年度 コープ杯争奪AOFA第14回青森県U-10サッカー大会 弘前地区予選 優勝はAC弘前1st! 県大会代表7チーム決定

コープ杯争奪AOFA第14回青森県U-10サッカー大会 弘前地区予選 第1代表:AC弘前1st 第2代表:致遠SSS 第3代表:尾上SC 第4代表:FCバサラ 第5代表:黒石FC1st 第6代表:ヴィペール弘前FC 第7代表:GROW FIELD i以上7チーム県大会進出 目次 ・大会結果詳細 ・大会概要 ・...
「技術で上回って圧倒したい」ガンバ大阪ユース 安藤 陸登選手試合後インタビュー 日本クラブユース選手権 準々決勝
2143

「技術で上回って圧倒したい」ガンバ大阪ユース 安藤 陸登選手試合後インタビュー 日本クラブユース選手権 準々決勝

2023年7月29日、群馬県で23日から開催されている日本クラブユース選手権U-18全国大会は準々決勝を迎えました。 ピッチ気温は37.6℃を記録しました。 大分トリニータの先制点で始まった試合に、前半アディショナルタイムで同点弾となったガンバ大阪1点目をたたき込んだのが安藤 陸登選手です。 安藤選手は後半に...
「次の試合も主導権握る」ガンバ大阪ユース 大倉 慎平選手試合後インタビュー 日本クラブユース選手権 準々決勝
2405

「次の試合も主導権握る」ガンバ大阪ユース 大倉 慎平選手試合後インタビュー 日本クラブユース選手権 準々決勝

2023年7月29日、群馬県で23日から開催されている日本クラブユース選手権U-18全国大会は準々決勝を迎えました。 本日も雲ひとつ無い晴天です。 ガンバ大阪vs大分トリニータの試合は、大分トリニータの先制点で始まりました。ガンバ大阪は前半の内に2点を取り返し、後半押し込んで5-1で勝利しています。 インタビ...
2023年度 第2回青森ユースU-15 サッカーフェスティバル 優勝は神戸FC(兵庫)!
3429

2023年度 第2回青森ユースU-15 サッカーフェスティバル 優勝は神戸FC(兵庫)!

第2回青森ユースU-15 サッカーフェスティバル 優勝:神戸FC(兵庫) 準優勝:ブラウブリッツ秋田(秋田) 第3位:サルパFC(兵庫) 目次 ・大会結果詳細 ・大会概要 ・過去大会の結果 ・関連記事 ・最後に 情報提供はこちら ◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った? チームブログ掲示板 順位トーナメン...
2023年度 水戸証券チャレンジフェスティバルU-13(茨城)優勝は埼玉からの参戦、FC LAVIDA!
3937

2023年度 水戸証券チャレンジフェスティバルU-13(茨城)優勝は埼玉からの参戦、FC LAVIDA!

水戸証券チャレンジフェスティバル本大会 第9回水戸ホーリーホックカップU-13 優勝:FC LAVIDA(埼玉) 準優勝:ブラウブリッツ秋田(秋田) 第3位:鹿島アントラーズノルテ 第4位:前橋FC(群馬) 目次 ・大会結果詳細 ・大会概要 ・地区予選の結果 ・過去大会の結果 ・関連記事 ・最後に 情報提供は...
2023年度 JFA 第29回 全日本U-15フットサル選手権大会 秋田県予選 優勝はYFCセレジェスタ!東北大会出場チームが決定!
2257

2023年度 JFA 第29回 全日本U-15フットサル選手権大会 秋田県予選 優勝はYFCセレジェスタ!東北大会出場チームが決定!

2023年度 JFA 第29回 全日本U-15フットサル選手権大会 秋田県予選 優勝:YFCセレジェスタ(東北大会出場) 準優勝:十文字FC(東北大会出場) 第3位:グロースFC、BTOFC U-15 目次 ・大会結果詳細 ・大会概要 ・過去大会の結果 ・関連記事 ・最後に 情報提供はこちら ◆この大会、各チ...
【東北エリア】高校総体 インターハイ全国大会 出場校メンバー&出身チーム一覧
1622

