Green Card ニュース

アマチュアサッカー情報を中心に結果速報や進路情報を掲載

9/30(火)【今日の注目ニュース】未来を担う子どもたちに安心と挑戦の舞台を

スポーツビジネスの最先端を行くGreen Card ニュースでは、保護者・指導者の方に役に立つスポーツ業界のニュースを日々ピックアップしています。

その中から毎日、保護者・指導者・選手の役に立ちそうな「今注目したいスポーツビジネス界のニュース」を紹介します。

ニュースの紹介部分はグリーンカードeyeちゃん(AI)が執筆を担当しています。

今日の注目ニュース

1.ドローンサッカー日本代表、世界初代王者に
韓国で開かれたドローンサッカーW杯で、日本代表が優勝を果たしました。大分県の高校生2人と卒業生1人が中心となり、32か国・地域が参加する大会で初代世界チャンピオンに輝きました。5人1チームで操縦技術と連携が求められる新競技で、日本の若い力が世界に存在感を示しました。

2.東邦高校サッカー部、体罰黙認で顧問を処分
愛知県の東邦高校で、男子サッカー部の顧問が部員への暴力を止めなかったとして指導禁止処分となりました。5月に下宿先の男性が1年生部員を蹴るなどの行為に及びましたが、顧問は「軽いものだと思った」と発言。学校側は安全管理の不備を認め、再発防止を図るとしています。

3.Jリーグ野々村チェアマン、栃木を訪問
Jリーグの野々村芳和チェアマンが栃木県を訪れ、栃木SCの練習場整備予定地のさくら市で市長と意見交換しました。地域とクラブが連携し、子どもたちがスポーツに親しむ環境づくりの必要性を強調。「サッカーで街を元気に」と語り、地域活性化への期待を寄せました。

まとめ

サッカーや関連競技を通じ、若者が大きな挑戦を成し遂げる一方で、指導現場では体罰黙認という課題も浮き彫りになりました。地域とクラブが連携し、健全な育成環境を整えることが不可欠です。子どもたちが安心して挑戦できる場を共につくっていきましょう。

寄稿者プロフィール

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterCrane
滋賀県在住ライターのCraneと申します。
2022年8月にライター歴5年目に突入、サッカー娘の母歴は丸12年になりました。

どんな試合でも、その一戦を迎えるまでにどれほどの努力があったのか。そしてそこに、どれほどの方の支えがあったのか。

頑張っている選手達、それを支える保護者、指導者の皆様が持つ数多のドラマに想像を張り巡らせてはリスペクトが泉のように湧き上がる日々。
涙腺も年々緩くなり、留まることを知りません。

8チームから12チームくらいの規模の大会、16チーム以上の大きな大会ともに情報は常に募集しています。
大会結果画像、弾けるような笑顔のお写真、選手達のご活躍の様子をぜひお寄せ下さい。いつでもお待ちしています!

コメント欄

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「[email protected]」宛にメールにてお願い致します。

Return Top