【東北エリア】高校総体 インターハイ全国大会 出場校メンバー&出身チーム一覧

・青森山田高校(青森) ・遠野高校(岩手) ・明桜高校(秋田) ・東北学院高校(宮城) ・羽黒高校(山形) ・尚志高校(福島) 全国高校総体 サッカー競技 男子インターハイ全国大会に出場する各出場校の登録メンバーが発表されました。 こちらでは、東北エリアの各出場校のメンバー情報、ジュニアユース出身チーム、登録...
2023年度 第50回 河北新報杯 宮城県中学校1年生サッカー競技交歓試合   7/29,30は中止
3518

2023年度 第50回 河北新報杯 宮城県中学校1年生サッカー競技交歓試合 7/29,30は中止

第50回 河北新報杯 宮城県中学校1年生サッカー競技交歓試合 7月26日から開催をしておりました【第50回 河北新報杯 宮城県中学校1年生サッカー競技交歓試合】についてご連絡です。連日続いている暑さにより、選手・関係者などの安全を第一に考え7月29日・30日は開催中止といたします。 引用:宮城県サッカー協会H...
【JFAアカデミー熊本宇城】2024年度 アカデミー体験会 7/23、入校生選考試験説明会8/20,9/24、1次入校選考試験9/9.10/21、最終選考試験12/8~10開催!
1788

【JFAアカデミー熊本宇城】2024年度 アカデミー体験会 7/23、入校生選考試験説明会8/20,9/24、1次入校選考試験9/9.10/21、最終選考試験12/8~10開催!

日本サッカー協会(JFA)より、JFAアカデミー熊本宇城のトレーニングや施設を見学できるアカデミー体験会の開催が発表されました。 また、入校選考試験についても発表になっています。 ・入校生選考試験説明会 8/20,9/24 ・アカデミー体験会 7/23 ・入校選考試験 1次選考試験9/9.10/21、最終選考...
バーモントカップ 特集!歴代優勝チーム、サッカーにも活かせる技術は?
11320

バーモントカップ 特集!歴代優勝チーム、サッカーにも活かせる技術は?

6年生夏の祭典、バーモントカップ 第33回全日本少年フットサル大会。 予選大会が始まるのは、冬。雪に降りこめられている北海道・東北・北信越から徐々に予選は南下していき、8月の全国大会までに全国の代表チームが決まります。 2023年度全国大会の概要、47都道府県の予選大会まとめを掲載します。 目次 2023年度...
「自分達の目標は優勝です」鹿島アントラーズユース 馬目 隼乃介選手試合後インタビュー 日本クラブユース選手権決勝T1日目
2180

「自分達の目標は優勝です」鹿島アントラーズユース 馬目 隼乃介選手試合後インタビュー 日本クラブユース選手権決勝T1日目

2023年7月27日、群馬県で23日から開催されている日本クラブユース選手権U-18全国大会はいよいよ決勝トーナメントが始まっています。 ピッチ温度40度を超える過酷な環境下で、今日も選手たちは全力で戦い抜きました。 鹿島アントラーズの馬目 隼乃介選手は、本日のゴールが大会初ゴールとなります。「グループリーグ...
「準々決勝も自分が点を取って勝たせたい」鹿島アントラーズユース 壱岐 健斗選手試合後インタビュー 日本クラブユース選手権決勝T1日目
1699

「準々決勝も自分が点を取って勝たせたい」鹿島アントラーズユース 壱岐 健斗選手試合後インタビュー 日本クラブユース選手権決勝T1日目

2023年7月27日、群馬県で23日から開催されている日本クラブユース選手権U-18全国大会はいよいよ決勝トーナメントが始まりました。 グループリーグを終えて、決勝トーナメントに挑むチームは16チーム。 本日は29日の準々決勝に8チームが勝ち上がりました。 鹿島アントラーズは予選を2勝1敗で勝ち抜け、決勝トー...
【コスパが悪い! 編】こんな時どうする?6人のジュニアサッカーNEWSライターが答える!
1929

【コスパが悪い! 編】こんな時どうする?6人のジュニアサッカーNEWSライターが答える!

ジュニアサッカーNEWS読者のみなさんの「お悩み」に、グリーンカードのライターたちがお答えする11回の特集、いよいよ最終回となりました。 最終回の今回、「コスパが悪い!編」をお送りします。 子どもたちがサッカーを楽んでいると感じることができるチーム、育成を軸に伸び伸びサッカーをすることができるチーム、技術の向...
Return Top